魔女と魔法使い

篠岡遼佳

魔女と魔法使い


 西向きの窓から、長い昼の終わりを告げる、橙の日が差し込んでいる。

 彼はそれに気づき、ぽん、と読んでいた本を閉じた。

 そろそろ来る頃だろう。


 教えてもらった手順通り、慣れぬ道具をテーブルへ並べる。

 まず煎った豆を量り、専用の道具でゆっくりと挽く。なかなか力がいる作業だ。

 挽きおえたら、次は抽出をする。そのためのガラスの道具に、漏斗をつけて円錐状に広がる紙を置き、粉になった豆を丁寧に入れる。

 火にかけていた薬缶から、金属製で細長い口をした別の入れ物に湯を移す。

 ここからが肝要だ。

 湯を細く粉にかけていく。だが、紙を濡らすのはいけない。

 粉全体に湯が行き渡ったら、しばらく待つ。なんともかぐわしい、それでいてやや苦みのある香りが部屋いっぱいに広がった。この瞬間を、彼は特に気に入っている。

 しかし、これはまだ初手である。豆だった粉には、"蒸らし"というものが必要らしい。手順を教えてくれた相手は、真剣に「ゆっくりやれば、ゆったりとしたいい味になる」と言っていた。

 蒸らしが終わったかはよくわからないが、頃合いを見計らって、彼は残りの湯もゆっくりと回し入れる。時間をかけて、それは完成した。

 これは、"コーヒー”というものだそうだ。豆からして、このあたりで採れるものではない。

 温かいまま飲むのも良いが、今日は初夏らしくとても暑かった。

 彼は左手をコーヒーの入ったガラスポットに当てる。

「"可逆の力よ、静まれ。ラーミューの冬よ、凍る吐息を我が手に"」

 瞬間、さっとポットが曇る。液体の温度が下がった証拠だ。

 これは魔法である。この世の理を書き換え、あらゆるものを喚び出す力。

 彼は、魔法使いだ。


「こんばんはー、って、いいにおい。コーヒー淹れてくれたの?」

 おざなりなノックが聞こえると、返事も待たずにドアが開いた。

 なぜか片手に箒を持ち、黒のワンピースを着ているのは、年若い女性だった。

「こんばんは。3回目だからうまくいってると思うんだ」

 彼は挨拶に微笑みながら、やはり魔法で作った氷をコーヒーの入ったコップに入れる。

「きみは筋がいいからね。ものをする手が器用なんだよ」

 彼女が箒を壁に立てかけ、いつもの席に座りながらそんなことを言うと、彼はまんざらでもない顔をして、

「ほめてくれたから、例のチョコチップクッキーをお茶請けにしようか」

「やった!」

 甘いものに目がない。おいしいものは何でも大好き。それが乙女というものである。彼も自分の席に座った。

「じゃ、いただきます」

「いただきます」

 二人とも冷たいコーヒーを一口飲み、ふっと息をついた。

「今日は暑かったねぇ……」

「うん、私の"ホーム"も相当暑かった。体温くらいあった」

「今日というか、今回はどうするの?」

「準備ができてるなら、おふとんで眠りたいかなぁ」

「だいじょうぶ、おふとんちゃんと干して、熱くなる前に取り込んだから」

「わぁい!」

 にこにことクッキーを頬張る彼女に、彼は付け加える。

「で、今回の時間はどのくらい?」

「うん、長いかも、一週間くらいかな」

「それはよかった」

「私も、きみと長くいられてうれしいよ」

 とくべつなほほえみで彼女は答えた。

 つい、頬が熱くなる彼である。


 彼と彼女が出会ったのは、もう10年も前。

 彼が洗濯物を取り込んでいたら、

「どいてーーー!!!」

 と叫んで空からシーツに飛び込んできた。それが、彼女と箒だった。

 こんな森の奥に、しかも箒で、空を飛んで?

 彼が問うと、彼女は今日と同じ黒いワンピース姿で言った。

「私、魔女なんだよ――――あなたが魔法使いなのと、同じように」



 この世界の理を書き換える魔法が使えるのは、この世の理に逆らったから。

 それは反逆。それは驕り。

 それは人の法では裁かれない、世界から罰を受けるもの。


 彼は罪を犯した。

 病にあえぐ自分の子が助かる方法を探した。

 そして時空間を破り、世界から見放された我が子を、別の世界へ送った。


 彼女も罪を犯した。

 町を疫病から助けようと、別世界の知識を手に入れた。

 どんな災害や病でさえ、世界の理は絶対であるのに。


 何が起こってもいい。その独りよがりが世界を壊す可能性があっても。

 それが罪。

 そして二人は罰を受けた。


 彼は、死ねない体になった。病も、怪我も、成長もしない体。

 つまり、「すべてのものを見送り、悲しみ、涙し、傷つけ」という意味だ。

 彼女は、ひとところに長くいられなくなった。期限が来ると別世界に飛ぶのだ。

 つまり、「すべてのものと常に別れよ」という意味だ。


 お互いの身の上を話し合った後、彼女は言った。

「私は、"ホーム"と呼んでいる場所を起点に、あっちこっちに飛ばされている。そして、どうやら時空間を飛び越しているうちに、成長しない体になりつつあるらしい」

「じゃあ、僕はきみのことなら、いつでも迎えてあげられるんだね」

 ふたりはそうして、寄り添っていくことを選んだ。

 男女の愛情や、親愛というものとは少し違う。

 罪と罰、その根源が互いに同じであるとわかったからだ。



 魔法使いは、彼女を見送ることになるとわかっている。

 魔女は、彼を置いて自分が死ぬことを知っている。

 誰かをおいていくのも、誰かにおいていかれることも、同じ『孤独』だ。


 けれど、いまこの一瞬だけは、ふたりで生きることができる。

 

 世界から見放された魔女と魔法使いは、箱の底に残った「希望」を、つよく抱きしめていた――――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

魔女と魔法使い 篠岡遼佳 @haruyoshi_shinooka

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ