金銭の問題
以上で一通りの流れを説明しましたが、いざ不妊治療を始めようと考えた時、やはり気になるのは金銭の問題ではないでしょうか。自費診療には定価が存在しないので、一概にいくら必要とは言えませんが、私の病院の例を参考に書いておきます。
・治療を始めるにあたっての感染症等の検査パック 10,000円
・普段の通院(採血と内診のセット) 頻度は週1で毎回3,000円くらい
・フーナー検査 7,000円
・人工授精 20,000円
・体外受精 200,000円
・卵子凍結(1年)70,000円
・精子凍結(1年)30,000円
・助成金を申請するための各種診断書 1通あたり5,000円
・その他色々
手元の価格表に載っているものを書き出しましたが、実際はこのエッセイに書かなかった細々とした検査もあるので、総額でいくら払ったか考えると気が遠くなってきます。なお最初の方でも触れましたが、治療中に不妊症以外の疾患が見つかれば、その部分には保険が適用されます。たとえば私は貧血持ちですが、鉄剤の処方には保険が使えました。
治療の中でも体外受精は桁違いに高額なので、多くの自治体で独自の助成制度があるようです。一例を挙げると、当時私が住んでいた大阪市では、体外受精1回につき10万円~30万円の助成金がもらえました。ただし、年齢や治療ステージによる制限があり、誰でも無制限に申請できるわけではないので、お住まいの自治体の制度を事前によく調べておくのが良いと思います。
体外受精以外は、基本的に助成制度が存在しません(自治体によってはあるかもしれませんが聞いたことがない)。実際、途中で通院をやめる原因は、精神面ではなく金銭面の事情が圧倒的多数を占めると聞きました。昨今の少子化を問題視するならば、まずは一刻も早く不妊治療を保険適用にするべきですし、避妊教育だけでなく不妊に対する教育も中学校や高校で取り入れるべきだと感じています。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます