117話 戦士、小さな村を救う


 枯れ枝がはぜる音が響き、カエデが湯気の昇る鍋をオタマでかき混ぜる。


 鍋の中には街でもらったキノコがたっぷり入っていて、見た目こそ緑色だが食欲を刺激する非常に良い香りが漂っていた。


 夜の森は静かで、真上ではロー助とクラたんが泳いでいる。

 木の枝にはチュピ美が留まり、パン太はフラウに毛繕いをされてご満悦だ。


 のんびりとした夕食時、一日で一番落ち着く時間。


「ほらほら、ここがいいの」

「きゅう~」

「感謝しなさい、フラウがこうやって毎日ブラッシングしてあげてること」

「きゅう、きゅう」

「え? お菓子の食べかすとかこぼすから当然だって? う、五月蠅いわね。そんなにこぼしてないわよ……ねぇ、こぼしてないわよね? どうして目をそらすの?」


 フラウはパン太だけでなく、俺達にも視線を向ける。


 俺とカエデは目をそらした。


 ここ最近のパン太の背中はやけに甘い匂いがする。

 蟻の巣の近くに置けば、確実に群がるだろう。


「街の方達にはずいぶんとお世話になりましたね」

「そうだな。一年ほど滞在して欲しいとすがられたのには、さすがに俺も参った。あんな勇者がいる国だ。彼らも必死なんだろうな」

「例のパーティーですか」


 聖なる森の英剣フィレストアンセム――勇者ジグをリーダーとする、この国で現在最も有名な冒険者だ。


 評判はかなり良く、すでにいくつもの逸話を作っている。

 もちろんエルフでの評価であって、ヒューマンを始めとする他種族では逆の評価となっている、らしい。


 あの様子を見た感じ、間違った情報とも思えない。


「あいつ眷獣使ってたわよね。あんなの反則じゃない。複数人乗せて数百メートルも高い位置を飛ぶなんて。低いところでうろうろしてる白パンにあんまりじゃない」

「きゅう!?」


 おい、パン太がショックを受けているぞ。

 あーほら、目が潤んできた。


 パン太はカエデの胸に飛び込む。


「フラウさん、パン太さんの気持ちも考えてあげてください」

「悪かったわよ。白パンの良いところは、飛べる高さじゃないものね。もふもふふわふわのさわり心地と、美味しそうな見た目だもの」

「きゅう~!!」

「どうしてまた泣くの!?」


 背中を刺した上でさらに首を絞めるとは、俺には真似できんな。



 ◇



 翌日、朝から大雨で動くことができなかった。


 大木の下で雨宿りすることになり、各々雨音を聞きながら時間を潰す。


「くら~」

「クラたんさん、ありがとうございます」


 屋根となってくれているクラたんが、カエデに毛糸玉を触手で渡す。


 彼女はせっせと何かを編んでいた。

 どうやら裁縫や編み物はここ最近のマイブームらしい、俺がタオルを喜んだのでさらに勢いがついた気がする。


「ごしゅじんさま~♪ ごしゅじんさま~♪ ごしゅじんさま~は、ごしゅじんさま~♪」

「ねぇカエデ、その変な歌どうにかならないの」

「え? 私、歌ってましたか?」

「無意識だったのね……」


 再び手元に目を落としたカエデは、尻尾を振りながら歌い始める。

 ふぁさふぁさ揺れる尻尾をパン太が追いかけていた。


 フラウはと言うと、大木の枝に腰掛けてクッキーをぽりぽりしている。


 俺は仲間の様子を見ながら、降り注ぐ雨の中でスクワット。


 雨の日は筋トレに最適だ。

 汗を掻くと同時に洗い流してくれる。


 昔からこんな天気はトレーニングと決まっている。


「主様って筋トレ好きよね」

「隣に住んでいたお姉さんがよくしていてな、付き合っている内に習慣になっていたんだ」

「ふっ、どうせおっぱいが大きかったんでしょ」

「な、なぜそれを!?」

「さらに言えば、わざわざ雨の日にトレーニングをするのは、その女性もしていたからよ。濡れたすけすけの服に興奮した幼き主様は、そんな日々を思い出し雨に興奮するようになった……て、ところでしょ」


 正解、だ。


 まさか探偵のジョブを手に入れたのか。

 それとも過去視ができるようになったとでもいうのか。


 俺がおっぱい好きになったのは、まさしく隣のお姉さんの影響だ。


 村にいた期間は短いが、あの筋トレの日々は現在の俺を形作った要素の一つ。


「ごしゅじんさま……その人が、好きなんですか」

「ちが、ちがうからな! 単純におっぱいが目的で――くそっ、なに言っているんだ俺は! フラウ!」

「ふふん、名探偵フラウにかかれば、主様の考えることなんてお見通しよ」

「フラウさん、もう暴かないでください。クッキーを献上しますので」

「やた! オヤツゲット!」


 なんて恐ろしい妖精だ。

 俺の隠していた過去を掘り出すとは。


 今後はもう少しフラウさん(28歳)を丁寧に扱おう。


 涙目のカエデの頭を撫でてやった。



 ◇



 俺達は途中、とある小さな村に立ち寄る。


 村の中心部では村人が集まり、深刻な顔で相談をしていた。


「このままだと全滅だ。依頼した冒険者はまだこねぇのか」

「んだんだ、はよしねぇと俺ら飢え死にだ」

「せめて精霊魔法を使えるもんがおれば……はぁ」


 全滅、飢え死に、ずいぶんと不穏な言葉だ。


「どうかしたのか」

「その格好、あんたもしかして冒険者? 良かった! ちょうど良いところに来てくれた! みんな、依頼した冒険者が来てくれたぞ!」

「待ってくれ、俺は」


 村人の一人に腕を掴まれ、集団の中に押し込まれる。


 説明する間も与えず、俺を取り囲んだ村人は口々に「あんたらだけが頼みなんだ」「はよぉ始末してくれ」などと鬼気迫る勢い。


「分かった、とりあえず事情を聞かせてくれ」





 村人によれば、この辺りで作物を食い荒らす魔物が頻出しているそうだ。


 そのせいで危機的状況に陥っているのだとか。


 魔物の名前は『サメモグラ』。


 地中を高速で進む害獣である。


 サメモグラは俺もよく知っていた。

 故郷でもよく出没し、作物を食い荒らしていたからだ。

だからこそ彼らの怒りはよく理解できた。


 あいつらは力は弱いが、逃げ足は恐ろしく速い。


 熟練者でも駆除するのは簡単ではないのだ。


「ひどいですね。囓られた芋がこんなに」

「やりたい放題ってわけね」

「きゅう」


 畑にはサメモグラによって空けられた穴が、至る所にあった。

 食い散らかされた芋が散乱し、他の作物も囓られたまま放置されている。


 おまけに根っこを囓られたようで、どの植物もしおれて一部が薄茶色に変色していた。


「ロー助、出ろ」


 刻印からロー助を呼び出す。


「この辺りにいるサメモグラを始末しろ」

「しゃあ!」


 身体をくねらせたロー助は、地面に潜りモグラを追跡する。


 異なった感覚で周囲を捉えているロー助には、地面の中に潜む魔物も視えているようだ。


「ピギィイイ!?」

「しゃ」


 地上へ逃げてきたサメモグラが、悲鳴をあげながら穴から這い出る。

 しかし、スピードは圧倒的に俺の眷獣が上、サメモグラは身体を貫かれ絶命した。


 まずは一匹。


 この様子だと三十匹は確実にいるだろう。


 ロー助の活躍により、モグラ共は一気に数を減らして行く。

 もう間もなく駆除は完了するだろう。


 ぼごっ。ぼごごごご。


 地面が大きく盛り上がる。

 にゅうと出てきたのは、サメのような背びれ。


 あの大きさから推測するに、この辺りのボスとみていい。


 サメモグラのボスは、俺達に向かって猛スピードで進み始めた。


「ここは私が」

「モグラ叩きならフラウにお任せよ」


 カエデとフラウが前に出る。

 地面から飛び出したサメモグラは、鋭い爪を二人に振り下ろした。


「ご主人様が手を下すまでもありません」


 ぴしり。一瞬にして氷漬けとなる。


 間髪入れず、フラウが自慢のハンマーを叩きつけた。


「ブレイクゥウウ、ハンマァァアアアア!!」


 あっけなくサメモグラは粉砕。

 ロー助も駆除が終わったらしく戻ってきていた。


 死体はざっと見て四十。


 思っていたよりも数がいたようだ。


「害獣は駆除したが、このままだと作物は全滅だな」

「ふふーん、こんな時はフラウの出番でしょ」


 薄い胸を張るフラウに首を傾げる。


 どうしてお前の出番になるんだ?

 ほら、カエデも分からなくて首を傾げているぞ。


「ちょっと、忘れたの!? フラウには成長の祈りスキルがあるでしょ!」

「あー、植物の成長を早めるってやつか。でも、これだけ弱っていて効果あるのか」

「任せてよ。ちゃんとフラウを褒めまくる準備をしておいてよね」

「お、おお……」


 フラウの身体から、眩しいほどの緑色の光が発せられる。

 光は植物に降り注ぎ、吸収されていった。


 これで、元通りになるのか??


「ご主人様!」

「これは!」


 枯れかけていた植物が鮮やかな色を取り戻し、しなびれていた葉っぱは、空へと手を広げるようにぴんと上へと向いた。

 先ほどまで死にかけていた植物とはとても思えない。


 さらに実っていた作物は、一回りサイズが大きくなった気がした。


「どう、フラウの力は」

「すごいじゃないか! よくやったぞ!」

「えへぇ、沢山褒めてなでなでして」


 手の平に頭をこすりつけてくるフラウはご機嫌だ。


 しかしながら、これは予想を超えて目立つかもしれん。

 全滅しかかっていた畑を数秒で蘇らせたのだ。


 幸いここには村人はいない。


「彼らには悪いが、黙って旅立つとしよう」

「さすがご主人様です。見返りを求めず人々を救うなんて」

「……ま、まぁな」


 全然違うが、今はそれでいい。


 俺達は足早に村を去った。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

経験値貯蓄(書籍版)についてお知らせがあります。

詳しくは近況ノート(12/2公開)をご確認ください。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る