第三章

71話 戦士、暗黒領域へと旅立つ


 迎えた旅立ちの日。

 ここから俺達の新たな旅が始まる。


 見送りには国王、ルーナ、それにマリアンヌが来てくれた。


「どうかお気を付けて、いってらっしゃいませ」

「なにかあればメッセージのスクロールで知らせてくれ」

「またねー、トール君! ばしっと片付けて戻ってきてよ!」


 三人の言葉に頷く。


 結局グレイフィールドを存分に満喫することはできなかった。

 だが、ここで得られた物は大きい。


 もし無事に戻ってこられたら、必ずみんなで風呂に入るつもりだ。


「トール殿」

「まだなにかあるのか」


 歩き出す前に国王に引き留められる。


 彼は声のトーンを落として耳元で語りかけた。


「暗黒領域に入った際は、フォーメリア国を訪ねるといい。そこの魔族なら金次第で魔王城へ案内してくれるはずだ」

「どうしてそんな情報を?」

「ここだけの話、我が国は魔族と秘密裏に取引をしている。今は魔王の出現で交流は途切れているが、きっと余の名前を出せば協力してくれるはずだ」


 彼は俺にそっと封筒を差し出す。

 協力を求む手紙が収められているのだろう。


 表向き魔族と対立しているグレイフィールドとしては、あまり大きな声で交流があるとは言えないらしい。


 敵に内通しているととられかねないからだろう。


 俺は国王に一礼して街を出た。



 ◇



 首都を旅立ち、魔族の砦を越える。

 ほどなくして俺達は魔族の支配する暗黒領域へと足を踏み入れた。


「普通というか、のどかですね」

「暗黒って言うからとんでもない場所かと思ってたわ」

「きゅう」


 砦から続く道は草原を横切るようにあり、時折蝶々を見ることができる。


 目が痛いほどの青空にぬるい風が吹いて気持ちが良い。


 暗黒領域――名前は不気味だが、実際はただ単にヒューマンが支配をしていない土地の総称である。


 そこでは魔族がそれぞれの国を創り、ヒューマンと変わらない生活を営んでいる。


「なんだか不思議な感じですね」

「そうか? 自分ではそこそこイケてると思ってたんだが」

「いえ、そのようなお姿のご主人様も素敵だと思った次第で」

「見えないだけで実際に角があるわよね」

「お話しするかフラウさん?」

「ひぇ」


 今の俺達は、偽装の指輪で魔族の姿となっている。


 俺は普段の姿に額から角が生えている。

 カエデは狐の耳と尻尾を消し、同様に角があった。


 フラウに関しては偽装は行っていない。


 いつでもリュックに隠れられるので不要だと判断したのだ。

 最悪、六将軍のミリムが付けていた偽装の指輪があるので、いざという時はそれを付けてもらうつもりだ。


「魔族の兵は見当たりませんね」

「一気に後退したんだろうな」


 確かに魔族は強い。

 けど、その代わり総数が少ないのだ。


 おまけに彼らはいくつもの派閥があって一枚岩ではない。

 自己中心的で荒々しくまとまりが悪いのが魔族という種族。


 だからって大群で押し寄せれば無用に刺激する。


 少数で魔王討伐に行くのは、魔族側につけいる隙があり成功率が高いからである。


「カエデ、マップのスクロールを出してくれ」

「はい」


 スクロールを受け取り発動させる。


 紙の上に半透明な窓が開き、詳細な地図が表示された。

 俺は指で進行方向を確認する。


 フォーメリア国は……こっちの方角になるのか。


「こっちに行くぞ」

「フォーメリアには行かないのですか?」

「そっちは草原が続いている。もし見つかったら逃げ場がない。国王には悪いが、ここは回り道をしながら、見つからないように動く方が得策だ」


 それにフォーメリアが俺達に必ず協力するとは限らない。

 もし正体を明かした上で裏切られたら、旅はより厳しさを増すだろう。


 できるなら国王の手紙は最後まで使わずにとっておきたい。


 ――そんなわけで、予定進路とは逆の方向へと歩き出した。






 俺達は森を抜け、小さな山を越え、大きく回り込むように進んだ。


 時折、魔族とすれ違うこともあったが、向こうは俺達に違和感を覚えておらず、特にトラブルもなく旅は順調だった。


 そして、目的の街へと到着する。


 地図によるとその街の名は『コーゲハイン』。

 詳細は不明だが、そこそこ大きい街のようだ。


 高い外壁に囲まれた街へと入る。


「ヒューマン側と違ってずいぶんと雑多ですね」

「なんだか混沌としているな」


 魔族の街は物が多い印象だ。


 見かける店には山積みになった魔物の素材が置かれ、よく分からない干物とかが無数にぶら下げられている。屋台の前では昼間から酒を飲む男共がたむろし、その脇には狩っただろう魔物が粗雑に置かれていた。


 さらに街のど真ん中を、虎系やトカゲ系の魔物が人を乗せて闊歩する。


 生活レベルはヒューマン側とそう変らない印象だが、雰囲気にはかなりの隔たりがあった。


「しまった」

「どうしましたか?」

「こっちの金がない」


 最近は金の心配をしなくていいので、すっかり気が緩んでいた。


 よくよく考えてみれば魔族側の金を持っていない。

 これじゃあ何も買えないではないか。


 食事の為に財布を取り出してようやく気が付いたよ。


 どうする?

 適当なアイテムでも売って金にするか?


 くいくい。


 フラウに服を引っ張られる。


「ねぇ、あれなんなの」

「あれ?」


 フラウが指さしたのは大きな金属の檻だった。

 それを中心に人だかりができている。


 看板には『30分耐えられた者には100万進呈』と書かれていた。


 ほう、100万ももらえるのか。

 どれどれ。


 人を掻き分け檻の中を覗く。


「ひぃいいいいっ!」

「フシャー」

「出してくれ! リタイヤする!」


 魔族の男が悲鳴をあげて檻から飛び出した。


 中には五メートルほどのソードキャットがいた。


 ソードキャット――尻尾に剣のような硬質化した皮膚を有し、近づく者を斬り殺す。性格はどちらかと言えば臆病な分類に入り、攻撃されない限りは威嚇に留まることが多い。


 ソードキャットは確か、暗黒領域にのみ生息する強い魔物だったはず。


 へぇ、こんなところで見られるなんて幸運だな。

 毛並みも薄茶色でなかなか可愛い見た目だ。


「誰か挑戦しないのか。参加料は後払いでもいいぞ」

「!!」


 後払いと聞いて手を上げてしまう。


 参加料は1万だが、100万が手に入れば問題ない。


 今は少しでも金が欲しい。

 資金なしではまともな旅なんてできない。


「ご主人様が行かずとも私が……ごくり」

「あんた猫を触りたいだけよね」

「そ、そんなことはありません! ここは奴隷としてですね!」

「でもあの猫、大きくて可愛いわよね」

「やっぱりフラウさんもそう思いますか!」


 はっ、とカエデは誘導に引っかかったことに気が付いた。


 どうでもいいがもう入るぞ。

 誰が挑戦しても100万は変わらないんだ。


 俺は檻の中へと入る。


「ふしゃー!」

「落ち着け、何もしない」


 両手を挙げて見せ無抵抗の意思表示をする。


 だが、ソードキャットは檻の隅に身を寄せ威嚇を続けた。


 魔物に人並みの知性を求めるのは無理があったか。

 できればプライドを傷つけずにクリアしたかったのだが。


「ギブアップしてもいいんだぞ」

「まだ一分も経ってないだろ」

「無駄無駄。ウチの猫に五分以上耐えられた奴はいないんだよ」


 ……五分ね。

 もしかすると特に警戒心の強い性格なのかもしれないな。


 しゅっ。


 近づいた瞬間、ソードキャットから尾を突かれる。


「なんだとっ!?」


 外がざわついた。

 店主も驚きに檻にしがみつく。


 俺は尻尾の剣を、二本の指で挟んで止めていた。


 レベル300台にもなれば、このくらいの芸当もできるようになる。


 猫は尻尾を引っ張るが、俺の指からはピクリとも動かない。


 すかさずテイムマスターを発動。

 俺の発する空気が魔物の心を落ち着かせる。


 さらに近づいて首の辺りを撫でてやった。


 ごろごろ。すりすり。


 ソードキャットはごろんと転がってお腹を見せる。

 さらに撫でてやると喉が鳴った。


「ご主人様、私も触らせてください!」

「あ、こら」

「じゃあフラウもー」

「勝手にすり抜けるな!」

 

 鍵を開けてカエデが檻に入ってくる。

 フラウは小さいのでそのまま中へ。


 三人で猫を撫でてやる。


 なんだこいつ、可愛いな。

 もふもふしてるぞ。


「100万やるから帰ってくれ!」


 え、もう終わりなのか。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る