生きる力

生きる力とは何だろうか。生命力?

実際には全然違くて、生きる力とは自分のスキルである。自身は音響関係のスキルを多く身に着けたのと、建築関係で資格を持っている分それがつなぎになることが大いにある。生命力ってのは力の根源になりうるけども、自身の力にするにはちと足らない。なので、まずは手に職をつけるじゃないけれど、自分に力がないと生きるための力には不足しているのではないだろうか。私の話をしていこう。私は学士を出てから営業の仕事をこなした。それなりに受注もとっていたからこれが自身の力になっている。それに加えて修士に行く前に建築士の資格を取ったからこれで就職が有利に働いた。それにさらにさらに加えて、在学中に電気工事士の資格を取ったからそれで食べていけるだけの仕事を得ることができた。今は博士にいるけれど営業での力が生きていて、それのおかげで 相手とのやり取りに過不足ない力はある。おかげでいろいろ仕事をもらえるし、本来なら出してもらえない情報も出すことができる。努力が力になっているのはそれは当然のことなので重々承知したうえで行動に移そう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る