応援コメント

第5話  冬」への応援コメント

  • 低速運転違反はなかなかないですね。私は妻の車を高速で普通に走ったら捕まりました。当然、お巡りさんに食ってかかりました。隣の車と同じスピードで並んで走っていたのに、なんで悪いんだ!と言ったら、そしたらお巡りさんが……

    「これ、軽ですよね?」

    「あ……」

    世の中、色々ありますね。

    作者からの返信

     あははは。
     罰金払って点数を貰う。まったく可笑しくもない話しが、喉元過ぎれば可笑しくなるのは人の度量が豊かなせいだと思う事にしましょう。

     但しご存じでしょうか。2000年10月から法律が改正され、軽自動車も普通自動車と同じように走れます。高速道路では100km/hで走ることが可能となっていますから、お心に留めておいて下さい。

     そればかりでなく2019年3月から、新東名高速道路の新静岡~森掛川、また東北自動車道の花巻南~盛岡南では試験的に120km/hでの運用が開始されました。
     今や軽自動車はハイブリッドでターボエンジンを積み、各種センサーで自動ブレーキや高速道路の自動走行も可能な日本の技術の粋を集めた車になっておりまして……まあ色々あるわけですね。

     私もこの時の彼女とは別れましたがこのエピソードのせいで死ぬまで忘れない思い出になりました。

    編集済
  • 低速違反伝説、笑えました。理由は愛に満ちていて、素敵です!

    なんだかとても楽しそうですね〜。
    私は大学、めちゃくちゃ勉強忙しい科に入ってしまい、勉強と少しのバイトぐらいしかできなかったので、なんだかいいなあ。
    スキー場も行ったことないです。

    最後の描写が綺麗で見てみたいなと思いました。

    作者からの返信

     実際には、切符切られなかった分、メッチャ嫌みを言われて喧嘩になる寸前だったんですよー。

    「めちゃくちゃ勉強忙しい科」(笑)大変でしたね。

     それはそれで充実していたのかな?

     花香さんが基本賢い人だということは分かりますし。何科か想像できるようなきがしますけど。

     何故わかるかというと、人の話しを聞くことができて、素直なところがあるからですね。

    この、「素直」がなければ、まったく講義が身につかない。とある教授が言っておりました。

     描写が綺麗という評を有り難うございます。
    我々は本当にラッキーだったと思います。
     自然の美しさが、文章力の拙さを助けてくれたとでもいいましょうか。

    あの結晶が舞うシーン、 YouTubeの「ダイヤモンドダスト」検索、で見ることができるんじゃないかな。
     でも、いつか、スキー場行けたらいいですね。

  • 綺麗な光景ですね。柔らかなダイヤモンドダストって感じがします。
    少しずつ六人の距離感が変化していく感じに、「Show Me」の吹き替え曲が脳内を巡りだしたのは内緒です☆

    作者からの返信

    ここら辺りから前作「大学通り」とくっついたり離れたりですが、真夜中のダイヤモンドダストは、どうしても取り入れたかった実体験です。
     
     ただ、「明け方に発生する」と書かれたものがありますが、条件が揃えば時間は照明だけの問題だと思っています。
    「Show Me」重ねてみました。
    うーん。そうきたか。実写版のオファーがきたら考えましょうか。

  • 志賀高原、懐かしいですね。

    ごめんなさい。夜になると、読むのは大丈夫なのですが、書けなくなります。

    コメントしたいのですが、脳がタイムアウトの状態です。

    作者からの返信

    どうぞ、どうぞ。無理はなしでお願いします、いつかあるときでいいし、こちらもそのほうが安心ですしね。
    7話、長引きそうですし。