座敷童子の話

【これは、一人の座敷童子の独白】



 私はただの、座敷童子です。


 いつ生まれて、いつから此処にいるかもわかりませんが、私は此処にいます。


 名前はありませんでした。



 家に宿って、その家で過ごして、人々が居なくなるか、私がつまらなくなれば次の家へ渡っていく。それが、私という座敷童子の在り方です。


 そうやって、誰にも知られず、誰からも見られずに、私は人々と暮らしています。



 …それは、彼も同じ事でした。



 ある日私は、元の家を出て暫くして、彼の家にたどり着きました。彼は決して私を見ませんでしたが、私はその最期まで彼を見届けました。


 誰にも見られない。その事に悲嘆することはありません。それが、座敷童子という生き物げんそうの在り方ですから。


 でも、『幸福を授ける』という触れ書きの私が居ながら、彼は———




 ——座敷童子が宿った家は幸運になるのではないのか、ですか?



 ああ、それは迷信です。私自身では、吉兆を操れないのです。まあ、私の気分で変わるようなので、操れてるとも言えなくはないのですが…




 …彼、というのは、とある作家の事です。星や科学、農業に詳しい人でした。


 私は、彼の書く物語が好きでした。まるで魔法みたいに紡がれる物語たち。そのどれもに命が宿っているようでした。

 中でも私は、命尽きるまで、星へ飛んだあの鳥の物語が大好きで。だから私は、その物語に出てきた「市蔵いちぞう」という名を、市蔵いちくらとして、私が名乗ろうと思ったのです。


 私には、今まで見たどの家よりも、彼のいるあの家が、魅力的でした。楽しかったのです。彼が私を見る事は、終ぞありませんでしたが、それでも、楽しかった。


 私は、幸せでした。



 彼を喪う事。

 彼の住んだ家が喪われる事。


 その両方が、私には苦痛でした。



 彼の書いた原稿用紙が詰まったトランクへ逃げ込んだ時も、ずっとその事を想っていました。



 ——トランクは家ではない?


 何言ってるの。トランクだろうが、瓢箪だろうが、私が家と思えば家になるのよ!それが座敷童子なのです!えっへん。




 …ああ、失礼しました。少し取り乱しました。


 ともかく、私はトランクを家と見做して、そちらに移り住んだのです。

 …嗚呼、だから彼の家は不運に———いや、やっぱりなんでもないです。


 トランクには、彼の物語が詰まっていました。

 面白い話。怖い話。切ない話。色んなものがありました。そのどれもが、私にとって大切でした。


 トランクの持ち主は優しい人でした。そして“彼”の事をよく理解している人でもありました。誰からも忘れられていく筈だった“彼”を、誰の記憶からもその名を忘れられないような、そんな有名な作家にしたのです。


「ああよかった。あの人の作品が、人々の心から消える事は無いんだ」


 そんな風に、ホッとしました。



 もしかしたら、私がトランクに宿ったから、幸運が清六さ——いや、彼の弟さん——いや、トランクの持ち主にも影響したのかもしれません。




 ——私は、彼と彼の家族が大好きでした。


 ですが一つ、私には分からない事があるのです。




 彼は、果たして幸せだったのでしょうか?





「…ねえ、君はどう思う?」







 ——私は、ただの座敷童子。


 運を操れる、なんてよく言ったもの。本当は、操れなんてしないの。

 幸も不幸も、私の気分でころころ変わる。

 私が家から離れれば、その家は不幸に見舞わられる。


 誰も私を見る事はできない。

 誰も私を覚える事はできない。


 ——それはまるで、目に見えない運命そのもののように。



 悲しいと思ったことはない。寂しいと思ったことはない。痛みも、苦しみも。

 だから今まで幸運を授ける事ができた。

 私が楽しかったから、人々も幸せになった。


 ただそれだけの事。



 彼を喪っても、彼を想う心は喪われない。痛みも、苦しみも、寂しさも、全ては“彼”に起因する。…この胸の痛みは、幸せだったから来る痛みなのだ。


 幸せを授ける妖怪が、幸せを貰っているとは、なんとも不思議な話ではあるが。


 星に詳しい、心優しい小説家さんに、幸せをありがとう。そして、貴方の死や、妹さんの死、貴方の家が戦争で燃えた不幸を、覆す事が出来なくてごめんなさい。


 そう呟きながら、私は、満天の星空を見上げた。


 きっと、届く事は無いのだろうけど。それでも、私は呟かずにはいられなかった。

 そうする事で、私は前を向けると——市蔵賢子で居られると、そう思ったから。




 ——嗚呼、彼も。幸せだったのならいいなぁ…



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る