第3話 負け犬の戯れ事


 私の十代目宗主襲名。

 それを機に、真結月家の境遇は好転した。

 私は、真結月の名をもって多くの御前試合を征し、反乱軍の鎮圧や野盗討伐などの戦働きはもちろん、日々の治安維持の任や雑務にも積極的に参加した。

 己の剣を活かせる役目なら、片っ端から引き受けて、ひたすらに遂行し続けたのだ。

 その甲斐あって諸侯や旗本衆の覚えを得、再び仕官して禄を得られた。

 帝の信頼も取り戻し、指南役の任を取り戻し、弟子たちも戻ってきた。


 遂に、真結月封韻流の再興は成ったのだと、それを確信出来たのは、襲名から十年を経た頃のこと。


 その折の、とある夜のことである。


 真結月家で開いた酒宴の席にて、旗本のひとりが戯れ事を語った。


 その旗本の名は嘉見条かみじょう政孝まさたか。私の父と同世代であり、仕官も同期であったが、父の堕落を機に仲違いして疎遠となっていた。


 仲違い……ということは、それまでは仲が良かったのである。


 かつての真結月冬悟は、希代の剣豪にして勇猛なる武士であった。それは事実である。ゆえに、そんな父を尊敬し、共に帝を守る武士として信頼していたのだという。

 しかし、父は零落おちぶれた。

 己の役目を放り出し、周囲の信頼を殴り捨て、剣士の誇りをも捨て去った。私が物心ついた時には、すでに父はそのような在り様だった。


 だが、なぜそうなったのか……?


「……冬次郎殿は、神仏を信じておるかな?」


 嘉見条殿は杯を片手に、赤ら顔を歪めてポツリと呟いた。


 神仏……神や仏、信じているかと問われれば、もちろん、信じている。日々に仏を敬い。凶事あれば神に祈り、吉事あれば感謝を捧げよう。祭事を祝い、験も担ぐ。

 それは、この国に生きる多くの者がそうであろうと思うが……。


其方そなたの御父上は……真結月冬悟はな、敗北したらしい」



 神に────。



 酒精臭い吐息が混じった呟き。

 神に敗北した……とは、どういう意味なのか?

 問い返すまでもなく、酔いの回った御仁はつらつらと語ってくれた。


「その身に神を宿した剣士。風のように宙を駆け、雷光を身に纏い、振るう剣風は天を引き裂き、踏み込みは大地を震わせる。鋼鉄の甲冑すら豆腐のように撫で斬る、数多の神通力を操る〝魔剣士〟……御父上は、そのような者に出会ったそうだ……」


 何を言っているのか、よくわからなかった。


 神を宿した魔剣士?

 神通力を操る、超常にして人ならざる……文字通りの神?

 つまり〝神を信じるか?〟という問いは、信仰の話ではなく、神のような存在……すなわち、尋常ならざる超越者の存在を信じるのか? と、そういう意味のようだった。


「くくく……海の向こうのつ国とはいえ、神威の魔剣士だぞ? 土産話としては誇大が過ぎる」

「……外つ国?」

「ああ、西海の先、遥か天竺てんじくにある〝びるしゃな〟という大国だ。朝廷が外交目的の特使を送り、御父上はその護衛として同行したのだ。しかし、彼奴はその任をしくじった……」


 謁見を終えた帰国の途にて、特使は死亡。

 ひとり帰還した父が語った特使の死因が、件の〝魔剣士〟による襲撃であったという。


「……父は、その〝魔剣士〟とやらと立ち合い、敗れたと?」

「いいや、立ち合うどころか、尻尾を巻いて逃げ出したらしい。まったく度し難いと思わぬか? 負けた弁明だけでも潔くあらぬのに、選りに選って、斯様な戯れ事で煙に巻こうなどと……」


 嘉見条殿はくぐもった笑声をこぼす。あきれ果てたしかめっ面だ。

 当然だろう。

 神の力を持つ〝魔剣士〟……だって?

 御伽噺おとぎばなしや神話伝説の英雄譚でもあるまいに……ましてや、護衛対象を殺されながら、仇も討たずに逃げ出したなどと……。


 そんな無様な戯れ事は、笑い話にしかならぬ。

 ならば、そんな戯れ事で失態を誤魔化せるわけがない。まして、ゆるされるわけもない。

 実際、その戯れ事がために、父は全てを失った。〝帝の剣〟とまで讃えられた剣士が犯した大失態。さらに、ふざけた言い訳を並べ立てた罪により、禄を減らされ、蟄居ちっきょを命じられた。

 普通なら、極刑に処されて然るべき失態だ。蟄居で済んだのは、それまでの功績と信頼ゆえだろう。


 しかし、蟄居の刑期が明けても、父は御役に戻ろうとしなかった。


 後は私も知る通りの堕落の一途。登城はおろか、帝の召喚にも応じず、弟子たちを破門にし、剣を取ることもなく、酒に浸る日々。


「……あの男は、気でも触れたのだろう。あるいは〝帝の剣〟という誉れに押し潰されたのやもしれぬ……」


 天下無双の剣豪。東方不敗の剣聖。

 そのような周囲の期待に、堪えきれずに壊れてしまったのだと……ある者は哀れみ、ある者は嘲った。

 身近な者は皆深く落胆した。持ち上げた期待が大きかったがゆえに、その失望もまた大きかったのだ。


 嘉見条殿はそこまで語って……不意に口をつぐんだ。


「……失礼、ちと、深酒が過ぎたようだな……」


 謝罪と共に、視線を伏せた。

 確かに、語られた内容は陰口であり、侮蔑となるもの。酒の席で酔うた上とはいえ、武士としてはばかるべきものだ。

 まして、その身内を相手にはなおのこと。


「そうですね……。確かに、私も酔うておるようです……」


 で、あれば、今の話は酔いに流して忘れましょうぞ……と、そう言い残して、私は席を立つ。

 そのまま、酒宴の間から外に出た。

 吹きつけた夜風が冷やりと感じるのは酔いがゆえか、それとも、今し方に聞いた戯れ言がゆえか……。

 月明かり照らす回廊を歩みながら、考える。


 父が、なぜあのように零落れてしまったのか────。


 その経緯は、今まで誰も教えてくれなかった。

 同時に、私自身も知ろうとしていなかった。

 父は武士として恥ずべき者であり、剣士にあるまじき愚か者。そう認識していた。そうであらねばならなかった。

 そうでなければ、私は、私の矜持きょうじを保てなかったからだ。


 父のようには成るものか……と、その反骨のままに剣を振ってきたのだから。


 ある意味、それはその通りで、父は失態を戯れ事で誤魔化そうとした、大したウツケ者であったようだ。


 しかし────。


 見上げれば、淡くもまばゆい月の光。十年前のあの日に同じ月光。

 あの日、月明かり差す道場で、父がこぼした落胆。


〝……人の技では、人ならざる神は斬れぬ……〟


 ならば────。


「父上、貴方は…………」


 父は重圧に押し潰されて絶望し、気が触れたのだろうと、嘉見条殿は言うた。

 だが、私には、それは違うように思えた。少なくとも、あの月夜の道場で相対した父に、狂気は感じられなかった。

 あの時、睨み合った眼光には、力強い覚悟が込められていた。

 あれは武士にあらずとも、確かに剣士のたたずまいだったと思う。


 ならば────。


 父は何に絶望し、そして、どこに行ったのか?


 それはたぶん、考えるまでもなく明らかなことなのだと……そう思いながらも、その推測をこそ否定する。

 激しく頭を振って、ふざけた思考を掻き消した。


 くだらない。


 何が〝人ならざる神〟だ。


 何が〝魔剣士〟だ。


 そんなものは空言そらごとだ。笑って捨て置くしかない狂った戯れ事なのだ。

 私は、大きく深く、吐息をこぼして────。


 コン……コン……。


 戸を叩く硬い音が、耳朶に届いた。

 夜更けの静けさの中、彼方より響く酒宴の賑わいを押し退けて流れた、静としながらもハッキリと響いた打音。

 前庭を挟んだ表門。夜分ゆえに硬く閉ざされたそれを、外から叩く者が居るようだ。


 コン……コン……。


 再度繰り返された打音。

 門番についている使用人は……ああ、見れば門扉の横、通用の木戸の内側で、座した若い女中がウトウトと舟を漕いでいる。

 やれやれだが、まあ、今宵は酒宴の来賓対応で忙しかったのだろう。


 私が傍まで近づいた気配と、繰り返され打音にて、ビクンと身じろぎ眼を覚ました女中は、私の顔を見るなり青くなって平伏した。


「こ、これは御当主様! も、もうしわけも……!」

「良い、以後は気を引き締めよ」


 私は苦笑いで言い含める。


 コン……コン……。


 門を叩く打音が響く。

 慌てて木戸に手を伸ばした女中の、その肩をつかんで制止する。


「……? あ、あの……御当主様?」

「良い、私が応じる」


 やや強く言い含めた。

 少し、不穏な気配を感じていた。

 何が? ……と、聞かれれば、明言できないのだが……。


「下がっておれ」


 私は続けて言い含めて、木戸に歩み寄る。

 女中は困惑しつつも、主の命に物申しはせず、引き下がった。


 コン……コン……。


 響いた打音。

 規則正しく、一定の間と強さで、繰り返される。


 さて────。

 叩くばかりで、声を上げぬのはいかなることか。

 丑三つ時には遠いが、火車でも訪ねてきたのではあるまいな?


 内心でそう茶化しつつも、私は緊張に息を呑む。右手は脇差しの柄に添えつつ、左手で木戸をわずかに開けた。


「どちら様か?」


 隙間から外に呼び掛ける。


「……夜、失礼だ。ここ、マユヅキの場所か?」


 返ったのは、女の声。

 だが、何だ? やけに無機質で、辿々たどたどしい物言いだった。


「どちらの者なのか? ……と、問うている」


「…………」


 警戒のままに問い質せば、しばしの沈黙。それは、どうやら言葉の意味を吟味している間であったのだろう。


「……誰だ? の、意味か? わたしはマキナ……ラクシュマナのマキナ。あなたは、マユヅキか?」


 淡々と紡がれた片言の台詞。

 名の響きといい、どうやら国人くにびとか。


「いかにも、私が当家の主、真結月冬次郎である」

「……トウジロウ……トウジロウか……なら、わたしは、届ける物を、トウジロウに、持ってきた」


 届け物?

 どちらかの使いの者か?

 だが、外つ国人を使いに寄越すような相手に、心当たりはない。

 不審ではあるが、敵意のようなものは感じない。ならば、ひとまず相手の姿を認めようと、木戸を開け放った。


 瞬間、息が詰まったように感じた。


 まず、最初に垣間見えたのは銀色だった。

 月明かりを弾いて煌めく銀色の流線。長い髪が夜風に揺れているのだと気づいた時、佇むその女は、その能面のような無表情を微かにかしげた。


 天女……という者が居るのならば、このような姿をしているものか?


 女の姿を認めた私の、率直な感想だった。

 だが、それは天女のように美しいという意味ではない。

 確かに、姿が見目麗しいのは事実だろう。新雪の如き白い肌に、色素の薄い唇。純白の衣の上に羽織るのは、同じく白い外套。薄く透けた別珍の如き白布を頭から被り、ふわりと足下まで流したイデタチは、伴天連ばてれんの崇める聖母とやらを連想する。

 そんな神秘的なまでに白い色彩の中で、その双眸だけが深紅の輝きを宿して、こちらを見つめている。


 紅い瞳。


 血のように紅いそれが、白布のとばりしに、静かに、真っ直ぐに、見つめてくる。


 そこに敵意はない。殺気もない。

 代わりに、友好も敬意も、何もない。

 心がない人形が、動き、口を利いたなら、きっとこのような空虚なモノが出来上がるのではないだろうか?


 美しく小綺麗に人の形を象った、────。


 この世のモノではない、常世とこよ幽世かくりよに息づく、人ならざるモノと相対しているような……そんなおそれにも似た感覚が、背筋をゾワリと撫でつけてくる。


「……オマエは、何だ……!?」


 怖気を抱きながら、私は問うた。


「……? わたしはマキナ……マキナ・ラクシュマナだ……」


 不思議そうに、女は首をかしげた。


 違う。

 名を問うているのではない。


 だが、再度その存在を問うよりも前に、女は……マキナ・ラクシュマナは、その手にしていた物をツイと差し出してきた。


 白くしなやかな五指に握られたそれは、ひと振りの刀。


 厚革に鎧われた黒鞘に収まった、腰反りの革包太刀……儀仗用の飾太刀でありながら、実戦刀として拵えられたそれは、多く帝室の近衛たちが佩いている物と同様であるが……。


 だが、これは……この太刀には見覚えがある。


 十年前の月明かりに照らされた記憶が、今、この時の月明かりの中に重なりよみがえる。

 私は、無意識に手を伸ばしていたのだろうか?

 ふと、気がつけば、両の手で差し上げるようにして、その太刀を受け取っていた。


「眠るのは……家族の元へ。〝ヴィローシャナ〟と〝ヒジュラ〟……国は違う。しかし……死者を想う……同じ心……」


 途切れ途切れの言葉は、どこか祈るように厳かに。

 見返せば、マキナは無表情のままに頷いた。


「刀は、武人クシャトリヤの魂……確かに、届けたぞ」


 淡々と言い切り、白い女はきびすを返した。

 ふわりと流れた長い銀髪。その輝きを彩るように舞った光輝の破片。光の花弁の如きそれに眼を奪われる間もあればこそ、女の後ろ姿はふわりと夜気に溶けた。


 比喩ではない。

 忽然と消えたのだ。

 まるで、そこには始めから誰も居なかったかのように、影も形も見当たらない。光の破片も掻き消えた。

 だが、微かに流れる白檀の如き残り香と、この手に握り締めた太刀が、夢でも幻でもなかったのだと告げている。


 私は────。


 取り残された私は、ただ、呆然と、受け取った太刀を睨んでいた。

 見覚えのあるその太刀を、遠い記憶に刻み込まれたその太刀を、両の眼を見開いて、睨み続けていた。


「……ご、御当主……様?」


 不安げな声に呼び掛けられたところで、私はハッと息を吐く。

 振り返れば、オロオロと狼狽えている女中の姿があった。


「……ああ、大丈夫だ……」


 笑みを作って、首肯を返す。

 何がどう大丈夫なのかはわからないが、とにかく、問題はないのだと女中に、そして己自身に言い聞かせながら、私は手にした太刀を女中に渡した。


「先代当主殿の御帰還だ。母上に届けてやれ」


 簡潔に命じて、この場を去る。

 女中は更に狼狽えていたが、知ったことじゃない。ともかく、現当主の命令なのだから、わけがわからずとも従ってはくれよう。


 正直、今の私は、それどころではない。


 脳裏に渦巻いているのは、今し方の白い女の姿と言動……何よりも、その異質な存在感。突然に来訪し、忽然と消え失せた異様。

 そして、ふと、思い浮かんだのは、酒宴で語られた負け犬の戯れ事。


 人ならざる神の剣士……だと?

 

「……くだらない。戯れ事だ……」


 私は声に出して吐き捨てる。

 腹の底にわだかまったものを吐き出すように、強く、強く、吐き捨てたのだった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る