第12話 偉大な人物

「おい、チビ。」

何やらふんぞり返り偉そうなチビに話しかけられる。


チビってどっちがチビじゃあー!


と、思ったものの顔には出さず、誰だっけ?と言う顔をするだけにした。


魔術師は完全実力主義で、そこに身分なんて物はない。これは、一般常識なのだが、貴族の子供たちの中には一部、そのことを、理解できない人達がいる。


多分、こいつらもそうなのだろう、と、身構えていると、案の定、私を威嚇してきた。ルイだって、三男ではあるけれど、伯爵令息だから、貴族をかさにきても回避できると思っていた。


自分より小さい子供を睨みつけて、指を指して、脅すなんて、ろくでもないな。指を指すのは失礼だと教わらなかったのだろうか。


「お前、いい気になるなよ!ザリオ様の一番弟子は僕なんだからな!」

ん?


罵詈雑言を期待していた身としては、拍子抜けと言うか、可愛いやつなのか?と戸惑いでいっぱいになる。


あれ?違う?


私の反応が予想外だったのか、顔を真っ赤にして畳み掛ける。


「わかったら、ザリオ様に馴れ馴れしくするな!」


特に馴れ馴れしくしたつもりはなく、ただの会釈にすぎないのだが、弟子なのかファンなのか、どちらかはわからない彼が言うのなら、聞いてあげようと思った。


「あ、はい。」


「わかったらいい。」ぷいと、そっぽを向いて、それきり振り返らなかった彼とは試験中会うことはなかった。


彼の名前も知らず、自分の名前も告げていないので、時間が経つにつれ、今の出来事すら、忘れていった。


ザリオ様は、私の担当試験官だったらしく、すぐに、彼の忠告を破ってしまった形にはなったが、自分の力でどうにかできる問題でもないので、どうもしなかった。


今までザリオ様への報告を通して、試験対策できていたことにより、1カ月の試験は一瞬で、終わった。


魔術師見習いは貴族、平民の身分にかかわらず受験出来るため、平民が受ける率が、他の職業より段違いで多い。見習いになるのは簡単で、正規の魔術師に雇用されるのが、凄く難しいので、大抵は見習いを経験したら、冒険者になるか、研究者になるか、別の職業に転職するのがほとんどだった。


見習いは、長い人だと10年かかってもまだ見習い、と言う人もいるが、たいてい5年以内には次のステップに移っていく。別の人生然り、魔術師試験に挑むなど、何かしら行動を起こしていく。


私はと言えば、魔術師になるのが目的なので上司からゴーサインが出ればすぐにでも昇級試験を受けるつもりだった。


魔術師見習いの試験は、今年で15年目になる。ザリオ様が2期生。最初のうちは、年齢制限などなかったようだが、ある時から子供の命を守るために7歳からと制限がついたようだ。あまりに小さな子供だと、魔力を制御できずに自らの命を危険に晒す恐れがあるために、制御できない6歳までは、試験を受けられないことになった。


ザリオ様は、宮廷魔術師の一番偉い人だが、それは表向きの話で、本当の偉い人は、1期生の先輩方らしかった。


ザリオ様の一番弟子と、言っていた少年のことを聞くと、笑って彼は残念ながら落ちてしまったんだ、と言った。


魔術師見習いの今年の受験者数は6000人強。合格者数は3人。私はかろうじて合格し、担当試験官であったザリオ様に師事することに決まった。


私の他の合格者は、貴族の子が一人、平民の子が一人。貴族の子は、13歳で、平民の子は15歳。ルイより、ずっと大人びた二人だったが、ルイのことを試験で見てから気になっていたようで、たくさん話をしてくれた。


見習いは、まず、師事する人に就いて見習いとして働きながら、知識を身につけていく。16歳からは魔術師学校に入ることもでき、実技と座学で、技を磨いていく。


師事する人によって、得意な分野が違うので、不公平にならないように、毎年見習いを取るときは、満遍なく得意な魔術師の手が空くように調整して仕事を振り、見習いに、負担がかからないようにしている。


ザリオ様はいわずもがな、魔術師の中では一番満遍なく魔法が使え、今は手が空いていて、最年少の少年と面識があることから、ザリオ様は、ルイの教育係を受けざるを得なかった。


ザリオ様の一番弟子と言っていた彼が、ザリオ様に会ったのは丁度2年前で、ルイと会う半年前だったので、一番弟子の称号はあげるし、何ならどうでもよいのだけど。聞いたところ、彼は学校に入ったばかりの16歳だと言う。あんな子供っぽい16歳がいていいのか。体が小さいことも含め、私の頭には難しすぎて、うまく頭が回らない。


彼の名前は、知らない方が良さそうなので、特に聞かなかった。ザリオ様も、特に興味は無さそうだったので、彼の話はそこで終わった。


私は見習いになったら、劇的に何かしら違うことがあると考えていた。憧れの職業につくのだから、自身の感情の変化なり、を味わえるのだと。


実際に味わったのは、ザリオ様の瞳の奥に浮かぶ、珍しい物を見つけた時のような、好奇心と私の心にひっそりと浮かんだ恐怖だけだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る