22. 再会した人は別人でした

 鮮やかなライムグリーンのドレスは肩の出るデザインで、胸元には大粒のパールのネックレスが輝いていた。前側はシフォンが幾重にも重なり、後ろは裾がふわりと丸くなったバルーン仕様となっている。

 レクアルが用意してくれただけあって生地は上質だし、落ち着いた雰囲気ながらも可愛らしさも兼ね備えたドレスだ。


(まさか、またドレスを着られる機会に恵まれるなんて思わなかったけれど……)


 自分をエスコートするパートナーをそっと盗み見る。

 黒の燕尾服に白のジレ、いつもは下ろしている前髪を後ろに撫でつけた横顔は、真面目な騎士から貴族のそれに変わっている。

 彼の腕に指を乗せて歩いている自分に、周囲から好奇にうずいた視線が投げかけられる。

 ユールスール帝国ならばまだしも、クラッセンコルト公国で自分を知る者など、ほとんどいないだろう。ひそひそとした会話の上で、誰が先に話しかけるか、視線が飛び交う。

 注目された中、夜会の主催者への挨拶を済ませると、見覚えのある琥珀色の髪の青年がこちらに向かって歩いてくるのが見えた。

 周囲をざっと見渡すと、案の定、壁際に騎士服を着たアルトが控えていた。彼もセラフィーナの視線に気づいたらしく、小さく手を振られる。


「やはり、お前はドレス姿がよく似合う」

「……もったいないお言葉です」


 少し腰を屈んで控えめに言うと、レクアルは連れの男に視線を移した。セラフィーナもそちらを見て一拍の後、目を丸くした。


(どうして彼がここに……?)


 男が身じろぎすると、肩につくほど伸びた藤色の髪がさらりと揺れる。目元にかかっていた前髪を今夜は左右に流し、青紫の瞳がセラフィーナを見下ろす。

 年齢はレクアルとそう変わらない。レクアルより上背のあるせいか、見下ろされると威圧感がある。


(確かに顔が整った文官だと思っていたけど、貴族の息子だったの……?)


 そもそも、書庫で会ったときと雰囲気がまったく異なる。一瞬、誰かわからなかったぐらいだ。けれど、セラフィーナをまっすぐと見つめる青紫の瞳は同じだった。曇りのない瞳はきれいで、心の中を見透かされたような錯覚に襲われる。


「セラフィーナ、紹介しよう。俺の二番目の兄にあたる、ニコラス兄上だ」

「……え。あなたが……ニコラス様……?」


 二番目というと、レクアルと一歳違いの兄のはずだ。

 レクアルに劣らず、きらきらしたオーラは夜会の主催者である公爵にも負けていない。


(でも待って。だって、この人は文官の服を着て――)


 内心混乱するセラフィーナが言葉を発するのを牽制するように、ニコラスが人好きのする笑みを浮かべて言う。


「ええ、そうですよ。初めまして、ニコラス・クラッセンコルトです。よろしくお願いしますね」

「は、はい……よろしくお願いいたします」


 笑顔の圧力に圧倒されつつも言葉を返すと、レクアルが驚いたように声を上げる。


「なんだ。お前、ニコラス兄上と知り合いだったのか?」

「い、いえ。知り合いとちょっと似ていたものですから……。で、殿下とは今日初めてお目にかかりました」

「……そうか。まあ、そういうこともあるよな」


 一人納得するレクアルに、胸の内で違うんですと否定する。言えなかったが。


(雰囲気どころか、口調までも違うなんて……! もうこれは別人の域じゃない)


 内心抗議するが、その相手は貼り付けた笑顔を崩さずにたたずんでいる。素晴らしい演技力だ。劇場の主役ばりの猫かぶりである。

 しかし、それを指摘することは死を意味する。そんなプレッシャーをひしひしと感じる。

 セラフィーナが口を噤んでいると、レクアルが主催者である公爵に名を呼ばれて、またな、と言い残して去っていった。ニコラスもその後を追う。

 二人が離れて内心ホッとしていると、それまで無言を貫いていたエディが気遣うように視線を投げかける。


「……大丈夫ですか?」

「はい。ちょっとびっくりしただけです。……すみません、飲み物をいただいて参ります」

「私がもらってきます。ここでお待ちください」


 言うが早く、エディが少し先のところにウェイターからグラスを受け取り、戻ってくる。わざわざ取ってきてもらって、ここで受け取らない選択はできない。


「ありがとうございます」

「いえ」


 葡萄色のジュースを傾けると、芳醇な香りがした。味も申し分ない。心なしか、気分も落ち着いたように思う。

 セラフィーナは空にしたグラスを空きテーブルの上に置き、エディに向き直る。


「取り乱して失礼しました。もう平気です」

「それはよかったです」

「……今夜のお役目、しっかり果たさせてもらいます」


 小声でそっと付け足すと、頼りにしていますね、と言葉が返ってくる。

 そのとき、遠巻きに見ていた人の輪から、コツンコツンとヒールの音が耳に響いた。まっすぐに向かってくる靴音の主を見て、セラフィーナはエディを見上げた。小さく頷くのを確認し、視線を一人の少女に合わせる。

 年齢はセラフィーナと同じくらいだ。癖のない髪はきれいな薄紅色、勝ち気な瞳は菖蒲色に彩られ、口元は紅いルージュが光っている。出るところは出て、引っ込むところは引っ込み、見事なプロポーションだ。


(ひょっとして、この方が……?)


 大人路線で攻めたセラフィーナとは違い、ドレスは髪色と合わせた可憐な薄い桃色だ。胸元にはレース編みの大きな花が咲き乱れ、ドレスの裾にいくにしたがって花びらが舞い散るように刺繍がされている。可愛さを前面に押し出したようなデザインだった。

 少女は目の前まで来ると、セラフィーナには一瞥もくれずにエディだけを見つめる。


「まあ、ごきげんよう。お連れの方は初めましてですわね。エディ様、ご紹介いただけるかしら?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る