第百二十六話 それは反則です



「出ろ、レインメーカー。全く貴様はいつもいつも……!」

「はは、ご迷惑をおかけします」



 怒り心頭の宰相に見送られて、俺とクリスは王宮を後にした。


 資金を不正に流用した件については。研究の費用を帳簿に載せ忘れていたという、「うっかりミス」でカタがついた。


 その分の罰則があるかと思いきや、先の戦いでは騎士団の年間予算に届くほどの支援をした後だ。

 開発した技術がお国のためになったこともあり、ギリギリで全面無罪を勝ち取れた。


 ……まあ、お義父さん方とアルバート様が口添えをしてくれた結果ではあるので、方々に借りが増えたのだが。



「何はともあれ、三日のタイムロスは痛いな。いや、裏金問題と謀反の疑いが三日で晴れたんだから、短い方ではあるけど」

「申し訳ございません、アラン様」

「気にするなよ。あの兵器が無きゃ助からなかったんだし」



 俺の足を引っ張ったかと。クリスは、今にも切腹しそうな雰囲気を漂わせていた。


 しかしまあ、彼の発明で大勢の人間の命が助かったのも事実だ。

 だから俺は、励ますことにしたのだが。



「いえ。……次は・・もっと上手くやります」



 彼はに向けて反省を活かすそうだ。


 さてはコイツ、全く反省していないな?



 そんなことを思いつつ王宮の廊下を歩いて行けば、向こう側からハルが歩いてきた。

 お付きの人数も増えてはいるが、中核メンバーのガウルやちょび髭は相変わらずのようでもある。



「よう、久しぶり」

「ああ、アラン。丁度良かった、少し聞きたいことがあるんだ」

「何だよ改まって」

「……どうして僕は、決闘の景品になったんだろう?」



 確かに「原作」ではハルがヒロインのことを熱望して、相思相愛になったからこそ決闘になっている。

 しかし彼からすれば。今のメリルはただの友人で、恐らく恋愛感情は薄い。


 それどころかリーゼロッテとラブラブなのだから、相当不自然な状況に見えていることだろう。



「リーゼロッテからは何も聞いていないのか?」

「うーん、全部私に任せておけばいいから。とだけ」

「説明が雑かよ」



 やはりあのお嬢様に説得を任せるんじゃなかったと後悔したが。ハルは苦笑いをするに留まっているので、怒ってはいないようだ。


 そこは一安心なのだが、もう一押し必要だろう。



「あー、なんだ。リーゼロッテの将来の夢ってさ、格闘家だろ?」

「そうだね。それは知っているよ」

「まともに真剣勝負を受けてくれるのが、メリルしかいなかったんだ」

「ああ、なるほど。そういうことだったのか」



 ……彼が相手ならば本当のことを話してもいいかと思い、表向きの・・・・、本当の理由を解説したところ。子どもの頃から知っていることなので、彼はすぐに納得してくれたようだ。


 王子が決闘のダシにされたというのも、それはそれでどうかと思うが。

 まあ、彼さえ納得すれば何とでもなる。



「リーゼロッテの晴れ舞台ってやつだ。ここはひとつ応援してくれると助かる」

「それは構わないけど。メリルが決闘を受けたのは……やはり僕に、恋愛感情があるからなのだろうか」

「そりゃそうだろうよ。何のメリットもナシに決闘を受けることもないだろ」



 乙女ゲーム云々を抜かせば、「ガチで格闘技がやりたい」というアホらしい理由で喧嘩を吹っ掛けられたことになる。

 これは流石に断ってもいいし、むしろ受けて立たない方が評判は上がるくらいだ。


 それを差し引いても決闘を承諾したのだから、そこは当然だろう。



「僕はリーゼだけで満足だから、側室は考えていないのだけれど……」



 と、ハルは笑うが――彼は勘違いしている。

 メリルが狙っているのは側室の座ではなく、正室の座だ。


 メインヒロインが側室で収まる乙女ゲームなどあってたまるか、とは思うが。

 現実的に考えれば公爵家のご令嬢を差し置いて、子爵家のヒロインが正室の座を狙うなど考えられない。

 しかしそこを話せばややこしいことになるので、これは敢えて訂正もしなかった。


 ――この話題に深く触れるとヤブヘビなので、話題を変えた方がいいだろう。



「ああ、そうそう。そう言えばハルに、色々と頼みたいことがあるんだ」

「おいおいアラン。これ以上殿下を巻き込むんじゃねぇよ」



 ガウルは渋い顔をしているが、ここまで来たら存分に巻き込まれてもらいたい。

 そんな考えで、いくつかお願いをしようとすれば。



「面白そうな話だ。詳しく聞かせろ」



 と言いながら。

 王宮の植え込みから、陛下が姿を現した。



「え? ……ひえっ!」



 脳がその情報を処理するまでに、少しばかりのタイムラグがあったのも無理は無いだろう。

 何にせよ、身長が百九十近い大男が茂みをモソモソと掻き分けてくる様は。中々にシュールな絵面ではある。



「あの、詳しい話をとおっしゃいましても……」

「王族を賭けの具にしたのだ。不敬罪でしょっ引いてもいいんだぞ?」

「……それは反則です」



 面白いことが大好きな上に、恋愛話にも興味深々な陛下は。何とかして決闘騒ぎに一枚噛もうとしているらしい。

 面白おかしく引っ掻き回してやろうという意思が、顔面全体にありありと見える。



「……で、どうだ。計画ついでに、俺からも提案があるのだが」



 ここで首を横に振ったら、彼は何の遠慮もなく俺を牢屋にぶち込むだろう。

 イエスと言うまで拘束されることは目に見えている。



「……お聞きしましょう」

「難しいことではない。いっそ王族主導の公式行事にしてやろうと思ってな」

「え?」

「ち、父上、それは流石に……」



 つまりは、王族が主催で決闘をさせるという話のようだが。それをやると、メリルが一気にハルの結婚候補に躍り出てしまう。


 今は「身分差を弁えずに暴走するご令嬢」が、第一王子を狙っているという状態だが。この決闘に陛下のお墨付きを与えてしまえば、話は変わる。


 勝敗によってはハルとメリルがくっ付くのを、半ば認めることになるだろう。それが分かっているから、ハルも否定的な意見を出そうとしたようだ。


 ――しかし、それをあっさりと遮りながら、陛下は言う。



「真剣勝負をやりたいと言うのなら、背水の陣でいけ。……それを受け入れるなら、変な邪魔が入ることも無くなると思うが。どうか?」



 これは別に、陛下が妨害を仕掛けるという話ではないはずだ。

 一枚噛ませてもらえるなら、余計なことをする貴族たちを黙らせるという意味だろう。


 ラルフが警護に就いているとは言え。これまでに起きた数々の事件を思えば、保険は確かに欲しい。


 ――馬鹿な貴族がメリルを襲撃して、メインヒロインが行方不明。


 そんな展開もあり得るので、ここは否定しない方向で進めることにした。



「……では。リーゼロッテ様のご承諾が得られましたら、その通りに」

「うむ、素直なのはいいことだ。俺の方からも、アルバートに話しておこう」

「まったく、もう。アランも父上も……!」



 最終決定権を持つ国王が提案をしてきたのだから、王子であるハルにも覆せない。


 しかし、なし崩し的に決まってしまったが。元々俺に拒否権など無いのだ。


 向こうが譲歩した様子を見せたのだから、今のうちに了承しておくのが一番いいだろう。



 そう思い首を縦に振ったのだが。また一つ仕事が増えたなと、俺は頭を悩ませることになった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る