応援コメント

第二十八話 朝の挨拶とクラスメイト」への応援コメント

  • 爆弾投下開始

    作者からの返信

    さて、どう影響を及ぼすか……?


  • 編集済

    φ(・ω・*)フムフム...良い言葉ですね。
    この意味がクラスメート全員に浸透することはないだろうけど(某領主の息子のため)出来るだけ広がると学院生活楽しくなるだろうな。
    〉『できたか、できなかったか』で判断するのではなく『向いているか、向いていないか』で評価をするのではないかと思った。

    作者からの返信

    ティグレ先生はネガティブな意思は排除していくタイプみたいですし、才能とかやりたいことを伸ばしてくれそうな教師ですね。

  • 詰め込み教育は教養にはなっても、実益は薄いんだよな
    小中くらいまでならともかく、高校以上はその道に進まない限り、使い所が限られるし、技能じゃないから使いこなせるかも個人の素質が大きい。
    逆に個性重視の教育は教える側の手間や苦労はあるけど、教わる側を上手く適性のある分野に導ければ本人は勿論、社会全体の利益に繋がる。

    作者からの返信

    おっしゃる通り。

    日本の小中学校くらいまでは『基礎』という部分を学ぶ必要があるので、広く浅く知識を入れないといけないですが、それ以上は『生きていく』ための知識が必要になってくると私は思っています。

    >個性重視。
    この話でラースが言ったこと=専門学校みたいな感じだと暗に思っているのではないかと。
    本当にそれがやりたい人にとっては便利だと思うんですよね。専門学校って。

  • そこそこの家柄なら
    王子とご学友に
    となる親もいそうな気がします

    婚約とかよりは容易く
    また生涯の繋がりになるので

    作者からの返信

    貴族関連のお子様が王都に殺到している感じですね(笑)
    役職につくことくらいは何かできそうな気はします!