3・テスト勉強とアレな親戚
今回はテスト勉強だが、例によっていつもの「うどんや」である。
この地域の図書館は音に特に厳しいので、ものを教える声すら出すのをためらわれるのだ。
「んー、おいひ」
パフェをほおばりながら高遠が感嘆する。
「おい、漢文の勉強をしに来たのではなかったのかね」
「まあまあ、いいじゃないですか」
そう言う跡見は、あろうことか小型ノートパソコンを開いている。原稿を進めているのだ。
「おい、いくらなんでもそれは」
「はいはい」
言うと、素直にしまった。
「……うん?」
「どうしたんだね、高遠」
急に何かに気づいた彼女は、ある方向を指差す。
「あの子、こないだも見なかった?」
「どれ……」
その先には、よく見知った姿。
「ああ、浜名だな。そんなに見てるか?」
「浜名……誰?」
いぶかる高遠に、板ヶ谷は説明する。
――彼女は板ヶ谷の「はとこ」。曽祖父母を同じくする親戚であり、家同士の交流も割と緊密であった、が、最近五、六年は、家同士としては若干離れている。すらりとしたスタイルと、相反するような子供っぽい表情が特徴だ。童顔ではなく「子供っぽい」表情という形容が似つかわしい。似て非なるものである。
「へえ、そんな女の子が板ヶ谷くんの近くにねえ」
「なんだね」
「なんでもないよ」
「……で、浜名がどうした」
高遠は腕組みする。
「なんか、ここんとこ、うどんやに来るといつも見るんだよねえ。っていうか、あっちがこっちをにらんでいるってか」
「にらんでいる?」
「私とか跡見に対してだね。板ヶ谷くんは、なんていうか」
「惚れているのかな?」
「きみがうぬぼれているんじゃないかな」
鋭い一言である。
「なかなか言うじゃないか、思ってもいないことだとしても。センスはいいようだな」
「で、どうしよう」
「無視して勉強だ」
「えっ」
今度は高遠と跡見が目を丸くした。
「大きな用事があるなら話しかけてくるだろう。それに至らないということは、そこまでの用ではないということだよ。そうではないかね?」
「ちょっと冷たすぎませんか、相手、親戚なんですよね?」
「僕たちは僕たちのやるべきことをやる。それ以外になにか?」
「エェ……」
どこか釈然としない風だったが、一同は構わず参考書に向き直った。
しばらくして、しびれを切らしたらしい。
「ちょっと、どういうことよ!」
半分涙目の浜名。
「おや浜名。ずいぶんなあいさつだな」
「ご無沙汰! これでいいでしょ!」
律儀なのかアレなのか。
「しかし本当に久しぶりだな。学年も違うし」
「えっ、何年生なの、中二とか?」
「高一だし!」
さらに涙目のはとこ。
「で、用件を聞こうじゃないか」
ぐっと詰まるような素振り。
「どうした?」
「用があるのは、イタ兄に対してじゃない」
イタ兄。板ヶ谷にぴったりのあだ名だが、この空気でそれを指摘する者はいない。
「そこの二人、えーと」
「高遠だよ」
「私は跡見」
「高遠に跡見……先輩に勝負を挑むわ!」
唐突に変なことを言い出した。
詳しく話を聞くと、小説の出来で勝負ということらしい。
「イタ兄に悪い虫がついているらしいって聞いたから、ちょっと思い知らせてやろうって思ったの!」
「悪い虫って……まあ確かに僕は世界一の小説家だけど」
「そうです、こんなことを言う板ヶ谷さんに悪い虫なんてつかないよ、どこに小説家と評論家を間違う人がいるの!」
「ええと、どこからツッコんだらいいのかなあ」
混沌とした会話。
「ともかく、先輩方がちょっと小説ができるからって、いつもイタ兄に馴れ馴れしいから、私の物書きスキルを見せつけてやるわ!」
そう。浜名も物書きである。
「ひょっとして、輪に入りたいのかね?」
「ちっちが……!」
「ひょっとして、はとこのお兄さんにラブなの?」
高遠が聞くが。
「あ、それは違います。恋愛的なアレではありません。常識的に」
素で返された。
「くっ……まあとにかく、輪に入りたいわけだな。そうならそうと言」
「とにかく勝負よ! 審査員は私の弟、来週の土曜日にこの『うどんや』でジャッジよ!」
「文字数は?」
「三千字から五千字。弟のシュンマが短い時間で読めるようにね。ジャンルはフリー。高遠さんも跡見さんも書くこと。二人のうちどちらか一方でも私に勝てたら、負けを認めるわ。じゃあまた!」
言うと、素早く会計を済ませ、去っていった。去り際、カウンターの出っ張りに手をぶつけて痛がっていた。
翌日、とりあえず漢文のテストを乗り切った板ヶ谷たちは、うどんやで作戦会議に入った。
「私と跡見の過去作を持ってきたよ。短編。板ヶ谷くんにだいたいの実力を測ってもらいたいの」
彼は浜名の小説を読んだことがある。というか、昨日のうちに「とりあえずこんなのを書いてやったわ、本番は別の作品だけど!」と押しつけられたのだ。
もっとも、彼はその小説を高遠たちに見せてしまうつもりなどない。それはさすがに背信行為でありアンフェアであろうと考えたのだ。変なところで常識的である。
そして、板ヶ谷が原稿に目を通した感想は。
「実力は高遠さんと跡見さんのほうが、浜名より数段上だね。比較にならないほどだよ。しかし勝負には確実に負ける。断言する」
「えっ」
二人はあからさまに困惑する。
「昨日、浜名からメッセが来たんだがね……」
浜名の弟、シュンマ。彼のセンスは、完全に姉に掌握されている。といっても情実ジャッジとか八百長とか、そういったことではない。
「どういうこと?」
「彼の読書体験とか感性は、あいつから途方も無いほどの影響、いや、むしろ塗りつぶされているらしいんだよ」
いわく。シュンマが小さい頃、読書を始めたのは、浜名が書いた小説がきっかけだったという。それに衝撃を受け、似たような作品を次々と読んできたらしい。もちろん浜名自身も、自称速筆の腕によって、シュンマに自作を浴びせまくってきたらしい。
「それを考えると、雲行きはかなり怪しいのではないかな……」
「そんな……」
跡見が肩を落とすと、高遠が口を開く。
「いや、実力が上なら、勝ってみせるよ。より優れた物書きは報われるし、そうでなければならない。私は物書きの矜持として、個人的な感覚の差すら超えてみせる」
「おお、珍しく熱いなあ」
でも、そううまくいくとは……。
言いかけた言葉を、彼は飲み込んだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます