迷い込んでみよう


 昨日はおかしな夢を見た……。


 と冨樫は思っていた。


 スーパーに買い出しに行ったら、慣れない様子の社長が店内でウロウロしていて。


 思わず、声をかけたら、河童や子狸や、透明人間な狐でいっぱいの怪しい駄菓子屋に連れていかれて。


 あやかしに紛れていても違和感がない、


 というか、平素より、あやかし以上に理解不能な風花壱花かざはな いちかがいて。


 文字焼きをみんなで焼いて食べ、目が覚めたら社長の部屋で。


 三人で社長のマンションの下のカフェで朝ごはんを食べたあと、風花と自分を社長がそれぞれの家まで送ってくれた。


 社長に送ってもらうなどと、まことに申し訳ない感じの夢だ。


 と思う冨樫は倫太郎を前に困っていた。


 自宅まで送ってもらった礼を言うべきか。


 だが、あれは夢なんだから、礼を言うのはおかしいような。


 何処から何処までを夢にしたら、話に矛盾が出ないのか自分でもわからないながらも。


 ともかく、夢だということにしてしまいたかった。


 だが、性格上、礼を言わずにはいられないので。


 冨樫は倫太郎に、とりあえず、礼を言ってみた。


「社長、ありがとうございます」


 仕事をしながら、うん、と適当に頷いたあとで倫太郎は顔を上げ、


「なにがだ?」

と訊いてくる。


 ……困ったぞ、と冨樫は思っていた。


 今朝送っていただいて、などとうっかり発言してしまうと、あのあやしい駄菓子屋での出来事を夢にできなくなってしまう。


 冨樫は迷って、

「いえ、いつもお世話になっておりますので」

とぼんやりとしたことを言ってしまった。


「なんだ。

 盆暮れの挨拶か。


 もう正月過ぎたぞ」

と言いながら、たいして気にもせず、仕事に戻る倫太郎に、ちょっとホッとしながら、


「では失礼します」

と出て行こうとしたのだが。


「待て」

といきなり止められた。


「お前、今日は早く帰れよ」


「……何故ですか?

 今、今度の会合に向けて、かなり仕事が山積してるんですが」


「じゃあ、なおさら帰れ。

 疲れてやると効率よくないからな」


 倫太郎は、やたら、早く帰れと勧めてくる。




 早く帰れ、と冨樫に向かって、倫太郎は言った。


 残業するなよ。

 疲れるな、と思いながら。


 疲れてうっかり、迷い込んできたりしないよう。

 さっさと帰って、身体を休めるんだっ、と思い、部下を見つめる。


 冨樫は釈然としない顔をしながらも、

「なんだかわかりませんが。

 ……ありがとうございます」

ととりあえず礼を言って、去っていった。





 社長に追い立てられるように帰ってしまったので、暇だな。


 そんなことを思いながら、冨樫はスーパーに寄っていた。


 昨日、買ったものが消えていたからだ。


 あの店に忘れてきたんだろうな。


 いや、あの店なんて存在しないけど。


 ……でも気になる、と冨樫は思っていた。


 冷蔵庫といえば、ビールやお子様ビールなんかを冷やしているだけの小さなものしかないあの店じゃ、きっと食材が腐っているに違いない、と思っていたからだ。


 だが、ほんとうに気になっているのは、たぶん、別のことだった。


 自分とよく似ているという、あの透明人間狐、高尾のことだ。


 ガラス戸越しには、その姿がぼんやりと見えていた。


 自分に似ていると言われれば、そんな気もする。


 何故、あいつは俺と似ているのか。


 たまたまだろうか?


 では何故、あやかしの中で、あいつの姿だけが見えないのか。


 そして、最初は聞こえなかったあいつの声が、途中から聞こえ始めたのは何故なのか。


 ……なんか考え過ぎて疲れたな、と思いながら、スーパーを出て歩いていると、その灯りが見えた。


 眩しいくらいに店内を照らし出しているスーパーの光とは違う。


 赤提灯のぼんやりとした灯りと、木造の小さな建物の中の少し薄暗い光。


 呑み屋と間違いそうな雰囲気ではあるが、ちょっとホッとする灯りだった。


 ああ、また来てしまった、と思いながらも、


 まあ、いい。

 これは夢だということにしよう、と思う。


 店のガラス戸に手をかけた。


 店内には、壱花と高尾だけがいた。


 高尾の姿は一瞬見えたが。


 目を凝らして見ようとすると、ガラス越しでも消えてしまう。


 ……何故なんだ、

と思ったとき、壱花がこちらに気づき、手を上げた。


 そして、見えないが、高尾がこちらを見て笑った気がした。


 何故だろう。


 ちょっと泣きそうになる――。













  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る