初めて見せる笑顔であった。

 雨は一昼夜降り注ぎ、それでも朝には止んでいた。


 雨上がりの空は晴天、だけども地面はぬかるみ、流れる風は冷たく冷えて、夏とは思えぬ肌寒さであった。


 それを見越してか、茶屋『ドクダミ屋』が出す今日のうどんはぶっかけではなかった。


 空のどんぶりに醤油とに煮固めたキノコの佃煮一つ入れ、熱い湯を注いで汁にする。そこへゆでたてのうどんを入れれば、寒空に嬉しいかけうどんとなった。


 乗せる具材もワサビやキュウリは鳴りを潜め、代わりに佃煮や味噌が好まれた。加えてドクダミ茶も熱いものを出せば、夏服のまま道を行く客は大いに喜んだ。


 ただ、その分客たちは長居した。


 飛脚らはいつも通り速めに席を立つも、商人たちは昼飯時を過ぎて空のどんぶりを下げられた後も長椅子を占領し、ドクダミ茶をちびちびやっていた。


 時間に縛りのない彼らは、今出たところで客の農家は田畑の点検に濡れたもろもろの天日干し、それらが終わっても昨日の遅れを取り戻そうと忙しいので相手にされないと、ならここで休みながら同業者と情報交換した方が有益と、居直っていた。


 水ぶっかけてさっさと追いだそうと口を尖らうお千に、他に客もこないんだからほおっておきなさいよと笑う弦五郎、そこにどうせ役に立たないとさっさと返され黙ってうどんを啜る鴨兵衛、三人の前でなお諦めずに動いたのはおネギだった。


「お茶うけに何か買ってくれたら、あたしの特技、見せてあげる」


 挑発的な笑みを浮かべるおネギに、話も尽きてきた商人たちは興味を向ける。だがそこは商人、財布は硬い。


「そりゃあ、さわりでも見せてもらわ、評価は出せないな」


「じゃあ見てて!」


 弾ける笑顔で濡れる街道の真ん中に立つやおネギ、ぺこりとお辞儀して見せる。


 何事かとお千や弦五郎、鴨兵衛もどんぶり片手に店から出てきて見守る前で、おネギが差し出した右手には、小さな石礫いしつぶてが握られていた。


 沢の流れで角が取れ、玉のように丸く小さくなった、珍しくもない石の礫、それをひょいと真上に頬り投げる。


 緑髪のおかっぱを超えて弧を描き、落ちてくる石礫を今度は左手に、それを真横に投げて右手にうつして、また真上に放り投げる。そこにいつの間にかもう一つ加わり一礫は二つに、更に加わって三つ、くるくると宙を流れる。


 おネギが見せるは石礫によるお手玉だった。


 かなりの速度で巡る石礫、だがこれぐらいならそこらな子供でも、と油断する商人におネギはにこりと笑うと、左手を引っ込めた。


 残るは右手一つ、それでもお手玉は変わらず流れた。


 この芸当に、各地を巡り色々見てきたの商人らも、流石に驚きを隠せず感心し、中には拍手を送るものもいた。


「まだまだもっといけるよー!」


 弾むおネギの声、だけども頬り投げた三つの石礫はどれも戻っては来なかった。


 落ちる前、まるでトンビのようにかすめ取ったのはお千の両手だった。


「何やってるんだい危ないじゃないか! これは硬い石、頭にあたったらどうするんだい! 当たり所が悪けりゃたんこぶだけじゃすまないんだよ!」


 初めてお千に叱られたおネギはさっきまでの笑顔が引っ込んで、しゅんと俯く。


 それは見ていた商人らも同じで、喜んでみていた手前、お千の正しいお叱りに、心に刺さるものがあった。


「あんたもだよ鴨兵衛!」


 突如として名を怒鳴られ、驚きのあまり鼻からうどんを跳び出させる鴨兵衛、呆然とお千を見返す。


「あんたも一応この娘の兄上なんだろ? それがなんだい間抜け面でうどん啜って、目の前で可愛い妹が危ないことしてるってのに止めもしない。いいかい、おネギは確かにあんたよりもしっかりしてる。けどまだ子供なんだ。大人のあんたが教えてやらないと、聞いてんのかい!」


 更なる怒声、返す言葉のない鴨兵衛、それでもべコリと頭を下げる。そして上げた顔、その鼻からは鼻水がごとくうどんが垂れ下がっていた。


 そして鼻水が如く、勢いよく啜るやするりと収まり、ごくんの飲まれた。


 想定外の顔芸に、街道は爆笑に包まれた。


 お千も毒気を抜かれ、しゅんとしてたおネギも笑顔が戻り、店の空気は大きく和んだ。


 その中にはお千も、思えば二人がこの店で働き始めて初めて見せる笑顔であった。


 その空気に憮然とした態度の鴨兵衛だったが、不機嫌さは感じられなかった。


 ……そんな中、その接近に最初に気が付いたのは弦五郎であった。


 次いで商人たち、その様子からお千に伝わり、おネギや鴨兵衛もつられて目線を向ければ、街道の東より、練り歩く一団が現れた。


 数は六人、その者たちは一様にカブいていた。


 まるで蜘蛛が足を広げたような出鱈目に結った髷、顔には男でありながら白粉を塗りたくり、その上に黒澄で隈取を施している。


 来ている着物は揃いの白色、死に装束であった。ただしそこかしこが擦り切れ破け、裾などは泥に汚れていた。腰に巻く帯などは祭事に用いるしめ縄で、最早出鱈目としか言いようがなかった。


 何者かはわからない。


 それでも、威圧する歩き方と、隠しもしない得物、大太刀に短槍、鉞と物騒なものを隠そうとしていない素振りから、禄でもない者たちだとは誰にでもわかった。


 商人たちはそそくさと銭を置いて、立ち去るように逃げていく。


 その流れに乗っておネギの手を引き店の奥へと隠れるお千、そして静まり返った茶店の前にカブいた一団はやって来て、どかりと長椅子を占拠した。


「おい茶! 早くしろ!」


 怒鳴るは一段で一番背の低い男、傍らに鉞を立てかけ地面に唾を吐きすてた。


「へいただいま!」


 応対したのは弦五郎だった。


 目くばせと手招きでお千とおネギを店の奥へと隠すと暖かなドクダミ茶を六杯、盆にのせて運んでいった。


「すいやせんお待たせしました」


 差し出す湯飲みをひったくり、中身を飲む屋地面へ吐き捨てた。


「なんじゃこりゃ!」


「すいやせんこの店名物のドクダミ茶でさ」


「ふざけんな! ちゃんとした茶を出せ! それから団子だ! 店にあるだけ全部さっさとしろ!」


「すいやせん、内の茶は全部これなんでさ。それに団子も置いてなくって、うどんでしたら」


 弦五郎の言葉を男の蹴りが遮った。


 受け身も取れずに泥に落ちた弦五郎、そこへ男は更に怒鳴りつけた。


「なめてんじゃねぇぞこのクソじじぃ! 街道の茶屋っつったら番茶に団子だろうが! 無いなら走って勝ってこいや!」


 怯えて縮こまる弦五郎に追い打ちしようと立ち上がる男、更なる蹴りをかまそうと上げた足を止めたのは、鴨兵衛の大きな声だった。


「うぉちゃああああああ!!!」


 店より突如登場の大男に身構える一団、だが鴨兵衛が走り向かった先は沢の中、それも頭に湯気登るうどんを乗せて、だった。


「いい加減にしないかお前たち!」


 続けての登場はお千、右手に空のどんぶりを持って、ずかずかと一団へと向かって行った。


「ここはねぇ! 先急ぐ飛脚たちにうどんだすための茶屋なんだよ! 団子なんざなよなよしたもん食って時間潰すようなのろまなんざ相手にしてないんだ! そんな男のくせに化粧なんてして目立ちたいんだったらね! この先の宿場でやんな!」


 唾飛ばし、怖いものなしに捲し立てるやお千は、弦五郎と男の間に割って立った。


「それとも何かい? やっぱりそんな成りを人に見られるのは恥ずかしいってかい?」


 お千の挑発に、男は顔を真っ赤にして懐から白木の鞘と柄、鍔のない短刀、匕首を引き抜いた。


「「やめろ」」


 その男を止めたのは、重なり合う二つの声であった。


 これに、慌てて身を引く男、匕首を持ったまま振り返った先、長椅子より立ち上がる二人の男がいた。


 二人は、瓜二つであった。


 背丈は鴨兵衛にこそ負けるがそれでも大きく、頭の髷はそれぞれ左右対称、耳の上に一つと頭上に二つ、白粉の顔に施した黒い隈取は縦の格子模様で、死に装束にしめ縄は他と同じ、そして背には大太刀が背負われていた。


 顔かたち、声に動作に息遣い、全てが同じに見える二人は双子に違いなかった。


 そんな双子が、ずずいと前に出てお千の前に立った。


 そしてかがみ合わせのような二対の目が、上から下へ、お千を舐めるように見定める。


「「髪、良し。目鼻、良し。顎、良し。首筋、良し。背筋、良し。爪、良し。歩き方、良し。性格、不問」」


 次々上げられる項目に、流石のお千も気味悪がって一歩引く。


 それを前に、双子は笑った。


「「極上だ」」


 ……その一言で、お千はこいつらが女衒ぜげんだと察した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る