90話 戦士とエルフの精霊探し


 ごつごつとした地面を踏む。


 同行するのはフラウ、アリューシャ、ピオーネの三人だ。

 それとロー助。


 カエデ達は、それぞれやりたいことがあるらしくお留守番。

 パン太もカエデと一緒に過ごすらしく、同行を拒否した。


 ちなみにサメ子は、リビングの桶でちゃぷちゃぷ泳いでる。


「ずいぶんと静かだ。里よりも空気が澄んでいる気がする」

「そうか? 俺にはまったく分からん」

「トール殿は鈍いな。これほど素晴らしい場所だというのに」


 どうせ俺は鈍感ですよ。

 今さら馬鹿にされたって気にしない。


「不思議な空気だね。なんだか見られてる気がする」

「そうね。無数の視線を感じるわ」


 ピオーネとフラウの言葉を受けて、竜眼で周囲を窺ってみる。


 予想通りそこら中に精霊がいた。


 森の中を無数の半透明の魚が泳ぎ、木の枝にはトカゲが前足でぶら下がっている。

 鳥が草陰から覗き、鼠が岩の上から見ていた。


 彼らは俺の視線に気が付き、動揺している雰囲気だった。


「ねぇトール、退治する魔物ってなに?」

「えーっと、たぶんあれだな」


 道の先にそれらしい生き物がいた。


 いきなり出会えるなんて幸運だ。

 探す手間が省けて助かる。


 スタンプビッグボア――突進力が自慢のイノシシ系の魔物だ。その大きさと脚力で鉄の板も突き破ってしまうらしい。ただし、実際に鉄の壁を突き破った話は聞かないので、そこまで強くはないのだろう。


 目的の魔物は、体長六メートル。


 俺が知るものとはサイズが違う。

 あれはせいぜい大きくて三メートルほどだ。


 ずいぶんと育ちすぎた個体らしい。


「ぶぎぃいぃい!」


 イノシシは俺達を見つけて鳴き声をあげる。


 すぐさま突進が始まった。


「どうするの主様、フラウが相手してもいいけど」

「いいさ、俺がやるよ」


 そこそこ力の扱いには慣れてきた。

 ここでどの程度手加減できるのか試しておきたい。


 目前までイノシシが迫る、俺はすっと人差し指を立てて腕を掲げる。


「ブギィイイイイイイッ――ブギュゥ!?」


 ずんっ。


 腕を振り下ろし、人差し指でイノシシを軽く叩いた。


 地面に激しく叩きつけられた敵は血を吐き、ぐるんと白目を剥く。


 強めに叩いたのだが、威力としてはちょうど良かったようだ。

 けど、まだまだ加減が難しい。


「あはは、相変わらずトールは規格外だね」

「今思えば石を投げた里の子供達は、ずいぶんと命知らずだったな。無知とはなんと恐ろしいことか」

「ほんとよ。主様を怒らせたら焼け野原だったんだから」

「お前ら、俺をなんだと思ってる」


 化け物扱いは勘弁してくれ。

 気持ち的にはまだ人間のつもりなんだ。


 とりあえずナイフを取り出し血抜きをする。


 イノシシ系の魔物は食料向きなので、持ち帰って村人に分けるつもりだ。


 解体は村で行うことにして、イノシシをマジックストレージに放り込んだ。


「用事は済んだし、精霊探しとやらを行うか」

「アリューシャさん、相性の良い精霊ってどうやって探すんですか?」

「見ていろ」


 アリューシャは手を広げ精神を集中させる。


 五分ほどそのままの状態なので、声をかけた。


「なにしてるんだ?」

「待っている。相性の良い精霊は向こうから寄ってくるのだ」

「あ、そうなんだ。悪い」

「?」


 俺が竜眼で見ていることもあって、精霊が寄りつこうとしないのだ。


 そんなわけでフラウとピオーネを連れて草むらへと移動する。

 ここなら精霊もアリューシャに近づいてくれるだろう。


「精霊様、わたしにお力をお貸しください。精霊様、わたしにお力をお貸しください」


 彼女はひたすらに語りかける。


 すると数匹の精霊が近づいてアリューシャを口でつついた。


 水の精霊らしき魚は、興味が失せたのか去って行く。


 風の精霊である鳥は、彼女の足下でしばらく様子を見ていたが、相性が良くなかったらしく飛び去った。


 火の精霊らしきトカゲは、彼女の足を這い上がったが、これも相性が良くなかったらしく地面に下りて逃げて行く。


 残ったのは土の精霊である鼠。


「感じます。そこにいるのですね。どうかわたしにお力をお貸しください。代わりに貴方様には生命力を捧げましょう」


 鼠はこくりと頷き、アリューシャの肩へと駆け上る。


 これで契約とやらは完了したようだ。


「精霊と契約できたぞ! 新しい精霊の属性は!?」

「たぶん土だな」

「おおおっ! 土! 我らエルフが最も好む精霊だ!」


 アリューシャは満足したらしい。

 これでここでの用事は全て終わったな。


 そう思って振り返れば、離れた場所にいるピオーネとフラウに、精霊がたかっていた。


「すごく見られてる気がするんだけど」

「フラウも同じよ。どこから見られてるのか分からないけど、すごく近くにいる気がするわ。どこ、出てきなさいよ」


 ピオーネには、火と土の精霊が。

 フラウには、風と水の精霊が。


 相性が良いのか、精霊達は頭をこすりつけたり体にくっついたりと、アピールを繰り返している。


「なぁ、アリューシャ。精霊ってエルフでなくても契約できるのか」

「選ばれればできるはずだ。しかし、精霊との相性の良さはエルフがずば抜けているからな。他種族を選ぶ精霊が果たしているかどうか」

「…………」


 自慢気に語る彼女を直視できなかった。


 ここは彼女のプライドを守る為に黙っておこう。

 二人に精霊は一切近づかなかった、それでいいんだ。


 ふと、森の奥にいる大きな物に目が留まる。


 それは巨大な半透明の鼠だった。


 恐らくアレこそがこの村を守る精霊。

 鼠は二本足で立ち、じっと俺を見ていた。


 なんだか懐かしい感じがする。


 あれにずっと見守られてきたような、そんな気がするのだ。


 鼠はのそりと動き出し、森の奥へと去って行く。


「トール殿、いま大きな存在を感じた! もしやこの地を守護する精霊様では!」

「たぶんそうだ。でっかい鼠がいたよ」

「きっと上位の土の精霊様だな! ああ、わたしにも竜眼があれば! この目をえぐり出してトール殿の目と交換したい!!」

「やめてくれ、怖いから」


 アリューシャはひどく興奮していた。


 なんでも上位の精霊はあまり人前には出てこないらしい。

 土地の守護者になるような精霊は特に。


 あの鼠は『おかえり』と言いたかったように思えた。





 森からの帰り道。

 俺達は野草などを大量に採取していた。


 背負った籠の中には野草やキノコで山盛りだ。


「ここって良い場所よね。水は美味しいし食材も豊富だし、危険な生き物もあまり見かけないし、どうして村を出てまで冒険者になろうと思ったのか、不思議でしかたないわね」

「うんうん、ボクもそれが気になってたんだ。どうしてなのトール」

「村を出た理由か。う~ん」


 二人の質問に腕を組んで考える。


「単純に刺激を欲したからだろうな。ここは平和すぎてつまらないからな」

「それだけなのか?」

「それだけだ。くだらないだろ」


 三人は吹き出して笑う。


 十代の考えることなんてそんなものだ。

 モテたいとか、有名になりたいとか、金持ちになりたいとか。


 自分探しとか。


 俺は、平凡な理由で冒険者になったんだ。


「主様らしいわね」

「ボクもそう思うよ」

「その頃からロマンとやらを求めていたのだな」

「お前ら馬鹿にしてるだろ」


 いいさいいさ。

 帰ってカエデに癒やしてもらうから。


「ごしゅじんさま~」


 道の先からカエデが手を振る。


 彼女は俺に飛びついて腕の中ですはすはした。


「えへへ、ごしゅじんさまの匂い」

「汗臭いだろ」

「その方がたまらないです」


 惚けた顔で胸に顔を埋めて匂いを嗅いでいた。


 尻尾は激しく揺れ、狐耳はしなっと垂れている。


 フラウが近づいてすんすん鼻を鳴らした。


「主様、汗臭いわ」

「だよな」


 ピオーネとアリューシャが匂いを嗅ぐ。


「ボクは、汗臭い方が好みかな……」

「普通じゃないのか? 里の男共は、みんなこんな感じだが」

「「「「え」」」」

「なんだ、その汚いものを見るような目は! ちゃんと一週間に一回は水浴びしているぞ! 今は毎日しているくらいだ!」


 アリューシャは涙目で、私は綺麗だと訴えていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る