第13話 綾姉の励まし、再び

 綾姉に話すと、「なりたい自分に向かって行動しようか。私たちの時より、また一歩前進している感じ。それは、今のあたしが考えていることと同じだから。そして、高校生になっても、大学生になっても、社会人になっても、人はなりたい自分に向かって努力していくんじゃないかなあと思う。それをあなた達に松下先生が投げかけているんじゃないかな?目の前のことに追われるけど、なりたい自分を意識して努力することは、筋が通っているし、とっても大切なことだと今の私は思える。前にも言ったけど、私は松下先生を信じている。修平も信じてやってごらん。」と励まされた。「人はなりたい自分に向かって努力していく」のはいいけど、他のこともあって忙しいんだよなあと思った。綾姉が言うなら、とにかくやってみることにした。

 先生が紹介していたもう少し細かい時間もはかってみることにした。

 本読みは、昨日と同じ所を3分。ほとんど機能と同じだ。

漢字は、読みを写すのに2分30秒、考えて書くのに5分12秒、○付けと間違えなおし3回に8分11秒、合計15分53秒。忘れていたり、間違えたりする漢字が多いから、○付け直しに時間がかかる。どうしたらいいんだろう?ノートに書いておけば、先生が良い方法を教えてくれるかなあと思った。

計算ドリルは、同じところなので、やるのに11分25秒。昨日より速くなった。間違えもなく、○付けは、1分30秒ですんだ。だから、12分55秒だった。

 自主勉強の時間が30分近く生まれた。昨日と同じじゃあつまらないなあ。何も思いつかないから読書をした。計算ドリルや漢字のようにノートがないので、とりあえず予定帳に読書30分と書いた。そこに、なにかいい自主勉今日ありませんかと一緒に書いた。

 先生、本当に何かいいアドバイスしてくれるのかなあと思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る