第27話 妥協と打算

 二つの選択の中で、彼女ならばどちらを選ぶだろうか。


 それを考えて、俺はこの場所を選んだ。彼女が──俺が選ばないと、そう思う方を。


 この教室を。


 いつでも来い、そう言った自宅ではなく、この場所を選んだ。


 白色の光が徐々に傾き始め、橙へと変わっていく。


 彼女が失踪して──2日が経過していた。昨日は来てくれなかったが、今日はそろそろ来てくれるだろうか。何の連絡も取れないとなると、スマホの電源などとっくに切れているだろう。幾らかの小銭は持っているだろう、食料にはまだ困っていない筈。だが、家に帰らないということは、恐らく彼女は眠っていない。


 眠れない程、継続的に、断続的に、化け物に襲われているはずだ。だから──早く、来てくれよ。




 御伽ちゃんの話を聞いた俺は、化け物についてある一つの結論に至った。正直言って確信などまるでないが、色々な事を含めて考えると、やはりこれが一番しっくりくるのではないかと思う。


 それは──銃を持った人間が、化け物を生み出している、という結論。


 本人にしか見えず、誰に取り憑こうとも本人を襲うならば、それはやっぱり、生み出した本人だからなのではないか、そう思った。何となく。


 御伽ちゃんは『呼び寄せる事が出来る』と言った。つまり、本人の意思によっては出現を制する事が出来るという事。そして、もし仮に鳴子が化け物に襲われ、逃げているのだとすれば、本人の心境に合わせて出現するという事。 


 外因ではなく、本人から生じている、という事が考えられる。


 何故そんなものが、何故そんなものを、という点に関しては今は分からない。それにそんな事はどっちでもいい。鳴子を助けるのに、そんな細かい理由など、どっちでも良いのだから。


 化け物の発生原因が本人によるものなら、彼女を救えば、それで救われるのだから。


 問題なのは──どうやって、という事だろう。


 男子トイレで告白してすっぱりフラれた俺が、一体どうすれば彼女を救えるのか。何もかもが嘘に見える鳴子の心を、どうやって救うのか。


 教室から人気が消えて、答えが出ないまま、どれほどの時が経っただろう。


「そろそろ本当に……来てくれよ」


 18時42分、完全下校時刻まで20分を切った。もし俺の予想が正しいのならここへ来るだろう。初めて会った、この教室に。


 彼女の机に腰を下ろし、扉をずっと眺めていた。


 音を立てて開く、今、この瞬間まで。


「ッ──歳、平……どうして」


 見開いて、言葉を詰まらせる彼女の表情が、夕日を背にしていたお陰で良く見えた。制服のまま、手には何も持たずボサボサの髪の彼女の姿が、良く見えた。悲痛と歓喜の入り混じったような、そんな顔が。


 あの日、あの時、出会った瞬間を思い出す。


 違ったのは立ち位置と、ここに居るのは最初から最後まで、自分と鳴子だけという事だ。


「お前ならここに来るだろうと」

「……あっそ」


 態度は素っ気ないが、嬉しく思う。生きていてくれて、事件に巻き込まれていたとかではなくて、本当に嬉しい。また会えて、話せて嬉しい。化け物に襲われている、そんな状況で本当に良かった。


「今ここに居るのは俺とお前だけだ。あのトイレと同じようにな」


 それなら救える。そう思った。


「そんな言葉をそんな格好つけて言われてもね」

「まだ、お前の周りに化け物はいるか?」


 いないのは分かっている。その証拠に──彼女は銃を手にしていない。それでも、そう言う必要があったのだと思う。


「……いーや、いないよ。アタシとアンタだけ」

「そうか」


 それでも、そう言ってくれてホッとした。


 鳴子は俺の隣──から席を一つ空けて、同じように机の上に腰掛けた。


「まだってことは、全部知ってるんだ。アタシが化け物に四六時中、追いかけ回されて、死にそうになってることも、泣きたいくらい辛かったってことも」

「ああ、俺のせいだ」

「あー、そうかもね。あれから何もかもめちゃめちゃ。アタシは、もうボロボロなの」

「俺のせいだ」

「そうだよ。アンタのせいだ。アンタが告白なんかしなきゃ、アタシ達は楽しいまんまでいられたのに」


 楽しいまま、何も知らないまま、お互いに包み隠したまま、傷付かず、傷付けないままで居られるのなら、それは確かに楽しいのだろう。気軽で身軽で気を遣わなくて気を遣われない。


 楽しくて、嬉しくて──らくなだけだ。

 

「だから、俺はお前を助ける。俺のせいだから」

「……アンタに何が出来るの?」

「その為に、お前はここへ来たんだろ」

「は? 何それ……」


 鳴子は失礼な女だ。しかし愚かではない。


 何故彼女がこの教室にやって来たのか、それは俺に助けを求める為だ。親にも誰にも相談出来ない悩みを抱えてしまったのなら、それが化け物に関連することなら、愚痴を溢せるのは俺くらい、助けを求められるのは俺くらいだ。


 鳴子が俺の家を選ばなかったのは、恐らく迷惑を掛けたくないから。俺が彼女にいつでも来いと言った、俺が恐らく待っているであろう場所だったから。


 彼女が教室を選んだのは、最終的に襲われて、どうにかなったとしても、この場所なら誰かが何とかしてくれる。沢山の人間と教師という大人が多く居るこの場所なら、どうにかなっても、どうにでもなると、そんな事を思ったのかもしれない。俺が家に居るだろうと、まさか教室には居ないだろうと、そんな事を思ったかもしれない。


 だが、彼女がどんな理由を思い描いたところで、家にしても、教室にしても、俺が待っていると、そんな期待をしていた筈だ。その証拠に彼女はここへ来た。俺が居る可能性の最も高い二つの場所のうち、その一つに。


 まあこの考えは全部当てずっぽうだ、彼女の心境は彼女にしか分からないし。


 だが、それでも、彼女は──ここへ来た。それだけは確かだ。逃げて、走って、家に帰れないほど、恐らく二度と口を聞きたくないと、そう思っていた俺が待っている可能性があるであろう、この場所へやって来たのだ。


 それほどに、辛かった筈だ。


「まあ……どうでもいいけど」


 鳴子は興味も無さそうに、鼻を鳴らした。


 赤く腫らした瞼で、青くなった顔で、血走った瞳で、


「アンタが何をしてくれるって?」


 掠れた声で、彼女は笑っていた。


「だから言ってんだろ。お前を助けるって」


 化け物が本人から生じているものなら、本人の意思に応えるものなら、彼女を変えれば、現状は変えられる。それに彼女を見て、ようやく答えが出たところだし。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る