第6話 頑張って女の子を演じています


 夢の中に神様が現れてから、4年が経った。

 結局、あの日以来、神様が現れる事はなくなった。

 一体あの人は何がしたかったのだろう。


 私も今では5歳になった。

 5歳と言っても、容姿は既に中学生レベルまでに成長している。

 どうやら魔族は成長が速く、ある一定の年齢にまで達したら、その年齢のまま、ピタッと成長が止まるみたいだ。


 3対6枚の翼も順調に大きくなり、最大まで広げれば、自分の身長3人分くらいまで成長した。

 普段は小さく折りたたんでいて、無駄にかさばる事は無いけれど、まさかこんなにも翼がある生活が大変だとは、思ってもいなかった。


 寝ぼけているときは背伸びと同時に羽が開き、壁に激突する。

 先日は翼が蝋燭に接触して炎上しかけたし、夏は毛布を担いでいるのに等しいので、死ぬほど暑い。

 湯船に入れば浴槽の湯を翼がひたすら吸って、自分の体重より重くなる。

 正直言って、空を飛べる事を除けば翼なんて無用の長物だと、私はこの5年でつくづく思ってしまった。


「おお……シルビア様だ」


「今日もお美しい……」


「無意識に拝んでしまいそうだ……」


「皆様、おはようございます。

 私は裏庭で読書をしています。

 静かに本を読んでいたいので、誰かが訪ねてきても、取次はしないで下さい」


 ちなみに、今のセリフを喋ったのは、この俺もとい、私である。

 まだぎこちない点があるかもしれないけど、女の子を演じるのにも、かなり慣れた気がする。

 最初は演じる事自体に抵抗があったけど、外見はどんどん可愛く育っていくし、何よりも周りの目線が男としての振る舞いを許さなかった。


 ――――1人称だって、俺から私に変えた。

 ――――考え方だって若干は柔らかくなった。

 ――――清楚な乙女を演じるよう、意識して頑張った。

 とは言え、私は女の子を演じるのに慣れただけであり、心の神髄は男そのものだ。


 神様曰く、魔族社会では同性婚ができるらしい。

 という事は、後は男性自身さえ生やす事ができたら、私の性別が女だろうが何だろうが、とりわけ大きな問題にはならない。

 私は自分の目標に『真面目になること』も立てているので、郷に入れば郷に従えの精神で、女の子を演じているだけなのだ。


「皆様、どうかしましたか?」


「な、何でもありません!

 裏庭で読書をされるのですね!?」


「ええ。

 お母様に買って頂いた本を、早く読んでしまいたいのです」


 そう言って、私はうっすらと微笑を浮かべた。

 私が笑顔を浮かべて、落ちなかった者はいない。

 その証拠にメイド・執事たちはポカーンと口をあけ、時が止まっているじゃないか。


「可愛らしい……。

 なんて可愛らしいんだ……」


「ああ……お嬢様……。

 私、一生お嬢様に付いて行きますからね……」


「お、お嬢様を守るためなら、俺は死ねるっ! 

 俺の命はお嬢様と共にあるんだっ!」


 どーさ! この破壊力。

 伊達に『魅力A+』は持ってないっての!


「皆様のご寵愛を頂き、シルビアは果報者です。

 今後とも我がイエローアイズ家に尽くして下さいますよう、お願い申し上げます」


「「「は……はい! 

 承りました! 

 お嬢様!!」」」


 私はしずしずと音を立てない歩き方で、その場を立ち去る。

 よし。これで清楚な乙女を演じれていると思う。

 まぁ中身30代のオッサンが少女を演じているので、それとなく犯罪臭は感じるのだが、そこらへんは許してほしい。

 真面目に生きるために、私も必死なのだ。









 裏庭に出た私は山手に向かって歩き始める。

 この庭の山手は広い森になっており、人通りが少なく、それでありながら結界により侵入者の備えも完璧なので、スキルの練習にはピッタリの場所だ。


 森の中の遊歩道を10分ほど歩いた先にある、木漏れ日の広場にて、腰を下ろす。


「さて、本日も我が偉大なる目標を叶える為、頑張りましょうか」


 私は4年前に神様と再開して以来、SPを増やす事にひたすら時間を費やした。

 SPを増やさない限り、せっかく取得した『グリモワール・スプレッド』を使って、召喚獣を呼び出す事ができないからだ。


 SPを枯渇させる方法とは、召喚獣を呼び出す努力をする事だ。

 スキルを覚えると、その使い方も頭に浮かんでくるので、どうやって呼び出したら良いかの指南は必要なかった。

 最初はもちろんの事ながら、召喚獣を呼び出すなんて不可能であり、SPの枯渇と回復を繰り返して、最近になってようやく召喚獣を呼び出す事が出来たのだ。


「……周りには誰もいませんが、用心くらいはしておきましょうか」


 誰かに見られても言い訳できるように、本を開いて読書をするフリをする。

 そのまま私は目を閉じて、合掌した。


「我が魂に宿りし月のタロットよ、今ここに顕在せん。

 グリモワール・スプレッド!」


 スキルの真言を唱えた瞬間、体に蓄積されているSPが、何かに搾り取られるような感覚に襲われる。

 背中の翼がぼうっと光り、体の周りを赤い光が浮遊する。

 その赤い光が体の正面で魔方陣を描くと、その中心に『月』のタロットが浮かび上がった。


 生物の鳴き声が周囲に響く。

 そして、浮かび上がったタロットから、ゾウ程の大きさがある、一匹の生物が召喚された。


 狼と犬の二つの頭を持ち、胴体はザリガニ。

 ザリガニの胴体には黄色い女の顔が描かれ、その顔を挟み込むようにして生える、二本の角。

 動く度に周囲に鬼火をまき散らし、見る者を不安にさせる容姿を持つ、精神汚染の雄。


 この奇妙な生物の名は“ケルベニ”と言う。

 これが私に扱える『月』の召喚獣だ。


「ケルベニ。

 今日の獲物はアレです」


 私が指さす場所には、直径1mはあろうかという、大きなスズメバチの巣がある。

 それを見たケルベニは、奇妙な声で鳴くと、対象に向かって睨みを利かせた。


 最初こそ、ケルベニは私の言う事を聞いてくれるのか不安だったけど、実際は杞憂に終わった。

 このケルベニは知能が高く、召喚者である私に非常に忠実だ。

 ケルベニは私の言う事なら何でも聞いてくれるし、最初は「何ですか! この化物はぁぁぁっ!?」――って驚愕したけど、慣れてくるとつぶらな目とかが、可愛かったりする。

 うん。順調に魔族的な価値観に侵されている気がする。


「よし! 行きなさいケルベニ!」




「■■ぉぉ■■■――――――――ぉぉ!!」




 私がそう言うと、ケルベニは何とも形容しがたい声で、雄たけびを上げた。

 ケルベニがその雄たけびに乗せて、対象へ向かって鬼火を舞い上がらせる。

 その異様さに、スズメバチも異変を感じたのだろう。

 何十、何百匹というスズメバチが、一斉に巣から飛び出てきた。


 警戒反応を見せるスズメバチに、青白い鬼火が襲う。

 鬼火と言ってもこの炎は熱が無いので、対象を焼き殺す事はできない。

 しかし、本当に恐ろしいのはここからだ。


 スズメバチを襲う鬼火。

 その鬼火に包まれたスズメバチが、一斉に共食いを始めたのだ。

 中には巣に激突して外壁に穴をあけるハチや、素の内部から外壁を食い破ってくるハチもいる。


 『月』を表すタロットとして召喚されたケルベニの能力は、『精神B++』以下のステータスを持つ者の精神を『畏怖』・『恐慌』・『混乱』・『発狂』等により、崩壊させる事ができる。

 つまり、伝説となるレベルの精神構造を持つ者しか、ケルベニの能力には耐えられないのだ。


 スズメバチの精神ステータスなど知る由もないけど、さすがに伝説まではいかないだろう。

 その証拠に、5分もしないうちに、スズメバチは『発狂』による共食いなどで、全滅してしまった。


「流石に凄いですね、ケルベニ。

 召喚者として誇らしいです」


 死んだスズメバチの死骸を確認する。

 どの個体も共食いに有ってバラバラであり、何度使ってもエグイ能力だ。


「ご苦労様でした、ケルベニ。

 貴方の忠誠心は見事でした」


「■■――ぉ」


 私がそう言うと、ケルベニは小さい雄たけびを上げて、霧が発散するように消えて行った。

 ふう。疲れた。

 ブラフの為に開けていた本をパタンと閉じる。


 さて。今のでSPが上昇したか、確認してみるか。

 一応限界ギリギリまでSPは消費されたはずだ。

 もしかしたら、経験値が溜まって、SPが上昇しているかもしれない。


「ステータスよ。

 開きなさい」





●基本情報

名 前:シルビア・メル・シ・イエローアイズ

種 族:堕天使族

性 別:女

年 齢:5歳

称 号:お嬢様


●ステータス

H P:F

M P:F-(才能限界)

S P:E-

攻撃力:F

防御力:F

魔抵抗:F

俊敏力:D-

精 神:D+

魔 力:F−(才能限界)

運 :C+

魅 力:A+


●スキル

『占術F』

 占を立てて未来を占う能力。

 このランクでは占術の方法を知っている程度にとどまり、占いが的中する事はほとんどない。

 ただの知ったかぶりともいう。


『飛翔D-』

 自身の力で自由に空を飛ぶ能力。

 このスキルは堕天使族という種族柄、SPを消費しないで使用することが出来る。

 馬と同等の速度で自在に空を飛ぶことが可能だが、このランクでは継続して空を飛べる事は困難であり、飛翔時間は著しく低い。

 また、高高度の飛行や超低空飛行等の技術を要する飛翔行動もできない。


『グリモワール・スプレッド』

 召喚獣が封印されたタロットカードを展開し、召喚獣を召喚する能力。

 カードの種類に関連した召喚獣が封印されている。

 現在は使用できるカードが以下のカードに制限されている。


--保有召喚獣一覧--

【月】

 この召喚獣は、『精神B++』以下のステータスを持つ者の精神を『畏怖』・『恐慌』・『混乱』・『発狂』等により崩壊させる事ができる。

 また、同様のステータスを持つ者の精神が崩壊した場合、その者の精神を正常な状態へと回復させる事ができる





 うーん。SPは相変わらずE-のままか。

 もうそろそろEになるかと思っていたけど、全然ダメだね。


 力を抜いて、SP消費に伴う虚脱感を和らげる。

 召喚を一回使っただけで、ヘロヘロに疲れてしまうのは頂けない。

 最低1時間くらいの具現化を果たすのには、どれくらいのSPランクが必要なんだろう?


 あ、そうそう。

 背中の翼も大きくなったので、飛翔のスキルがF-からD-に成長しましたよっと。


 一応今の私は、自前の翼で空を飛ぶことが可能だ。

 但し、飛んでみるとこの飛翔というのは、もの凄くハードな運動である事がわかった。

 スキルの説明にある通り、私は馬と同程度の速度で飛べるのだが、10分もすれば疲れて速度を保てなくなってしまう。

 もうちょっと翼が大きく成長すれば、速度も持続性も増してくるとは思うけど、これについては今後の成長に期待しよう。


「オゥ。シルビアはいるか?」


 父親であるザンドルドが庭にやってきた。

 むう。絶妙なタイミングで現れたね。

 もうちょっと来るのが早かったら、召喚獣を具現化させている最中だったよ。

 いくら魔族が人間よりもスキルに優れると言っても、5歳の子供があんな生物を召喚するなんて、普通ではないと思う。


 もし私が召喚なんてしているのがバレたら、根掘り葉掘りいろんな事を聞かれるだろうし、面倒くさいことになりかねない。

 なので、できれば私のスキルは、しばらくの間、隠し通しておきたいところだ。


「ガキが森林浴なんてジジクサイ真似してんじゃねーよ。

 遠出して狩りにでも行くべ」


「狩りですか……?

 勝手に街の外に出ると、お母様に怒られます」


「細けぇ事はいーの。

 黙っときゃ、ばれねーよ」


「でも私、本を読んでる途中でして……」


「ガタガタ言うんじゃねぇよ。

 この街では一番偉いのは俺なの。

 で、俺が行きたいからお前を誘うの。

 お前は俺のいう事を聞いときゃいいの」


 このKYめっ!

 遠回しに行きたくないって言ってるのが、わからないかな?

 あんた街に出たら誰彼構わず喧嘩売るし、何より私は疲れてるんだよ!


「オラ! 行くぞガキ! 

 付いてこねぇようなら、ケツぶっ叩くぞ!」


 ああもうっ、わかったよっ!

 行けばいいんだろっ!!

 あとで母さんに怒られるのは私ではなく、父さんだからねっ!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る