応援コメント

第21話  院長の思慮遠望」への応援コメント

  • なんだか大団円ですね。悲しい終わりは作りやすいですが、本当に楽しい顔がほころぶようなハッピーエンドは、書けそうでなかなか書けません。どっちにせよ、良かった良かった。

    作者からの返信

    どうしても漫画やアニメに押されてしまう文字だけの小説ですから、心にインパクトを与えるのは悲恋の物語なのだとシェイクスピアも申しておりまして……。
    どんでん返しには仕込みが必要で、そこが先を読まれて終わる文字だけの世界とビジュアルでやり過ごせる映像の世界の差なのだとつくづく感じている赤雪なのであります。

  •  ええ話や……しかし、お爺ちゃんなかなか狡猾ですね。
     お見事なハッピーエンドでした!

    作者からの返信

    すいません。終わりきれませんでした。
    何とか完結までこぎつけましたがアメッシュさんのコメント、ご指摘にもありますように人称の視点のゆれ、など改善すべき点が多々ありました。こう言った指摘は非常に有り難いので、風火さんも学べる部分があれば是非参考になされば宜しいのではと思います。
     
    ところで風火さんは天ぷら、フライなど揚げ物はお好きでしょうか。
     実は金沢大学の山嶋博士が、サラダオイルが血栓を作り、海馬を萎縮させアルツハイマーを誘導するという論文を発表されています。たしか書籍も出されていたはずで、着目すべきは、血栓を作るというところ。風火さんの闘病記を読み、気になりました。
    サラダオイルの使用を是非お控えになるよう、老婆心から申し上げます。

  • ハッピーエンド。いい終わりかたですね。

    すみません、相変わらずに専属校正者アメです。

    「だが結婚は三年待て」院長が言った。
    「だが結婚は三年待て」と、院長が言った。(あるいは改行でも)

    貴方の中にいる私のことをみたいと言うものだから我慢してた
    貴方、あなた→二つの記法がありました。あなたで統一された方がいいと思います。
    「私のことをみたいと言うもの」→この部分、意味がすこしわかりづらかったです。書き換えたほうがよろしいかもしれません。

    そんな訳で無事男の子を産みました。→「 が抜けてました。

    元気そうな声を聞き、→改行頭文字一字開けがなかったです。

    ● 全体的にですが、三人称一視点を逸脱していることが多かったです、もし、この作品を公募に出される予定でしたら、そこを修正する必要があると思いました。こうした基本的なミスが多くありますと、内容がよくても1次を通れません。

    また、視点のブレがありますと読みづらいのです。

    この1話を尚美視点で書かれるのなら、全体的に修正が必要かもしれません。神の視点で書かれようとすると、その視点における説明が必要になり、大抵は文章が冗長になり混乱の基になります。

    できれば、一視点で書いたほうが、読者が混乱しないので、それをおすすめします。三人称での一視点がわかりづらい場合、例えば、尚美をすべて私に置き換えて読んでみると、奇妙な点がわかります。そこを修正できれば、三人称一視点にできると思います。

    ご存知と思いますが、神視点は漫画や映画など、映像の場合に混乱しないのは目で人の絵を見ているからで、小説はすべて文字で表現するために、これが難しくなってしまいます。

    例としてですが・・・
     親子の顔合わせは次の日の午後。そう言われた尚美は、怒って両親と院長に二日間一馬を抱かせないと宣言した。→尚美視点

     祐子は尚美の照れた顔を思い出して「クスッ」と笑う。→祐子視点
    例えば「照れた尚美は「クスッ」と祐子に笑われた。」

    ですが、後半部分は院長視点ですので、どうしましょうか?

    全体的に句読点につきましては、今回の校正で無視しました。


    いつも、ごめんなさい。失礼じゃないかと、謝りながら校正しております。
    実は、過去の仕事で編集をしており、また、結婚してからは家で記事を書いておりました。その場合、校正者から修正がきて腹がたつことがあります。だから、もし、余計なことでしたらおっしゃってくださいませ、静かな読者になりますので。

    ですが、私の専属校正のほう、いつも本当に頼りにしておりますので、こっちはよろしくお願いします。(因みに、学生時代、男の子たちに姫と呼ばれてました。てへ)

    作者からの返信

     数々のご指導身に余る光栄であります。いろいろと考えてみましたがラストシーンでどうしても複数視点になる、いや、したいので最後(本当は技量不足なだけ)の手段、エピローグという事で切り抜けることに致しました。
     人称→視点につきましては、読者が混乱しないように、を目指して、引き続き勉強させて頂きます、今後ともお見捨てなきようご指摘、ご指導、宜しくお願いします。ところでアメさんの姫って族だったの?