応援コメント

第3話   インターン 」への応援コメント

  • 手先の器用さが求められる外科の修練かな?小学校の雑巾抜いさえできなかったわたしにはとても無理。

    作者からの返信

     旧帝の医学部は研究に重きをおいて、その他大では職人技を磨くのがセオリーですから、どこにでも道はあると思うのが〇。
     ミシンを発明した人も、きっと雑巾縫いができなかったに違いない。

  • 異文化交際。笑

    晴花ちゃんの気持ちもよくわかるけれど、一時停止に気付かず先日事故を起こした私は、やはり交通標識、速度などは守らなければとめちゃくちゃ反省しました。
    警察に捕まった方が時間かかりますしね。

    Dr.ケンのスパルタ、医者はこのくらいじゃなきゃとちょっと思います。MRの時に回っていた私立の医大はもう医者不信になるには十分でしたから。人の命を預かる職業ですからね。

    作者からの返信

     交通事故やりましたか。怪我は大丈夫でしたか?人身になったら本当に大変ですからね。自動車学校でも運転のテクニックだけではなく、路上では人間の心理についてしっかり教える事が大事ですね。

    医療についてですがこの後、『秋』で今の医師について少しだけ触れていますのでご参考に。その後の十三話以後は現在工事中なので、しばらく待って下さいね。

  • 面白い! オリジナル? それとも誰かの経験談?

    作者からの返信

    コメント有り難うございます。勿論モデルは存在しその先生が教えてくれた実際の経験談でありましてまあ、少なくとも本人はそう寄稿しているのですが、そのままを冬馬が語っているわけでは無いのです。

    編集済
  • 医師は職人なんですね。興味深い世界です。

    作者からの返信

    ある意味、外科医についてはそう言えますよね。道具も金槌、鋸、ドリルにやっとこ。はさみに電気メス(モノポーラ)にバイポーラ。

    そのため、腕の良い外科医は「棟梁」と呼ばれてイマセン。

    編集済