105話 戦士の航海2


 口笛を吹きながら海に釣り糸を垂らす。


 本日も晴天、船は停泊中でデッキでは洗濯物が干されていた。


 きらめく海面に、遠くでは魚が跳ねていた。


「しゃあ」

「ぱくぱく~」


 釣りを見守るのはロー助、サメ子の二匹である。


 ロー助は柵に体を巻き付けて海の中を覗き、桶に入ったサメ子は釣り竿をじっと見ていた。


 ちなみにパン太はというと、洗濯物を干しているカエデの周りをウロウロしている。

 どうやら風にはためくシーツが面白いらしい。


「釣りの方、どうなの」

「ん~、餌が悪いのかな。まるで反応がない」

「でも、探知機では真下に魚の群れがいるみたいよ」

「やっぱ餌が悪いのか」


 管理室から戻ってきたフラウが船の真下の状況を教えてくれた。


 針を回収して、小エビを付ける。

 それから再び海へと投げた。


 暇つぶしで始めた釣りだが、こうも釣れないと何が何でも釣ってやろう、なんて気になってしまう。


 船長や船員は当然ながら、調査団ですら三尾以上釣り上げているのだ。

 俺だけ一尾も釣果がないなんて納得できない。


 大物なんて贅沢は言わない、手の平サイズでいいからかかってくれ。


「ご主人様、釣りの方はどうですか」


 エプロン姿のカエデが、耳元の髪を掻き上げて微笑んでいた。


 片手には乾いたシーツが抱えられている。


「ダメだな。洗濯の方はどうだ」

「ようやく先ほど全て干し終えました。お日様の匂いがして気持ち良いですよ」


 彼女はシーツを広げて、俺と自分を覆うように包んだ。


 確かに良い匂いがする。

 お日様と潮風と、カエデの優しい匂い。


「ちょっと、フラウも! フラウも!」


 妖精が強引に俺とカエデの間に体をねじ込んでくる。


 フラウは「ほんと、お日様のぽかぽかした匂いがするわね」なんて笑顔だ。


「ご主人様! 竿が!」

「お、おおっ!」


 一気に釣り上げれば、針に赤い魚が引っかかっていた。


 サイズは四十センチほど、食べるにはちょうど良いくらいだ。


 そこへふらりと船長がやってくる。


「これはなかなか、高級魚のキンメを釣り上げるとはさすがトール様」

「美味い……魚なのか?」

「それはもう。ラストリアでは祝い事に出されるくらい美味、刺身はもちろん煮ても焼いてもいける魚ですぞ」


 刺身って生食だったよな。

 せっかくだしこの魚で体験してみるのもありか。


 さっそく調理員に相談してみよう。


「ご主人様、例の卵はどうなりましたか?」

「あー、すっかり忘れてた」


 カエデの指摘で眷獣の卵を思い出す。


 そろそろ孵化させておくべきかもな。


 もしかしたらサメ子と同じ水中タイプかもしれないし。

 陸地だとすぐに水なんて用意できないからな。





「何が生まれるのか、わくわくしますね」

「できればパン太みたいなのが出てくるとフラウは嬉しいわ」

「きゅう、きゅうきゅう」

「え、新しい寝床が目的かって? 当たり前じゃない」

「きゅう!」

「ふっ、フラウは常に最高の寝床を求めてるの。あんたも所詮は通過点に過ぎないのよ。ちょ、なんなの、髪に噛みついてこないで!」


 頭の上でフラウとパン太が喧嘩を始める。


 いつものことなので無視して卵に魔力を注ぎ始めた。


 今回発見した卵の見た目は、ロー助のものとよく似ている。

 表面には凸凹とした突起があり、灰色に鮮やかな青い斑点があった。


「どうですかご主人様」


 すぐ横にいるカエデは、よほど楽しみなのか尻尾を盛んに振っていた。


 フラウとパン太は、真上で未だに追いかけっこをしている。


 三割ほどで魔力吸収は終わった。

 今までの卵と比べると、ダントツに少ない吸収量である。


 もしかして船に残されていたのは、役に立たない眷獣だったからなのか?


 だが、吸収量が大きいからと言って、能力が優れていると考えるのは間違いな気がする。


 こいつだって意味があって生まれてきたんだ。

 ロー助やサメ子に負けないくらいの力を秘めているに違いない。


 ぽたぽた、血を垂らす。


 ぶしゅうううう、蒸気のような物を発し卵が開かれた。


「……出てこないな」

「ですね」


 数秒後、中から鳥のような生き物が出てきた。


 その体はメタリックブルーに輝き、目はなく頭部にティアラのような飾りがついている。


 全体のシルエットはずんぐりむっくりとした丸みを帯びていた。


 小鳥を鷹ほどのサイズにしたような印象だ。


「ちゅぴ!」


 鳥はぴょんぴょん跳ねて俺の方へと寄ってくる。

 足に体を擦り付けて甘えた。


「これが新しい仲間? 可愛いけど、役に立つの?」

「どうだカエデ」

「空からの索敵を行えるようですね。他の眷獣にイメージを伝え、その他にも声の伝達や映像の記録ができるとか」

「司令塔的な役割ができるってことか」


 基本的に眷属は俺がいないと連携ができない。

 だが、この鳥がいれば俺がその場にいなくとも、ある程度のまとまりを保つことができる、ということなのだろう。


 しかし、声の伝達や映像の記録とはなんだろう。


『どうだカエデ』

『空からの索敵を行えるようですね。他の眷獣にイメージを伝え、その他にも声の伝達や映像の記録ができるとか』

「!?」


 いきなり鳥が俺とカエデの声を発した。


 そうか、声の伝達の意味を理解した。

 映像の記録も似たような能力なのだろう。


「今からお前は『チュピ美』だ」

「素敵ですね! 良かったわねチュピ美!」

「ちゅぴ!」

「うそでしょ、そんなダサい名前に喜ぶの……?」


 フラウは文句を言っているが、チュピ美が嬉しそうにしているのでこれでいい。


 さて、さくっと次の眷獣も目覚めさせよう。


 もう一つの卵はつるんとした、白みを帯びた半透明な卵だった。


 注いだ魔力はおよそ四割。

 血を垂らし契約を済ませる。


 がばり。


 卵から出てきたのは、ゼリー状の透明な傘のような生き物。


 ソレはふわりと浮かび上がり、ぼんやりと光を発した。


 海で見たクラゲとよく似ている。

 というかそのまんまだ。


「鑑定では、明かりになってくれる眷獣とありますね。陸でも水中でも強い光で周囲を照らしてくれるらしいです」

「それだけなのか?」

「えっと、それから雨の日は屋根代わりになってくれるそうです」

「…………」


 眷獣にも色々いるんだな。


 ただ、ふわふわ漂うクラゲは見ていて気持ちが良い。


 大きな透明な傘に垂れ下がる無数の触手。

 性格はのんびりしているのか、主人である俺に興味を示さずただただ漂う。


「お前は『クラたん』だ」

「くら~」


 クラたんは鳴き声を発した。


 一応、鳴けるんだなと感心してしまう。

 それと命令はちゃんと聞いてくれるようだ。


「きゅう」

「くら~」

「きゅう!?」


 近くを飛んでいたパン太にクラたんは触手を伸ばす。


 絡め取ってしまうと、そのままパン太を傘の下まで持って行きすりすりした。


 クラたんはパン太を気に入ったみたいだ。

 意外に力が強いようで、パン太は触手から逃れられずなすがままにされる。


「ぷにぷにしてて冷たい、いいわねこの子」


 フラウもさっそくクラたんに乗って、感触を確認していた。


 確かに暑い日にくっつくと気持ちよさそうだ。

 クラたんもフラウに乗られるのは嫌いじゃないようで、特に拒絶などはなかった。


「ちゅぴ」

「くら~?」

「ちゅぴぴ!」

「きゅう」


 三匹が会話をしているようだ。


 クラたんはパン太を放し、再びふわふわ漂い始める。


 さっそくチュピ美がリーダーシップを発揮したようだ。

 パン太を解放してやれとでも言ったのだろう。


 びーびー。突然、船内に音が鳴り響く。


『トール様、ただちにデッキにお越しください』


 聞こえたのは船長の声。


 チュピ美とクラたんを刻印に戻し、俺達は管理室へと向かう。





「どうやら漂流者のようです」


 デッキには軽装を身につけた女性が横たわっていた。


 ピンク色のセミロングヘアーに、目をひく端正な容姿。

 意識はないようで全身ずぶ濡れの状態で僅かに震えていた。


 防具の装飾から、それなりに地位のある人間だと推測できる。


 貴族のご令嬢だろうか。


「とりあえず医務室に運ぼう。毛布を」


 女性を毛布に包み、俺は船の中へと運び込んだ。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る