第八話:心撃ちし銃弾

 結局あの後。雅騎達三人は、それ以上の手がかりを得ることができず。それぞれ家路に着いた。


 哀しき真実を知れど、解決できる糸口は何も掴めず。何も出来ぬ失意の中にあったせいだろうか。


 翌日。

 佳穂と雅騎はお互い、体調不良を理由に学校を休んでいた。


 佳穂は両親に気持ち悪いと嘘をつき、家で寝込んでいた。

 親に悪いと思うものの。どうしても、普段の生活に戻れるほどの気持ちが付いてこなかったのだ。


 御影が既に、光里の命を奪っているかも知れぬ事に涙し。

 彼女がもう、自分達の元に姿を見せる事はないのではと不安になり。

 佳穂はただじっと。そんな強い哀しみを抱えたまま、一日をベッドで過ごした。


 唯一の救いは、彼女が一人ではなかったことだろう。

 エルフィが側にいて、慰めてくれたからこそ。何とか失意の闇の中に、心を仕舞い込まずに済んでいた。


 そして同じ頃。

 雅騎も佳穂と同様、強く心を痛めていた。だが、彼が学校を休んだのは、彼女とは別の理由がある。


 人の心を視る力。

 これは封じ直さない限り、ずっと発動したままのものなのだ。

 先天的な力のため、体内の魔流シストを消費する事はなく、命に影響はない。


 だが。

 善も悪も。嘘もまことも。


 常にそんな心が視えるような生活など。いくら雅騎であっても、弱りきっている心で耐えれるような甘い世界ではない。


 だからこそ。彼はこの日、その力を封じることに専念していた。


* * * * *


 そして、明けて金曜日。


 翌日は隔週に来る、土曜ながら学校が休みという、学生にとっては嬉しい週末前日。

 しかし。登校してきた雅騎と佳穂の表情は相変わらず冴えなかった。


 佳穂は、親友、片谷かたや恵里菜えりなの心配そうな態度に「まだ体調が完全じゃない」と慣れない嘘でごまかす事しかできず。結果として学校を終え家に帰るまで。彼女のと言う名のもとで過ごすことになる。


 とはいえ。それは、佳穂にとっては救いの時間といってよかった。

 恵里菜の気遣いと明るさ、優しさで、御影への想いを和らげる事ができたのだから。


 一方、雅騎はといえば。

 普段と比べると言葉数も少なく、愛想がないことを友達は皆心配した。

 だが。彼もまた、という最もらしい理由を口にすることで、周囲を納得させ、学校生活を静かに送っていた。


 しかし。

 そんな理由を良しとしない者が、学園内には存在する。


* * * * *


 既に陽が沈み、夕焼けも終りを迎えた頃。


 雅騎は制服にダッフルコートを羽織った姿のまま、上社駅かみやしろえき北側。上社かみやしろショッピングロード内にある大型アミューズメント施設『ファイナルラウンド上社駅かみやしろえき前店』の前にいた。

 六階建てのその店舗は、一階に大型の筐体ゲームやプリクラが並び、二階には通常の筐体ゲーム機が並ぶゲームセンター。三階より上にはボーリング場やカラオケ、ビリヤードにダーツ、フットサル場など。様々な娯楽を提供している。


 そんな巨大な店舗を呆然と見上げている彼の隣に立つのは、同じく制服にコート姿の


「何で、ここ?」


 雅騎は、予想外な場所に案内された事に、思わず戸惑いの顔を向け、そう問いかけた。


 既に学校内でも有名な話だが、彼女は如月財閥の令嬢である。

 登下校時はリムジンで送迎され。学校外では何かと執事と共にいる。そんな生粋きっすいのお嬢様が、彼と二人、庶民の娯楽施設の前に立っているという、この状況。

 彼女を知る者が見れば、それはとても異様に映るに違いない。

 そしてそれは、雅騎とて例外ではない。


 その戸惑いを察し。


「あら。私には不釣り合いとでも?」


 皮肉めいた言葉を返す霧華に、彼は思わず苦笑した。


「いや、そういう訳じゃないけど。意外だなって」

「私だって人並みに遊んだりはするし、こういう所にもよく来るわ」


  ──いやいや。それにしたって、だよなぁ。


 腕を組み、さげすむように見る彼女を見て。

 雅騎は続けたくなる、そんな言葉を心に留めた。


 何故この二人がこんな場所で一緒にいるのか。

 それは今朝の図書委員の活動での事。


 昨日、図書委員活動も休まざるを得なかった雅騎が、霧華に謝罪した際。突然「だったらお詫びとして、放課後私に付き合いなさい」と言われたのがきっかけだった。


「こっちよ」


 霧華は羽織っていたコートを脱ぎながら、何かに導かれるように建物に入ると、やや薄暗い一階の奥へ進み始めた。

 雅騎は本気で入るのか、と呆れた顔をしつつ、彼女に続く。


「でも、なんでまた急に付き合えなんてさ」

「貴方もまだ引きずっているんでしょ? 


 彼の問いかけに振り返ることなく、霧華は歩きながらそう返した。


 あの事。


 その言葉に、雅騎の表情が僅かにゆがむ。

 前を先導する霧華は、その変化に気づくことはない。

 だが。その答えを聞かずとも、彼女は分かっていたのだろう。


よ。だからたまには、息抜きくらい付き合いなさい」


 そう言うと、一階の最も奥にある、大型筐体の前で足を止めた。


 そこにあったのは、株式会社MEGAが送るアーケードゲーム『ACADEMY of The DEAD』。


 魔法学院で突如起こったゾンビ騒動。

 その最中にさらわれた親友、ロミナを助けるため、同級生のアーガスとレミエが変幻可能な魔法銃を手に救出に向かうという、実際の銃型コントローラー使った、所謂いわゆるガンシューティングに分類されるゲームだ。


 ゲーマーの中でも難易度がかなり高いと有名な本作。

 導入から早一ヶ月弱にも関わらず、未だ攻略情報が出揃わない事もあるためか。

 プレイヤーの列はあまり出来ないが、ギャラリーは異様に多いという、なんとも店泣かせな稼働を見せるゲームとなっていた。


 他校の男子学生二人がそれを楽しんでいるのを横目に。


「如月さんはこういうのが好きなの?」


 待ち人のない順番待ちの位置に移動し、雅騎がコートを脱ぎながらそう問いかけると。


「あら。何かいけないのかしら?」


 相変わらず、皮肉混じりの言葉を返す霧華。

 その普段通りの反応に、彼は苦笑しつつも心で安堵する。


「別に。ただ、このゲーム得意なのかと思ってさ」


 そう改めて雅騎が質問し直した瞬間。それが引き金になったかのように、プレイしていた学生達がゲームオーバーとなった。

 二人組がスコア画面でネームを入れ、荷物を取って振り返ると。


「あ! ガチ勢あの人が来た!!」

「あれ? 今日はお供がSPエスピーじゃないぞ!?」


 まるで芸能人が来店したかのように、驚きの声を上げる学生達に釣られ、周囲のギャラリーの視線が一気に雅騎達に集まる。

 そんな反応を気にも留めず。霧華は大型画面に流れるソロプレイのインターネットランキングを指差した。


「一応、あそこに名前があるわ」


 釣られるように画面に目を向けた雅騎が見たもの。

 それは、ランキングの二位にある『KIRIKA』という名前。


  ──おいおい、マジかよ……。


 それを見て、雅騎はちょっと困ったように頭を掻いた。


 インターネットランキングの二位。それは全国で二位とほぼ同じようなもの。

 そして。この周囲のギャラリーのざわつきと盛り上がり。それが、あのスコアを叩き出したのが彼女であると、はっきりと語っている。


「このゲームは初めて?」

「いや」

「ならすぐ始めましょう」


 さらりとそう言うと、霧華は筐体に向かって右側に立ち荷物を置く。


「俺なんかとやったって、面白くないと思うけど」


 雅騎も困り顔をしつつ筐体左側に立つと、同じように荷物を下ろした。


「言ったでしょ。だって」


 財布から百円とIDカードを取り出すと、手慣れた動きでクレジットを投入し、カードをスロットに挿す霧華。

 対する雅騎も自身の財布から百円と、幾つかのIDカードから一枚を取り出し、同じように準備する。

 そして。二人は同時に、銃型コントローラーを筐体のホルダーからすっと抜き出した。


「準備はいいかしら?」

「全部任せてもいいかな?」

「好きになさい」


 銃を構えながら苦笑いする雅騎と、まだ銃を構えずまっすぐ立ったまま、冷静な表情の霧華。

 二人の立ち姿が、周囲の期待を高めていく。

 しかし、やはり注目は霧華だった。

 全国屈指の実力が見られると期待するギャラリーの視線が集まる中。二人は銃の先で、同時にスタートボタンを押した。


 開幕の美麗なムービーで、ロミナが謎のガーゴイルにさらわれるシーンが流れた後、一面が開始した。


 迫りくるゾンビ。ガーゴイル。ゴースト。

 現れた怪物たちは出てきた矢先。霧華が片手で構えた銃で、次々と倒されていく。

 しかも、スコア狙いをする人間であれば必須である頭部狙いヘッドショットを確実に決めながら。


 対する雅騎も銃を片手で構え、敵に狙いを定める。が、照準を合わせた時には既に敵が倒れているため、反復練習のようにただ、敵を狙う動きを繰り返すだけに留まっていた。


 実は霧華も、二人プレイは初めての経験なのだが。参加人数に合わせ、敵が多く出現しているにも関わらず、その想定外のはずの敵ですら撃ち漏らさない神業を、惜しげもなく披露していく。

 相変わらずの腕前に、ギャラリーも感嘆の声を上げ、いやが上にも盛り上がっていった。


 そして登場したのは一面のボス、ミノタウロス。

 流石にここは、雅騎も加勢に入った。


 霧華が周囲に湧く雑魚を、ボスを狙いつつも合間で処理しつつ。ボスには二人の銃撃が加えられる。

 互いに迷いなく弱点である角を狙い撃ち、ボスの動きを止め、体力を削っていき。

 最後の一撃を喰らわせ、ミノタウロスが絶叫し倒れる映像が流れる中。


  ──一応、プレイはしてるみたいね。


 ボス戦での動きに感心しながら、霧華は横目で彼を見た。

 一方の雅騎も、彼女の腕前に内心舌を巻いていた。そんな中、彼女の視線に気づき、思わず苦笑いを返す。


 そして。二面開始前のムービーが始まった。

 突如大きな鎌を構えし死神が現れた。

 いやらしい笑みを浮かべ。


『大事な親友とやらに手も届かず。救う事も叶わぬお前達に、存在する価値もなかろう?』


 そう告げると高らかにわらい、去っていく死神。

 それは普段と変わらぬもの……のはずだった。

 だが、これを見終えた瞬間。霧華の表情が、僅かに曇った。


 そして。そのまま二面が始まったのだが。

 そこから急に、彼女の動きに少しずつ狂いが生じ始めた。

 ヘッドショットを外し。時に敵を撃ち漏らす。そんな露骨なミスが目立ってきたのだ。


 その原因。それは彼女の心の動揺。


 普段なら気にも留めなかったムービー。

 だが、霧華は気づいていなかった。

 御影が彼女の元を去ったことで、自分の心がここまで弱くなっているなど。


  ──確かに今の私では、御影親友には、届かない……。


 反復する言葉が、心を責める。

 今の自分では、御影に何もしてやれない。そして、今彼女は何処にいて、何をしているかも分からない。


 『存在する価値もなかろう』


 重ねる必要もない他愛の無い言葉を、まるで己の事のように錯覚し。

 気づけばその言葉が、呪いのように霧華に重くのしかかっていく。


 そんな彼女の異変を、ギャラリーも、雅騎もはっきりと感じ取っていた。

 撃ち漏らした敵を彼がカバーし撃ち取るものの。霧華のミスは、目に見えてより酷くなっていく。


  ──私はもう、御影あの子の助けにはなれない……。


 心が深い闇に落ちるように。霧華の集中力が切れた。

 それでも敵を撃ち続けているのは、経験が成せる技とでも言うべきか。

 ……だが。


  ──結局、信じて待つことしかできないのに……。


 身体が抗っていても、心は抗えていない。

 そんな状態では残念ながら、この熾烈な戦いに身を置き続ける事など、できはしない。


  ──それすら信じられないんじゃ、確かに存在する価値も、ないわね……。


 無力さが心を支配した時。彼女はついに、銃を持つ腕を、力なく下ろした。

 画面を見ることもせず。憂いをあらわにし。うつむき、うつろな目で。己の無力さを、なげく。


 満たされし絶望が、彼女の心の門をゆっくりと閉じ。開かぬ扉が、戦いを終焉ゲームオーバーに導く──かに、見えた。


「如月さん!!」


 突如。一発の銃弾強き叫びが、その門を撃ち抜いた。


「信じるって決めたんだろ!? 帰ってくるって信じてやれよ!」


 二発、三発。

 銃痕が扉に刻まれ、その隙間から光が射し込むかのように。心情を見透かしたような言葉の数々が、彼女の心を少しずつ照らし出す。


 霧華が力なく隣を見ると、雅騎相棒は真剣な表情で、その場で戦い続けていた。

 素早いリロード。迷いなく敵の弱点に撃ち込まれる銃弾。

 そして。霧華に引けを取らないその一挙手一投足に沸く、ギャラリーの歓声と熱狂。


 そう。雅騎は未だ、諦めてなどいない。

 そして。その戦いは未だ、終わってなど、いない。


  ドゴォォォォン!!


 突如、筐体から響く大きな爆発音。

 それは二面のボス、ワイバーンの回避不能のブレスを無効化すべく、雅騎が魔導榴弾グレネードを使用した音。


御影アイツは絶対帰ってくる! 信じなよ! 仲間なんだろ!!」


 マガジンに六発という弾数制限があるにも関わらず。まるでリロードを感じさせない速射で、ワイバーンの弱点である頭を的確に撃ち抜き続け。


「今できることは……」


 ワイバーンが再び回避不能のブレスをこうとした、その瞬間。


「それだけだ!!」


 強き叫びと共に繰り出された銃弾が、間一髪。先に相手の体力を削り切った。

 絶叫を上げ、墜ちていくワイバーン。そして同時に、周囲に巻き起こったのは、熱狂の渦。


「今度はあいつ一人でノーダメで倒しちまったよ!!」

「あいつもランカーなのか!?」

「わざわざ演技までして魅せプレイとか、超カッコよくない!?」


 ギャラリーがより一層大きな歓声をあげる。どうやら彼らは、霧華が落ち込み攻撃しないのを演技だと捉えていたようだ。


 戸惑いの色を隠さず、霧華が彼を見ると。雅騎は周囲の熱狂など全く意に介さず。片手で銃を構えたまま、ほっと一息いていた。

 そして。


「まだ息抜きは、終わってないよね?」


 雅騎は彼女に視線を向けると、軽くウィンクして見せる。


 息抜きに誘ったはずの自分が、結局彼に助けられている。

 そんなありえない事実を、霧華のプライドが──許していた。


 彼が何故、諦めずにいられるのかは分からない。

 だが。あの炎の中、自分達を助けてくれたのが彼だとからこそ。その強き言葉に、希望を感じることができたのだから。


「フフッ。そうね」


 雅騎の笑みに釣られるように、霧華も小さく微笑ほほえみ返し。再び片手で銃を構えると、最強の相棒と共に、新たなる戦いステージに身を投じていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る