その7 その後
★何年か後:
戦場に、嘗て、水縹の剣士と呼ばれた男がいる。
前進、撃って、塹壕に身を隠す。
『何故、俺はここに居る。』
弾は頭上を容赦なく飛んでいく。後方で声がいくつもあがる。
『何の為に、戦っている。』
爆弾が落ちる。味方は吹き飛び、土が頭に振ってくる。
『一体、何と戦ているんだ。』
身体を少し起こし、また前進。弾が身体を射抜く。
『ここに、義はあるのか?』
衝撃で、後ろにのけ反る。
空が見える。どこまでも青く、恐ろしほど綺麗な空だ。
『何の為に、俺は生まれてきたんだ。』
友が、にこやかに微笑む。
『俺に、人を愛することができるだろうか。
この俺に・・・。』
太陽がキラキラと輝く。その輝きに凪子の顔が浮かぶ。
『美しい人・・・。』
凪子が優しく微笑みかける。眩いばかりの日差し。
『俺には、眩しすぎる。』
静かに目を閉じる。
「駄目じゃないですか。
いつも、ぼうっとしてるかこんな目に会うんですよ。」
懐かしい声。薄っすらと目を開ける。
柔かな光に包まれ、少女が微笑む。
『俺は・・・誰かを・・・・』
「命は一つしかないんですから。」
『・・・愛したい。』
「大切にしてくださいね。」
『深く・・・・・』
胡蝶が舞う。柔らかな光の中、空へ向かって。
『・・・・・・きみを。』
やがて、暖かな光が全身を覆う。身体が心地よく痺れる。
とても気持がちいい。幸せに満ち満ちて。
遠くで、声が聞こえたような気がする。
「死なないでください。しっかりして、
あなたが死ぬと、馨子が悲しみます・・・・・。」
切なくも甘く懐かしい香り漂う。
「・・・き・み・・・。」
激痛が走る。
「駄目ですよ。まだうごいちゃ。」
目の前には成長した無限丸。
「やっと目覚めましたか。
随分と久しぶりですね。あの戦い以来ですか・・・。
あなたのことは折に触れ聞いてます。」
病室に忍冬の鉢を飾る。
「驚きましたか?
僕はこの体をもらったんです。
あの人から・・・・・・・。」
昔の物語をす。
嘗ての水縹の剣士はぼんやりと話に耳を傾ける。
★無限丸のその後語る:
「僕のことは誰も知りません。
あの時の仲間たちは、誰も・・・。」
戦いの後、無限に担がれ屋敷に戻る。
身体の自由が利かず暫く屋敷で養生。
御前様の援助経営学学ぶ。留学。
帰国後、御前様の会社に就職。
国勢とともに海外進出。
海外支社に転勤。
運ばれた負傷者の中に、見覚えのある名を見つけたという。
「あなたでした。」
その後、負傷兵を何度か見舞う。
お嬢から聞いた無限や馨・馨子のこと、
最後の戦いでの様子など話す。
「あの子たち・・・が。」
「僕は良く覚えてないんです。
屋敷で何度か見かけただけで・・・。」
無限丸、苦しい胸の内打ち明ける。
「なのに、あの子の、彼女の面影が僕を苦しめるんです。
この身体が、彼女を求めて・・・・。」
「あの子は綺麗だからね。」
「ええ、でもそうじゃないんです。
屋敷の廊下ですれ違った時、ムゲンと呼ばれて、
その時の彼女の表情、覚えています。
確かに綺麗な子とも思いました。
でも、あまりにも無防備で無邪気で・・・。
後で、ムゲンと呼ばれた意味が分かりましたが・・・。」
「ああ、よく似てる。」
「知ってるんですか? 彼を?」
「あの子たち、馨と馨子が屋敷に来る前、
殺人鬼に襲われているのを助けたことがある。
その後、何度か屋敷でも見かけた。
知っているという程ではないがね。」
負傷兵は微笑ましげに話を聞く。
「気がつくと僕は、彼女の面影を追いかけているんです。
馨子か、それとも・・・・永遠子なのか、
この身体の記憶が僕を苦しめるんです。」
「充分悩むといい。それがきみさ。」
「酷い。僕がこんなに苦しんですのに。
そんなのって・・・・。
僕は、会って確かめたい。
この気持ちを整理したい。
なのに・・・・会えないんです。
日本に帰るたび、彼らを探してるんですが、
住所も教えらえれ、行っては見るんですが、
どうしても見つからないんです。
無限さんとも、もう一度話がしたい。」
悩み多き若者のに、負傷兵は優しく微笑む。
「誰にだって、いるもんだ。
どうしたって、手の届かない人が・・・。」
「え?あなたにも・・・・?
誰ですか? 僕の知ってる人?
教えて下さいよ。」
「・・・・・・・。」
負傷兵はその腕に抱いた遠い記憶を思い出す。
「だから、一層、美しんんだ。」
誰を思ってか恍惚した思い出に浸る。
「・・・・あなたも、そんな表情するのですね。」
「あっ・・・あ~、いやね、
忍冬の匂いがともてみ心地いいからね。
ありがとう、大切にするよ。」
無限丸帰国の日、別れを告げに訪れる。
「僕は一旦帰国します。
きっと御前様はあなたの力になってくれます。
人に頼ることは恥でも何でもないですから。
退院したらお屋敷に行ってくださいね。」
負傷兵はぼんやりと聞いている。
「僕は一度、あの後、無限さんに会ったんです。
お屋敷に、荷物を取りに来たんです。
この身体を帰そうと思い、
僕は這うようにして行ったけど、
もう既に日が経ってしまって、
この身体には入れないと言われました。
「・・・・・。」
「僕はこうして今生きているけど、
そう長くは生きられない。
・・・・・仕方ないですよ、
何百年と保存されてきた身体ですから、
見た目は若くても中身は相当です。ハハ。」
「え?」
「喘息でたまに発作がおきるし、
突然、身体が動かなくなることもあるんです。
でも、僕は生きている。
僕の知らなかったこと、
世の中の動き、人々の生活、世界が広いこと、
まだまだ知りたいことが沢山ある。
多くの人たちに会ってみたい。
行きたいところも沢山ある。
したいことも山ほどある。
僕は、生きます。最後まで。
この身体がねをあげるまで。
とことん生きていきますよ。」
無機質な負傷兵の身体が脈打つのを感じる。
「だからあなたも・・・・生きてください。
絶対、絶対行って下さいね、お屋敷に。」
★思いもよらぬ知らせ:
何年経った事だろう、
無限丸の身体喘息の発作に苦しむ。
愈々、身体の自由がきかなくなる。
肺は硬く、身体は重く、
最早、医療のなすすべなし。
診療所から屋敷の寮へ移される。
青年は譫言で無限の名を呼ぶ。
お嬢、以前より馨の家を探すも見付らない。
焦り、半ば狂乱状態。
青年、看護人の目を盗み屋敷を抜け出す。
最後の力を振り絞り、無限探す。
近くの公園で倒れる青年、書生みつける。
虫の息。家へと運ぼうとするも,
惨めな姿がみせたくないと拒否。
お屋敷へ連れて帰ってくれと頼む。
お嬢そこに遭遇。
書生の瞬間移動の術でお屋敷に帰る。
敷地内護符張り巡らし人には分からじ。
郵便なら届くと言うも何度出しても戻るとのこと。
日没頃公園にいれば書生迎えに来ると約束し、
電話番号教える。
書生帰宅し確認した処ポストにも封印有り。苦笑。
翌日、お嬢、日没、公園に待つ。
薄明りの公園に不審者あり。絡まれる。
書生、現れ不審者退散。
家に連れて行く。皆と対面。
青年、そう長くない旨話し、頼まれた手紙渡す。
お嬢帰る。
手紙は当り障りのない挨拶から始まり、
今までの経歴や生きてこれたことについての謝礼有り。
また、これから生きていくには戸籍が必要なこと、
自分にはこんなことしか恩返しができないことを述べ、
婚姻届け同封。
悩む馨子。
社会と少しでも繋がって生きていくか、
闇の住民となって生きるか・・・・。
馨は雑誌『数学』の読者間ではちょっとした有名人。
馨子は以前写真館のモデルやレコードを出す等するも、
履歴書云々と年齢等隠しどおせず今は家に籠っている。
無限は、馨と馨子の名で証券取引。
稼いだ資金で不動産購入、資産増やしに勤しむ。
書生は、たまに馨子をモデルにして美人画を描いている。
確かに、これから何年、何十年、何百年といきていかなきゃなんない。
考えただけでも気が遠くなる。
世の中が平和になり社会制度が発達すればするほど、
このままではいられないのは確か。
特に馨子は、また、活躍したいと淡い夢を見る。
ただ、結婚となると、何か踏み切れない。
自分を売り飛ばすようで・・・・。
馨は書類上のことだけだと言うが。
馨子はお屋敷に行くことを決意する。
★再会:
皆連れだってお屋敷に行くも無限丸面会拒絶。
特に無限にこのような姿は見せたくないと言う。
痺れ切らした馨子病室に乗込む。
そこに、ゼイゼイと痩せ細った無限丸横たわる。
馨子愕然。思わす駆け寄り頬に手掛ける。
馨子の突然の登場に驚も、
青年、甘く清らな香りに包まれ、
緩やかに僅かだが苦痛が和らぐ。
そして、馨子の以前としての少女の姿に歯痒さ感ず。
一方、青年やつれたと言え端正な顔立ち。
幼顔の面影がそこはかとなく偲ばれる。
「こんなに窶れてしまって。」
青年、ただ某っと馨子の顔を見詰るばかり。
とても切なく、寧ろ、悲し気に。
無限後方より覗き見怖くなる。
自分の死を見せられるようで。
雁字搦めに締め付けられたような何か重苦しく、
じりじりと引き摺り込まれていく感じ。
その行く先は・・・・・・。
「無限さんにはこんな姿みせたくなかった・・・。
折角もらった身体なのに。」
「いや、僕の方こそ・・・・
ぼろぼろの骨董品、押し付けたりして・・・。」
青年、目を閉じゆっくりと深く呼吸す。
荒かった息が僅かに深くなる。
そんな様子を馨子見入る。
「僕たち、御前様に挨拶に行こう。」
馨、印を結び呪文唱える。
ふうと吹き馨が身体を後退すると、
すうと馨子の身体と分離した。
「馨子は残して行こう。」
無限、青年と馨子の姿に目を見張り、
なかなか動こうとしない。
「馨子には癒しの効果があるからね。」
「あ、うん。」
無限不安になる。
馨子は病める者への慈愛の思いだろうが、
果たして、あの青年はどうであろうか。
歩く中、馨がぽろっと無限に漏らした。
「ごめん。こんな機会しか言えないから、
馨子がいたら言えないから。」
「え?」
「僕のエゴだ。馨子を引き留めたのは。
君に申し訳ないと思ってる。
あの苦しみから逃れたかった。
でも、一番は、独りになる勇気がなかった。」
「あああ、うん。」
「怖かったんだ、僕・・・・。」
書生、ぐさっと胸痛し。
「若しもあの時、馨子を引き留めなかったら、
若しも、魂は生まれ変わるとしたら、
そう思うと、申し訳なくって。」
「でも、坊ちゃんあの時は、」
手元が狂って・・・・とは死んでも言えない。
「でも、いつかきっと、君に返すよ。
馨子を、君に。」
「う、うん。」
成人した御前様と再会。
大人になり風格もでカリスマ性増す。
それだけ年月が経ったのだと実感する。
軽い挨拶をかわし、無限と話があると言い、
お嬢に馨を懐かしの祈禱所に案内するよう言う。
書生を応接間に残し御前様と無限は部屋を出る。
馨お屋敷の中を歩きつつそこはかとなく昔を偲ぶ。
無限執務室に通される。
子ども達の明るい声が聞こえてるく。
「わたしのこどもたちだ。賑やかですまないね。」
窓からも子どもたちの遊ぶ様子が伺える。
「妹はまだ一人でね。
誰か心に思う人でもいるのだろうか。」
隊員には企業への移籍や退職金や年金の支給。
亡くなった者には遺族年金支給との事。
「君たち、随分探したよ。」
無限、ならば証券でくれと要求。
お金のことで生活に困ることはないし、
発展するばかりの世の中、
企業の成長を見守りたいと株式証券要求。
「そうだね、それに、
君たちには特別な支援が必要だしね。
困ったことがあったらいつでも言って。
できるだけのことはするよ。」
特に思い入れの無い書生。
応接間でお手伝いさんと談話。
事務的な手続きも終わり、無限、祈禱所へ向かう。
様々な思い出が蘇る。
誰ともなしに歴代の御前様の顔が浮かぶ。
とても遠く、過去が幻の如く思える。
そして、最早、お屋敷には自分の居場所がない。
もう必要のない余所者であることを実感。
何百年とともに生きてきた血脈。
閉ざされたお屋敷という空間。
解き放たれた。
空を見上げればどこまでも青い空。
無限は視界に広がる空の青さに震える。
祈禱所は静寂に満ち、馨は目を閉じ座して、
お嬢が慎ましく控える。
無限が邪魔をしないよう入ったつもりが馨は目を開ける。
「僕たちの今後を話してきた。
毎年証券でもらうことにしたよ。
業績が良ければ配当は高くなるし、
いよいよとなれば売ればいい。」
「まぁ!」
「僕は期待してる。彼の手腕に。」
自分も影となり支えてきた会社だ。
やはり、無限には少なからず未練がある。
「うん。君がそうしたならそれでいい。」
静寂から一片和やかな雰囲気になる。
「ね、見て。あの棒っきれ。まだある。」
馨以前の無限の人型指す。
見渡せば懐かしいものであふれている。
「そうだ、御守様は?」
「両親や姉たち、御先祖様と祀ってあります。」
馨は見たいと思う。可能の父が乗移った人形だけに。
「見せてもらえる?」
「え?ええ。」
お嬢少し渋るも陰から御守様人形を持ってくる。
「あの後、髪が抜けましてね。
顔も・・・・・・。」
「呪いが解けたんだ。」
「ええ。兄も病むことがなくなりましたし。」
「燃やすといい。祈祷して。」
「え?!御守様を?」
馨は簡単に燃やせと言うもお嬢は顔が強張る。
馨にとっては陰陽師の道具でしかなく、
役目が終われば燃やすに限る。
しかし、お嬢にしてみれば・・・・。
「長年この屋敷の人々と歩んできた人形だ。
この屋敷の人々を見守って来たんだ。
馨、別に焼かなくたって・・・・。」
「だって無限、この人形は、」
と言いかけるも無限言うなと目で合図。
お嬢、不安げに御守様人形抱きかかえる。
無限は屋敷の人々が代々大切に扱ってきたことを知っている。
「奴が滅びて神通力も無くなったけど、
屋敷の人々の思いが込められてるからね。
役目が終わったから、
『はいさいなら』て焼くのはどうだろ?」
「う~ん。ぼくは・・・やっぱり・・・、
なにか障りが・・・・あったら・・と・・・」
無限、お嬢の腕の人形覗き込む。
どことなしか馨の面影に似ている。
「この人形は、あなたが大切してくれればいい。
きっと、あなたを助けてくれる。」
無限はそう言いぐずる馨を連れ出す。
★青年馨子に別れ告げる:
青年馨子の生まれ持つ力に癒される。
初めて御屋敷で会った時の思い出を重ねる。
無防備で無垢な少女のままの馨子。
「僕は随分くたびれてしまった。
重ねた年以上にね。」
死ぬにはまだ若い青年。
馨子はしみじみと無限丸を見詰る。
自分たちの重ねた年月を実感す。
そして大人になった無限を想像する。
大人になった無限の顔。
大人になった無限の手。
大人になった無限の身体つき。
全てが尊く、それが今、正に、消えようとしている。
自分達には到底得ることのできなものが。
「泣かないで。
お願いだから、泣かないで。
僕は、今、清々しい気持ちで満たされているのだから。」
馨子の艶やかな髪が指の間を通る。
「君はそのままがいい。
少なくとも、僕の中では。」
馨子の柔らかな頬。
馨子の暖かかな涙。
「僕は、多分、あの時、戸惑っていたんだ。
こんな呑気な奴がいるんなんてって。」
青年僅かに顔を綻ばす。
「随分な仏頂面だったね。」
馨子は一寸考え出会った時を思い出す。
「そして、困惑していたんだ。
何か、分からないものが湧いてきて。」
青年は馨子の瞳のずっと奥を見詰る。
微熱のせいか、それは熱っぽく、
それでいて、なにか透かすような真直ぐな眼差しで。
「嗚呼、今ならわかるよ。
人は、それでいいんだって。
だから、尚更、君はそれがいいんだ。」
馨子は不思議そうに無限丸を見詰る。
「そして、僕もだ。」
馨子の暖かな笑みに青年を縛る全てが解けていく。
「いい匂いだ。」
青年は目を閉じ深く息をする。
馨と無限が病室に入ってくる。
「馨子、僕たちは帰るけど・・・」
馨は残りたければ残ってもいいという。
馨子は後ろ髪の惹かれる思い。
無限は、馨子を残して行くのが怖かった。
「ありがとう、無限さん。」
「うん。」
「そして、・・・・・さようなら。」
無限は何も言えなくなった。
「疲れたでしょう。」
馨子が青年の傍らに寄り添う。
「今日はとても気分がいい。
人生の中で初めてかもしれない。
こんなに清々しい気分になれたのは。
微笑もうとするも力なく、
「僕はもう大丈夫。」
寧ろ自分に言い聞かせるよう青年は言う。
「ありがとう、馨子さん。
じゃ・・・・・。」
馨子は精一杯の笑顔で耐えらなく部屋を出る。
「彼をこの世に留めることができるとしたら・・・」
涙とともに馨子の口からこぼれる。
お嬢、次の日青年と馨子の婚姻届けを出しに行く。
★無限丸の最後:
青年の部屋に微かに残る忍冬の香り。
最早、そんな香りさえ本当はないのかもしれない。
脳内で作り出した幻かもしれない。
生への唯一の足掻きだろうか。
その香りの愈々消え入るが如く青年の意識遠のく。
暗がりの中、一瞬、光が咲く。
と、同時に、忍冬の香りが鮮やかに蘇る。
「どうだい、気分は?」
眩しく差す日差しに朝が来たのを知る。
聞き覚えのある声。
薄っすらと目を開ける。
そこにはかつて水縹の剣士と呼ばれた男がいる。
「君がくれた忍冬だ。
うちの温室に植えたんだ。」
ほんの僅か、青年命が繋がった気がする。
「来てくれたんですね。」
この空間だけは時がゆっくりと流れ行く。
「会いたかった。」
「そうか、俺もだ。」
長い沈黙さえも意味のある時間に思える。
「僕、彼女に会いました。
・・・・・・無限さんにもね。」
「そうか。」
途切れ途切れに出る言葉。
「僕は無限さんを憎みました。
発作が起こるたび、身体が動かなくなる度、
あの時、死んでいたら、
そのまま、僕を放っといてくれてたら、
こんな苦しみはしないですんだのにって。」
「うん。」
「あの時、死なせてくれてたら・・・・。」
負傷の見舞いにきた時とは随分と違う印象に戸惑うも、
「今、君は、こうしていなかっただろうね。」
と静かに応える。
「ええ、僕は随分と苦しみました。
無限という影に。」
鬱々とした間が支配する。
「いえ、影は僕の方だ。」
「・・・・・、」
「僕、馨子さんを連れだそうとしたんだ。
あのまま・・・・、
彼女の魂の居場所を僕は探って、
そのまま、彼女を道連れに・・・・、
無限さんから馨子さんを奪ってやろって、」
「えっ!?」
「僕は歳をとったのに、彼女はこどものまま。」
青年表情苦痛に歪む。
「なんで・・・・なんで・・・、」
げぼげぼとせき込む。
「きっと彼女は僕を受け入れてくれるでしょう。
きっと、たとえ時間がかかったとしても。
・・・・・・でも、できなかった。」
声はか細く力なく、
「彼女は違う。」
「・・・・」
「僕には、ともに歳月を重ねる人が必要なんだ。
ともに成長し、ともに歳をとり、
ともに育む時間が、
やがて、別れが訪れようとも、
それでも、僕にはそうした人が必要なんだ。」
「そうだな。」
「それに、彼女の中には奴がいる。
彼女といたら、僕は永遠に奴の影だ。
彼女がそう思わなくても、僕がそう思う。」
ぜぇぜぇ。息を吸うたび雑音がする。
男は青年の言葉を静かに待つ。
「僕、無限さんのこと人を超越した存在と思っていたけど、
そう思っていたけれど・・・・、」
長すぎる間さえ語っているよう。
「この前会った彼は・・・・・人だった。
普通の、僕たちと同じ、人だった。」
「うん。」
男は青年の汗とも涙とも入り混じった顔を拭いてやる。
「苦しいか?」
「大丈夫。僕は、もう大丈夫、
そう思ったけど、あなたの顔を見たら・・・・。」
ゲボゲボ激しく咳き込み、その度、身体が躍る。
指一本でさえ自分で動かすのは最早ままならないというのに。
医者が看護婦とともに注射を持って現れる。
男はなすすべなく医者が去るまで見守る。
「あまりしゃべらせないでください。」
去り際に看護婦が男を小声でたしなめる。
発作はゆっくり治まり身体の動きも静かになる。
「喋らない方がいい。少し休め。」
「・・・聞いて欲しい、僕、誰かに・・。」
「うん。俺はここに居るから、少し休め。」
話したいことは山ほどあるのに頭も口も動かない。
「だったら、話して・・・
あなたが・・・なんでもいい。」
どうてことない話をする。
昔の仲間たちの懐かしい思い出話。
戦いの合い間のほっとした何気ないひと時。
何時しか青年は眠りに入る。
安静であるうちに看護婦清拭等処置。
その間男強制的に退室。
その間食をとったり暫し休息。
青年が馨子と婚姻したことを知らされる。
青年が目を開けてひとりでいるのは寂しかろうと、
男は看護婦が退出したのを見計らい部屋に戻る。
弱弱しく、苦し気な呼吸。
青年、人の気配を確認薄っすら目を開ける。
「ふっ、安心しろ。」
「僕は何にも知っちゃいないんだ、彼女のこと。
目が合ったその瞬間しか・・・・。」
「うん、でも俺だって大して知っちゃいない。
仕事の途中に出会っただけで。」
青年は嘗て無限におぶさり帰還した時、無限の境遇を聴かされた。
朦朧とした中で聞いた話は、
それは無限の話なのか、無限丸の身体の記憶なのか、
何れにしろ、自分が無限に取り込まれていくような感じがした。
「僕は、僕の記憶が欲しい。
僕だけの記憶が・・・・。」
疲れ果てた青年に男は昔話をする。
初めて馨子たちに出会った時の話。
・・・・それから、母、凪子の話。
青年は聞き入る。
何度か咽りながら。
半ば朦朧としながらも、空気の入る僅かな場所を探し、
青年は男の話に集中した。
医者は激しい発作が起こる度注射を打ちにやってくる。
その度男は青年の生気が抜かれていく気がした。
青年の意識が怪しくなっていく。
お嬢がたまに様子をみに来る。
医者がお嬢に耳打ちする。
「今晩が山かも知れません。
会いたい人がいたら合わせてあげてください。」
「えぇぇ・・・。」
「親御さんとか、奥さんとか、何をしてるんだね?」
「奥さん・・・・ええ、ええ、連絡してすぐ。」
青年には聞こえないよう言うも聞きつける。
「やめて!呼ばないで、こんな姿・・・
彼女が見たら、ああぁ、
お腹にこどもがいるです。お腹に、僕の子がっ!」
青年必死に訴え医者驚く。
「こどもが・・・・
僕が死んだら、彼女は耐えられない。
彼女のお母さんみたいに・・・・、」
医者納得して退散。
尚も青年話す。
「女の子と男の子の双子が、いや、五つ子かもしれない。
きっと可愛い、彼女に似て綺麗な子だ。
男の子は・・・・頭のいい子だろうな。
可愛い子だ、綺麗な、嗚呼、どんな風に育てよう。
きっと活発な
「もうやめろ!もういいよ。分かったから、
話すな。お願いだから・・・話さないで、」
男は譫言を言う青年を抱きしめる。
げっそりと細くひんやりとした肉体。
ぜいぜいとした呼吸が伝わる。
男尚も青年を抱きしめ僅かな温もりを探す。
「呼ばないで。
彼女を見たら決心が揺らいでしまう。
僕、きっと・・・・。」
青年失神。ベットに静かに寝かされる。
お嬢動揺。退出。馨子呼ぶか葛藤。
何もなく刻々と時流るる。
青年意識戻る。水与えるも最早飲み込む力無。
口湿らし咽る。
「話して・・・・何か、」
男、話す言葉見つからず。
「何か・・・、
僕は、まだ・・・・、」
病状の悪化であろうか、死への恐怖であろうか、
著しく精神乱れる。
自分の日常を話すも2言3言で言葉詰まる。
空が赤く染まりゆく。
何処ともなく音楽が流れる。
〈とぉき~ や~まに~
「彼女の声だ。」
「え?」
男、青年の妄想と思うも、
徐々に青年の精神は落ち着いていく。
男、流れるメロディに耳傾ける。
「嗚呼、そうだね。この声、聞き覚えがある。
あの子の声に似ている。」
良く通る声。抒情的で胸に沁みる。
緩やかな風で忍冬の香りが躍る。
深い深い心の奥の遠い遠い記憶。
「嗚呼、あの人形・・・・。」
男にふっとある記憶が蘇る。
とても鮮明に。
凪子の温もり、香り。
どうして今まで忘れていたのだろう。
そして、人形の存在。
「返してやらなきゃ・・・・。」
男は、凪子が意識を取り戻した最後の時を話し始める。
馨と馨子の人形のこと。
返しそびれてそのままなこと。
「あなたの中にいる人はあの人かと思ってた・・・。」
「え? あ、」
男ははっとし赤面す。
「いや、違う。
愛や恋とは別の、全く別の・・・・。」
「うん。
僕には分かるよ。」
〈遠き山に 日は落ちて
星は空を ちりばめぬ
今日の
心軽く 安らえば
風は涼し この夕べ
いざや 楽し まどいせん
やみに燃えし かがり火は
ほのお今は 鎮まりぬ
眠れ安く いこえよと
さそうごとく 消えゆけば
安き
いざや 楽し 夢を見ん〉
『遠き山に日は落ちて』
作詞:堀内敬三
作曲:ドボルザーク
青年はその後昏睡状態に陥る。
極々少数の人に看取られ永眠。
享年:35歳。
お嬢、嘗て馨子はレコードを出したと知り、
馨子の声に似てると思い聞いていたレコードを思い出す。
あれこれ探しやっと見つけはしたものの
芸名の為多少の躊躇いあり。
しかし、確信を持って流したとのこと。
馨子、書生の成人馨子新婦画像完成したら見舞いに行く予定。
完成目前にして青年の死亡知らされる。
戸籍上、馨子、双子出産。
女児:永遠子。
男児:可能。
と、名付ける。
★昭和 :
戦後のある日。テレビからニュースが流れる。
書生はリビングでくつろぎ、馨は雑誌『数学』の懸賞問題を解いている。
〈今朝未明、男性が多摩蝶類研究所で死亡しているのが見つかりました。
男性は、世界的にも有名な日本屈指の胡蝶の研究家で、
「あっ、坊ちゃん、テレビ消しましょうね。」
〈独学で学び、新種の胡蝶を発見。研究所で飼育などし、
「え?」馨顔を上げ、無限お風呂から上がる。
〈消えゆく雑木林や里山などの保護活動をし、環境問題にも
「あ、うん。」馨子転寝。
〈は、一人暮らしで、研究員が今朝、出勤し温室で
書生、テレビ消してレコードかける。
なんとなくしんみりとした雰囲気。
馨は、問題の続きを解く。
すると、ノートの上にぽたりと、字がにじむ。
右目から、一筋の涙が・・・・・。
「弔電、打ちますか?」
「うん。そうだね。お願いします。」
おしまい。
参考資料:陰陽師と貴族社会 繁田信一著 吉川弘文館
武士の起源を解き明かす 桃崎有一郎 ちくま新書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『遠き山に日は落ちて』作詞:堀内敬三、作曲:ドボルザーク
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます