二節 「SNSと人の気持ち」

 次はSNSの関係性だ。

 次の日、僕は前に投稿した文章について謝罪をした。

 彼女がソファーに横になりながら、「何か手伝おうか」と聞いてきた。

 パソコンで投稿していたので、隣で一緒に見ていてほしいと僕は言った。

 「いいよ、コーヒーいれてきてあげる」と彼女は立ち上がり笑ってくれた。

 前の投稿を思い出しながら、僕は苦しくなっていた。

 彼女は僕にあえて苦しくなる体験をさせたのではないだろうか。

 人の気持ちを知ることは苦しい。

 人の気持ちを知ることに痛みを伴うなんて今まで知らなかった。

 僕は今まで人の気持ちを知ったつもりでいただけかもしれない。ただ都合のいい部分だけを見て、仲良くしていると勘違いしていただけだ。

 誰もが優しいわけではない。

 人それぞれ色々なことを考えている。

 それは時として、僕に対して攻撃的で厳しい言葉の時もある。

 向き合えば傷つく。

 でも傷つかなければ、相手を知る事なんてできない。

 それが人とかかわり生きていくことなのかもしれない。

 そして、僕はどうしてあの時もっと声をあげなかったのだろう。

 SNSの人たちは信じている。

 そうであるなら、助けに来てくれなかったら、もっと強く自分を主張するべきだった。

 これが本当に緊迫した状況だったらどうなっていたのだろう。

 そう考えると恐ろしい。

 僕は嫌われるのが怖くて、思っていることを言えなかったんだと気づいた。

 優しくしてくれているからその気持ちに甘えているだけで、自分のことは何も伝えていなかった。

 僕はずるい。

 自分のことを何も言わないで、相手が僕のことを分かってくれるだろうか。相手が僕と仲良くしたいと思うだろうか。

 そもそもどうしてすべて他人任せ何だろう。

 自分から動かなければ何も変わらない。

 それは、先日親と話していて思ったことでもある。

 きっと僕が自分から謝りにいったから、親も許してくれたのだろう。

 何かを変えたいなら、まず自分が変わらなければいけない。

 「過去は変えられない。他人と未来は変えることができるけど難しい。自分を変えるのが1番簡単だ」と聞いたことをふいに思い出した。

 相手に思ってることも言えないで、それで信頼関係があるとどうして言えるだろうか。

 僕自身が上辺だけの関係を作っていたのだ。そんな自分を変えていかなければいけない。

 文末に「あなたにとって信じるとはどういう意味ですか?」と書いた。

 たくさんのコメントが来た。

 僕は今まで疑うということをしなかった。

 でも信じるものを見定めるために、疑うことも必要だと感じた。

 信じたいから疑うのだ。

 その中に信じるとは「自己犠牲」と「自己開示」という言葉が僕の胸に刺さった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る