32. もう会うことはないと思っていました

 宮殿で働く女官たちの噂は事欠かない。

 最近の噂はもっぱら、ユールスール帝国からの使者のことだ。治水技術や市場視察のために訪問したのは外交官だけでなく、なぜか皇太子と次期皇太子妃も同行していた。

 皇族の紋章を掲げた馬車で訪れた未来の皇帝夫妻は、帝国風のきらびやかな装いと振る舞いで、貴族だけでなく女官たちからも注目を集めていた。

 彼らの滞在先は宮殿の北に位置する、すずらんの宮。世話役は上級女官が務め、補佐として下級女官も数人選ばれていたが、セラフィーナはラウラの配慮で担当から外された。だから、会うことない。

 そう思っていたのに――。

 見知らぬ上級女官に呼び出されて連れてこられた先は、すずらんの宮だった。等間隔に置かれた花瓶にすずらんの花が生けられている。すずらんの彫刻が彫られている家具の配置は、帝国風の内装に作り替えられていた。

 毛足の長い絨毯の上を歩き、応接間となっている空間に通される。

 長椅子で礼儀正しく座っている淑女を見て、セラフィーナは息を呑んだ。


(……え? この人がわたくしを……? てっきり、わたくしを呼び出したのはディック殿下とばかり思っていたけれど……)


 意外な人物に言葉を失っていると、銀髪の姫が立ち上がる。

 いつも悲しげな表情をしていたように記憶しているが、目の前の賓客は愛嬌のある目元をゆるめて優雅に微笑んだ。


「セラフィーナ様、お元気そうで安心いたしました。ディック殿下もあなたのことを気にかけておいででした」


 向かい合う碧眼に怯えや不安な色はない。

 未来の皇太子妃として堂々としている。その姿は記憶の中の彼女と明らかに違っており、戸惑いが先に立つ。

 その動揺を見透かしたように、マリアンヌが上級女官にお茶の用意を申しつける。

 立ちすくむセラフィーナに一人がけの椅子に座るようにやんわりと促し、マリアンヌもゆったりと腰を下ろす。夏空のドレスは白いレースとリボンが縫い付けられ、涼しげなデザインだ。


(一体、どういうつもりかしら……?)


 カチャカチャと磁器が重なる音がして、しばらくしてレモネードが注がれたティーカップが目の前に置かれる。

 上級女官がお辞儀をして退室していったのを確認し、セラフィーナは口を開いた。


「……ディック殿下はいらっしゃらないのですね」

「はい。あの方は、こちらにセラフィーナ様がいることすら、知らないはずです」


 口ぶりからして、公務で外に出ているのだろうと推測する。


「……ご用件を伺います」


 元婚約者の用件などろくなものはないと思いつつも、ここまで来てしまった以上、話を聞かずに逃げるわけにはいかない。

 マリアンヌは目を伏せ、黄緑のアイラインに目がいく。口紅は薄い桃色で、清楚な雰囲気に仕上げている。

 張り詰めたような空気に断ち切ったのは、静かな懺悔だった。


「私はあなたに謝らなければと、ずっと思っておりました」

「……どういうことでしょう?」

「私への嫌がらせを主導してきたのは、セラフィーナ様ではないでしょう?」


 ため息をつく代わりに、ソーサーを左手に持ち、ティーカップの取っ手に指をかける。

 ひんやりと冷たいレモネードが喉を通り抜ける。夏らしい喉ごしに満足し、ソーサーごとテーブルに戻す。

 セラフィーナは右手の上に左手を載せ、背筋をピンと伸ばした。


「前にも申し上げましたが、咎めなかった責はわたくしにあります。わたくしが止めていれば、マリアンヌ様が悲しい思いをすることはなかったはずですから」

「ですが……あなたは一度、私を助けてくれたでしょう? なのに、恩知らずな真似をしてしまって、本当に申し訳なく思っています」

「あいにくと記憶にございません」


 無表情でしらばっくれたが、マリアンヌは首を横に振った。


「いいえ、私はしっかり覚えています。図書当番で残って片付けをしていたとき、本棚が倒されて帰るに帰れなくなったことがあります。ですが、途方に暮れていた私を助けてくれたのはセラフィーナ様でした」

「……記憶違いではありませんか?」

「そんなことはありません。お顔は見えませんでしたが、あのときのお声は確かにセラフィーナ様のものでした。司書の方を呼んできてくれ、助けてくださいました」


 まさか、声だけで勘づかれていたとは思わなかった。

 セラフィーナは軽く驚いたが、態度に出すことはしない。何ということはないという顔で、反論を試みた。


「……仮にそれが事実でも、わたくしはあなたの恋敵だったのですよ? 感謝されるいわれはありません」


 冷たく突き放すと、マリアンヌは表情を自嘲気味にゆがめた。


「そうですね。どうしてこんなことになってしまったのか……。ディック殿下に思いを打ち明けられたときは本当にびっくりしました。殿下にはセラフィーナ様という婚約者がいらっしゃるのに、なぜ私なんかを……と。ですが、殿下に優しくされるにつれて、私も殿下のことをお慕いするようになりました」


 そのまま頷きかけて、あれ、と内心首をひねる。


(てっきり、マリアンヌ様から惹かれたと思っていたけれど、実は違ったということ?)


 仲良く談笑して寄り添う二人の背中を見て、疎外感を覚えた気持ちは今も胸に残っている。だがマリアンヌから好意を寄せていたように見えたのは、婚約者を取られたという嫉妬のせいもあるかもしれない。


(裏返せば、あのときのわたくしは冷静ではなかったということよね。勝手に深読みして自分の結論を出してしまった……)


 しかし、どういう経緯にせよ、彼女たちは一緒にいることを選んだのだ。それだけははっきりしている。

 それに、自分の役割はとうに果たした。非道な婚約者は断罪され、虐げられたヒロインは本物の愛をつかむ。誰が見ても、皆の望むハッピーエンドだろう。この期に及んで、続編なんて望む者など現れない。そもそも悪役の再登場など、誰も喜ばないのだから。


「わざわざ、そんなことを言うために、わたくしをこの場に呼んだのですか?」

「……ディック殿下は、今もあなたのことが好きなのだと思います」

「…………」

「私だけを見てほしいと思うのに、ふとしたとき、物思いにふけることが多くなっています。あなたの存在はきっと皆が思っているより、ずっとずっと大きいんです」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る