月光に歌姫は唄う

【これは、一匹の唄う鳥の御伽噺】




 むかしむかし、ある海の見える小さな村に、歌う事が大好きな少女が住んでいました。

 少女の歌声は、それはそれは美しく綺麗なもので、村の人々は皆少女の虜でした。


 少女の歌を聞きたがった村人たちは、みんなで歌う場所を少女に与えました。

 村の中心にある噴水のそばに、お立ち台のような小さな舞台を設けたのです。


 少女は喜びました。


 今までは、お母さんの手伝いをする時や、漁に行く大人たちを見送る時くらいしか、歌う時が無かったからです。

「これで、大きな声でたくさん歌えるわ!」

 そう少女は小さくばんざいをしました。


 次の日、少女はさっそく舞台の上で、歌をうたいました。

 たくさんの人が見にきてくれました。

 誰もが彼女に称賛の声を浴びせました。

 しかしその中に、何も言わずに歌を聞いたらすぐに消えてしまう男の子が居ました。


 少女はおかしいと思いました。

 だって彼はいつも、もじもじしていて、何かを言いたそうなのに、少女と目が合うとすぐに消えてしまうのですから。

「なにか言いたいことでもあるのかしら?」

 そう思いつつも、少女は彼に話しかけることはありませんでした。

 男の子の方から話しかけてくるのを待とうと思ったのです。


 しかし、いつまで待っても、男の子は少女に話しかけません。

 とうとう我慢が出来なくなった少女は、男の子を捕まえて話しかけました。


「なにか言いたいことでもあるの?」

「えっ、えっと…」

 男の子は口籠もります。


「答えて!わたし、不安なの!」

「その…あの…」


 男の子の顔が、かーっとやかんみたいに真っ赤になります。

 少女は、何がそんなに恥ずかしいのか、分かりませんでした。

 しかし少女は、問い詰めたりせず、黙って少年が訳を言うのを待ちました。


「えと……ぼく、ファンなんです!」


 とても、大きな声でした。

 それは確かに、男の子が上手い言葉を探して見つけた結果でした。


 少女は面食らいました。

 だって、毎日歌を聞きにくるのだから、ファン以外あり得ないではありませんか。


「……それだけなの?」


 呆れた少女は、男の子にそう聞き返しました。

 すると男の子は、もじもじと、恥ずかしそうに後ろに隠した何かを、チラリと見たのです。

 それに気づいた少女は、男の子をジッと見つめます。


「…何隠してるの?」

「えっいや、別に何も隠してないよ?」

「嘘つくの下手ね!」


 そう言って、少女は強引に、男の子が後ろ手に隠した物を暴きました。


「ええと、その…これ、は…」

「可愛い花ね…桜草かしら」


 男の子が隠していたものは、一本の小さな花だったのです。


「桜草の花言葉は、『憧れ』『初恋』って…貴方、この花使って私に告白しようと思ったの?」

「うぅ……」

 男の子はタコのように、耳の先まで真っ赤になります。

 それに対なるように、少女はころころと笑います。


「しかも全部バレちゃうなんて!あはは、面白いの!」

「ぅ…もうやめて……そ、それ嘘だか」

「どこまでも嘘つくの下手なんだから!」


 どこまでも真っ赤になる少年と、そんな彼をからかう少女。

 それが、二人の小さな子供たちの出会いでした。



 男の子は少女に恋をしていました。


 少女も、初めはからかっているだけでしたが、いつしかその気持ちは、恋と呼んで差し支えないものになっていました。



 ですが、二人の恋はそう長く続きませんでした。





 ある日の事です。


 村にある教会の人たちが、こう言いました。


「海に悪魔がでました。この村からでた漁船が、てんぷくしたのです。ですので、しばらくの間は船は出せません」


 海の悪魔、というのは、この村に古くから伝わる怪物のことです。

 船に乗る人を襲う、悪夢のような存在です。

 大雨も降っていないのに、船が帰ってこない時は、村の人たちは、悪魔に襲われたと恐れるのです。

 しかし、海の悪魔を見た人は居ないので、どんな方法で船を襲うのかは、みんな分かりませんでした。

 ですので、船に乗らない人にとっては、特に関係のない話でした。


 ——しかし。


「この村に、悪魔と関係を持つ魔女が潜んでいる、との予言が出た!皆のものは魔女に注意を払って、見つけたら教会に知らせてほしい」


 そういう、教会の言葉で、村の平穏はいきなり壊れてしまったのです。


 誰もが隣人を怖がり、誰もが隣人を疑い、誰もが隣人に怯えて暮らすようになったのです。

 ——この村に、魔女なんて居るわけがないのに。



 しかし子供たちは何も分かりません。


 だから少女は歌いました。

 日々気を張って疲れている大人たちを癒すために。

 自分の歌を憩いの場にしてほしくて。

 少女は、たくさんたくさん歌いました。


 無邪気な少女の声に、多くの人が癒されました。

 少女の歌を聞いている時だけは、誰かを信じる事ができるのです。

 そんな、魔法のような歌声に、大人たちは魅了されました。


 ——『魔法』のような歌声?

 ——『魅了』?



 少女の歌声を信じてやまなかった人々でしたが、ある日、海岸に打ち上げられた誰かを見つけた時から、狂い始めました。

 その誰か、とは『海の悪魔』に襲われて生き延びた人だったのです。


 彼は、虚な目で、上の空で、空虚を吐くように、ぽそりと言いました。



「あく、ま、は、うた、う」



 その後程なくして、彼はパタリと倒れて起き上がる事はもうありませんでした。

 しかしそれを伝えただけでも充分でした。


 ——この村を、『疑心暗鬼』の恐怖に、陥れるには。




 悪魔は歌う。


 それだけでした。

 その一言だけで、少女は魔女同然の扱いになりました。


 たくさんひどい事を言われました。

 石も投げられました。

 今まで楽しそうに笑っていた彼らは何処に行ってしまったの、と少女泣きました。

 母と男の子だけが、少女の心のり所でした。


 しかし、少女は歌う事は辞めませんでした。

 何故なら母と男の子が「歌だけは辞めないで」と言ったからでした。


 だから少女は何度も何度もめげずに歌いました。

 舞台で歌うと石が飛んでくるので、森の中や、母の手伝いの時に歌いました。

 男の子だけに聞かせる時もありました。


 歌は、何度でも少女の心を救いました。


 歌うと晴れやかな気分になれる。

 歌うと男の子や母が笑ってくれる。

 なにより、歌うと楽しくなれるのです。


 だから石を投げられても、少女は笑えたのです。



 ——しかし。


 魔女が村に居るのに、教会が野放しにしておくはずがありません。

 ある日の夜。

 とうとう教会が動き出したのです。


 それを知った少女の母は、村の抜け道を教えて少女を逃がそうとしました。

「捕まったらダメよ。一目散に逃げて」

 そう母は、強く少女に言いつけました。

 その言いつけ通り、少女は抜け道目掛けて一目散に走りました。

 その途中、男の子も合流し、二人で村を抜け出そうとします。

 ——しかし。


「居たぞ、魔女だ!」


 村の人たちに、見つかってしまいました。

「ネリー、ここは僕に任せて逃げて!」

 そう言って、男の子は少女を逃します。

「ダメよ!ここまで来たら貴方も一緒に!」

 少女は引き留めますが、男の子はそれに応えず、「早く行って!」と今までに聞いたこともないような力強い声で、少女を振り払いました。

 少女は、男の子を名残惜しそうに見たのちに、駆け出しました。


「……大好きだよ、ネリー」


 男の子はそう呟いて、涙を一つ落としました。




 少女は森を走ります。

 走って走って走り続けます。

 どこに向かっているのかも分からず、ただただずっと、森を駆けていました。


 嗚呼、どうして私は大好きな人を置いてまで、何処に逃げているのだろう。

 そんな想いが込み上げては、澪になって落ちていきました。


 森は暗く、何処か恐ろしくも感じます。


 後ろから追う音なんてもう、何も聞こえません。走る必要はもうないのです。

 しかし少女は、森さえも恐ろしくて、森から抜けたくて、ひたすらに走っていました。


 どこまで行っても出口は見えず。

 どこまで行っても黒が立ち込めるばかり。

 母から教わった道なんてもう、とっくの昔に外れています。

 もうどうしようもないと、そう思った時、少女は木の根につまづいて転んでしまいました。


 少女は起き上がりませんでした。

 ずっと全力で走っていたので、疲れているのです。

 もうこのまま起き上がらなくてもいいかな…

 そんな思いが、少女のまぶたを重くさせます。

 嗚呼、寒くて苦しいな…

 そう少女が思った時には、深い眠りに落ちていました。



 気づくと少女は、夢を見ていました。

 目の前には美しい女性が立っています。

 少女はなんとなく、知らない人のような気がしませんでした。


「あら、気がついたわね。おはよう。まあまだ夢の中だけど」


 そう言って、女性は少女に話しかけました。


「……あなたは、魔女?」


 少女は虚な声を上げました。

 もう少女には思考をする余地がないのです。


「貴女がそう思うなら、きっと私は魔女って事になるわね」

「…意味が分からないわ。貴女は誰なの?」


 少女の問いには答えず、魔女は笑います。


「そうそう、貴女、なかなかいい歌声をしてるわよね!私、一瞬で惚れ込んでしまったわ!まるで!」


 少女は少し眉をひそめました。

 今のこの状態で、歌を魔法のようだと称されても、少女は嬉しくありません。


「…だったら、どうするのよ」

「それだけ美しいのなら、あの村も…ふふっ」


 やはり魔女は答えません。

 自分の考えた何かに、浸っているようです。

 この全く身勝手な魔女と付き合っていたくない少女は、早く夢から醒めようと頬をつねります。


「ああ待って!帰る前にひとつだけ」


 慌てて魔女が少女の耳元まで近づきます。

 一瞬の出来事だったので、少女は何もできませんでした。


 そうして、何かを一つだけ呟いたのちに、夢が覚めました。


「……村に、行かなくちゃ」


 そう決心して、少女は立ち上がりました。

 そして踵を返し、よろよろと来た道を戻って行きました。




 村に着いた時、少女の目に飛び込んだのは、でした。


「なん、で」


 男の子が、死んでいる。

 母が、死んでいる。


 首を落とされて、死んでいる。


「どう、して…?」


 がくり、と少女は地面に膝をつきました。

 周りには、たくさんの人が集まっていました。

 ——そう、これは、村人たちの罠だったのです。

 いずれ帰ってくるだろう魔女を捕らえるための。


「さ、魔女さん。大人しく…」


 ぐいと村人が少女の腕を引っ張ります。

 それを払い、少女は大きな声で訴えました。


「どうしてよ!迫害するんだったら、殺すんだったら私だけにすればいいじゃない!!彼は何も関係ないのに、どうして!?」


 少女の中には、憎悪と怒りと「どうして?」という行き場のない疑問だけが溢れていました。

 その問いに、教会の神父さんが答えました。


「魔女の仲間なら、仕方がないだろう。お前も今からこうなるのだ。彼らと一緒に一欠片も残さず灰になれ」


 淡々とした声。

 途中から、少女には神父さんの声は一つも届いていませんでした。


 どうして、こんな事を?

 どうして、彼が先に死んでしまった?

 どうして、こうなってしまったの?

 何が悪い。

 何がいけなかった。

 歌。歌が悪かったのか。


 そんなぐちゃぐちゃとした思考が、少女を支配します。



 ——「歌、辞めないでね」


 少年のかつての声が聞こえる。


 ——「何があっても、歌をやめちゃダメよ」


 母の声が胸の中で響く。


 歌。

 歌う事で人々を殺す『海の悪魔』。


 ——それは、呪いのように少女の心を蝕みました。

 誰かの願いが、少女を縛る呪いになる。

 嗚呼なんて皮肉な事でしょう!

 願いなんて、ただのエゴの押し付けなのだと言っているようではありませんか!





 神父さんは、何も言わなくなった少女を縛ろうとしました。


 しかし、その時少女は不意に笑ったのです。


 その顔には、『全て壊してやろう』という怒りが張り付いていました。





 ——美しい旋律が村中に響きました。


 でも、それは。


 どこまでも、何もかもを壊す、怒りと絶望と憎悪がこもっているもので。


 誰かを殺さんとする、叫びにも聞こえました。



 口から紡がれる音が、呪いとなって村中を襲います。

 誰もが口々に何かを—呪いの言葉を—言っているような気がしましたが、少女には届きません。聞こえもしません。



 ——人々の紡ぐ呪いが、自らが紡ぐ呪いが、力となる。形をとる。


 ——『そうあれ』と望ま呪われるままに、ただの少女だった彼女の姿カタチを変えていく。



 ——月光は、彼女の誕生を祝福するかのように、煌々と光り輝いていた。







 そうして少女は、その日初めて、人を殺す歌を歌ったのです。



 歌声の綺麗な天使は。

 こうして『悪魔』に成りましたとさ。






 ——あの夢で、あの魔女が、最後に告げた言葉は、

「男の子が、死んじゃうよ」

 ただその一言だけでした。





 おしまい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る