Ⅱ-10

 歩き回るには心もとないが足を進める。靴の先が何かを蹴って、しゃがんで触ってみれば壁から落ちた絵や倒れた調度品で、それらは壁際に寄せて置いた。魔法で明かりをつくること自体は容易だし、使う魔力の量も知れている。しかしそれしきのことも、傾禍と結びつけば何を引き起こすか予測できたものではない。炭鉱の中で考えなしにマッチを擦るのと同じだ。


 そういえば《ウンゼ》は無事だろうか。この館では一階に比較的新しい作品を展示しているから、飾られているなら一階だ。ナズカもそこにいるだろうか。彼ならば絵の一枚一枚の所在を把握しているはずだし、この暗さでも探し当てることは難しくないのではないか。


 と、頬に尖ったもので突かれたような痛みが走った。とっさに触ると血は出ていないようだった。前に伸ばした手が、ひび割れたような表面の細いものに触れる。外で見た枯れ木が頭をよぎった。


 一階を回ったが人影はなかった。私は途中で見つけた狭い階段まで戻り、壁を手探りしながらのぼった。のぼりきった先は広い廊下で、いくつもの大きな窓が外から街灯の光――空間をあまねく照らすには頼りないが――をもたらしていた。その光を背に浴び、途方に暮れたように人影が立っている。私は呼ぶのを一瞬ためらった。重心の置き方も背格好も間違いなく彼なのに、なぜか毛並みを逆なでするような違和感があったので。


「ナズカか」


 人影はこちらを向いた。


「イラテだ」


 私は言った。


「イラテ」

「ああ」

「悪いけど、明かりをつけてくれないか」

「使っても大丈夫なのか」

「おそらくね。防犯装置も生きてるし――だめだった時は建物ごと吹き飛ぶしかないね」


 ナズカの影がおかしそうに小さく震えた。先ほどの違和感は消えていた。私は右手の親指と人差し指をこすり合わせて光をつくった。ランタン程度の明るさまで育ててから宙に飛ばす。同じ要領でもう一つこしらえ、ペンの先に移してナズカに渡した。


「あまり離れると消えるから気をつけてくれ」

「分かったよ、ありがとう。これで色々とはかどるよ。まずは作品の確認を終わらせよう。魔法が使えると分かったんだ、君にも協力してもらうと思うけど――」

「ナズカ」


 ずんずん歩きはじめていたナズカが振り向いた。丸いレンズの奥に黄鉛色クローム・イエローの瞳が輝いている。


「腹は減ってないか」


 研究中、彼が朝から晩まで何も口にしないことはざらにあった。私は鞄からナッツ入りのショートブレッドの袋を出した。


「僕はいいよ。さっき食べたところだから」

「いつ」

「今日のどこかで――君こそお腹空いてない?」

「俺はいい」

「そう。食べるなら展示室以外で頼むよ」


 ナズカは壁にかかった一枚を丹念に観察している。

「今日来たのかい」

「ああ」

「いつ以来かな? 前にも一度来たね」

「三年前だ。お前がここで働きだしてすぐ」

「そうだったかな。それで今回はどうしたんだい? 僕のことが心配だった?」

「お前も絵もだ」

「それは嬉しいな」


 ナズカが微笑する。依然絵に向けられた彼の目を、私は思わず凝視した。眼鏡のレンズの反射した具合なのか、瞳の色が一瞬、鮮やかな緑に見えた気がしたので。


「だったらなおさら一肌脱いでもらわないとね。僕らのために」


 ナズカが再び私の方を向いた。黄鉛色の瞳が輝いている。私は持ったままのショートブレッドをしまった。


「二階はあと一部屋で終わり。一階はもう見たから、最後に収蔵庫かな」

「お前一人でやってるのか? 他のキュレーターは」


 一瞬の間があった。


「何人かは助からなかった。何人かは避難できたんじゃないかな」

「お前はなんで残ってる」

「君だって、僕がここにいると思ってまっすぐ来ただろう?」

「答えになってない」

「そうかい?」


 ナズカは小さく肩をすくめてみせた。


 私は彼の背中を見つめた。妙だった。盗難防止の装置が動いている限り、外部の者はもちろん、職員でも手続きを踏まなければ作品を運び出すことはできない。番などせずに自身の安全を確保するのが賢明ではないか。記録もとらずに作品を確認しているのもおかしな話だ。何より胸をざわつかせるのはナズカの歯切れの悪い笑顔だった。


「八割方は無事かな。数に限って言えば、思っていたより酷くないよ」


 私は我に返った。ナズカは異国の何者かの肖像を見終えたところのようだった。


「残りの二割は絵具が剥落したり額が溶けたり――木製なのにね、まるで金みたいに。絵の中の季節が変わったのもあったよ。あとは、」


 ナズカは一瞬言葉を切った。


「あとは、死んでしまったり」

「死ぬ?」

「見るかい」


 歩きだしたナズカに続いて隣の展示室に入った。全身を描いた肖像を集めた部屋だった。ナズカは一番奥に飾られた絵の前で止まった。ゆっくりと飛ばした光がカンヴァスを照らした瞬間、私はぎょっとした。よく知っている絵だ。美術を学ぶ者であれば誰もが知っている。その絵だ、信じたくないが。


 本来であれば、自らの領地である豊かな田園を背景に、猟犬を従えて悠然と立つ男。それが仰向けに倒れていた。両手でのどを押さえ、断末魔を発した形に口を歪めていた。背景の緑は枯れ果て、木々は助けを求めるように痩せた枝を伸ばしている。


「《狩りに向かう貴紳の肖像》」


 見開かれた、光のない目がこちらを向いている。私はやっとのことで声を発した。


「注文者がこの絵をひどく気に入っていたのは知ってるだろう。彼はこの絵に劣化を防ぐ魔法をかけさせた――何重にも。それが傾禍と共鳴したんだよ。僕が今まで確認したなかでは、他にも三点に同じような現象が起きている。前に傾禍の被害の報告書を読んだけど、前例は確かにいくつかある。君も聞いたことがあるはずだよ。保存学の講義でも取り上げられていたしね。被害のある作品のほぼ全てに共通するのは、魔法を相当な回数かけられていたことだ」

「絵具を塗り重ねたわけでもなく、魔術の構造も複雑で可逆性はない」


 講堂で聞いた言葉が蘇る。私は口を閉じた。したがって修復は困難、教授はそう続けていた。この館の修復室だけで対処するには数が多いし、技術の限界もある。他の館や機関に協力を求めなければならないのは確実だ。それでも一体どれほどの数を救えるだろうか。今まで愛され受け継がれてきた姿が永遠に失われることを思うと、茫漠とさえした悲しみに落とされるのだった。






→ 18へ

https://kakuyomu.jp/works/1177354054914833066/episodes/1177354054917644337

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る