17
狭いには狭いが窮屈というほどでもない道を、三人で進む。こうもあっさりと隠し通路を発見したナターシャの鋭敏さに、私は改めて驚いていた。
「なにか仕掛けがあるはずだって、言おうとしてた」
しんがりを務めるエスベンが発する。
「仮にあったとしても、わざわざ相手の用意した仕掛けに乗ってやる必要もないでしょう」
「それはそうだけど。物理的に突破するとは思わなかった」
「道が無ければ切り開く――物理的に。それに昔から、面倒くさいのは嫌いなの」
はは、とエスベンが短く笑った。親愛の情を感じさせる笑みだった。
通路は再び、鍾乳洞めいた様相を呈しはじめた。カーヴや分岐が頻出し、また視界も悪い。足許の凹凸に躓かないように意識を張れば、今度は頭上の出っ張りにぶつかりそうになる。ナターシャのように特別な感覚を有しているでも、エスベンのように洞窟に慣れているでもない私にとっては、途轍もない重労働である。
「さっきの竜は、私を襲った石像の仲間かな」
「本質的には同じだと思います。ルエルは石切りの民。作り上げた造形物を使役する術は、昔からありました。しかしあれだけの規模、あれだけの精度と持続力のものは、僕が知る限り例がありません。姉が手に入れた力というのはおそらくそれでしょう。姉は石の怪物を量産して、外界に打って出るつもりなんだ」
エスベンの口調は、彼らしからぬ戦慄を帯びていた。私もまた背筋の震えを意識した。あの巨竜を――量産?
「材料はそれこそ無限にありますし、倒されたところで痛くも痒くもない。石の巨獣で攻め込み、侵略が終わったら解体して新しいルエルの拠点を作る。カリストフィアじゅうを石だらけの荒野に、廃墟に変えてしまえば、ルエル以外の誰も生き延びられなくなる。やがては他の生き物もすべてルエルに取り込む。交わって子を産みさえすればいいんですから」
「そんなこと――」
「石を離れては生きられないなら、世界じゅうを石で満たしえてしまえばいい。環境が激変すれば弱さは弱さではなくなる。血のさだめは呪いから祝福になる。やっと見えてきた――それがヒドゥルの構想なんだ」
興奮気味にそこまで語り切ると、彼はいったん沈黙した。やがて慎重に、
「ナターシャは確かに一体を倒した。フィンチ家にはきょうだいたちも、奥方さまもいる。それでもひたすら数で押せば受け止めきれない。まして他の種族ではまったく太刀打ちできないだろう。僕らで秘密を突き止めて、いま潰すしかない」
足場がより不安定になった。どこからか水が滴ってくるらしく、ところどころ濡れている箇所がある。壁や天井は艶めきを増して、てらてらと輝いていた。
崩れた石塊の山を避けると、通路が途絶えて広まった空間に出た。足許は黒々たる水面である。一見すると静かに凪いでいるようだが、どれほどの深さがあるのかは判然としなかった。ただ闇のように見えた。
「私だけなら天井を伝って進めなくもないけど、ふたりを抱えてだとちょっと難しそう。私が先に行って、糸を垂らして――」
「ナターシャ。最初に言っておくけど、僕は、というかルエルは基本的に泳げない。水に長く浸かっていられる体じゃないんだ。柚葉さんは?」
一段低まった位置にある水を見下ろしながら、私はかぶりを振った。泳げる気はまるでしなかった。そもそも安全な水だという確証もないのだ。あの澱んだ色味からして、人体に致命的な毒物が混入しているかもしれない。
「泳いでもらおうなんて思ってない。糸を張り渡して足場を確保して、ひとりずつ順番に引き上げて運ぶ。時間はかかるけど」
「なるほど。でもそうすると、ひとりはここで待たなくちゃいけない。君がいないあいだに誰かに襲われたら、ひとたまりもない。僕らを糸で縛って、ふたり同時に運べないかな」
「不可能じゃないけど、それはそれで危険が大きい。ふたりを安全に運ぶにはまとまった量の糸がいるし、糸にも私の機動力にも限界がある。途中で立ち往生したら、下りるに下りられない。蜘蛛も水は苦手なの」
「そうか――そうだね」
名案を求めて考え込みながら、私はなんとなく水路の先を眺めていた。はっとした。薄暗がりの中に、漫然と漂う影を見とめた気がしたのだ。勘違いかと思ったが、目を凝らしていると徐々に近づいてきた。水に浮かんでいる――小舟?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます