第9エンド 告白と決意 ―前編―
フェアリーパークから帰宅後。
入浴も終えて夜のまったりとした時間の中で、わたしはクスネからの質問攻めに遭っていた。
話題はもちろん、本日の
フローリングの床の上に低反発クッションを敷いて座るわたしに、同居人のクスネはベッドの縁に座りながら「それで!? どうだった!? どうだったの、
基本、わたしがクスネにしてあげられる話といえば大学の様子など、わたしの狭い活動圏内に限られる。
だから、家から出たことがないクスネにとって、わたしが普段行かないような場所の話とかは特別なのだ。それが、デートとあれば尚更のこと。
クスネは
久遠さんは今日一日を楽しかったと言ってくれた。わたしなんかと遊べて良かったと言ってくれた。それは、わたしも同じ。つい時間を忘れて彼女とのデートを満喫してしまった。
それで終わってくれればよかったのに。そうすれば、素敵な思い出として残ってくれるのに。
しかしどうしても、別れ際の出来事を話さなければいけない。久遠さんの過去と、これまでの経緯についてだ。
それまで茶化しながら聞いていたクスネも、わたしの真面目な雰囲気を感じ取って、襟を正して背筋を伸ばした。
『つまり、
「うーん……、あれは告白っていうのかな……」
確かに「好き」って言われたけど、最後は「好きじゃない」とも言われたし。むしろ、久遠さんが最後に見せた失望……というか、落胆のような表情を考えると、純粋な告白とは言い難い気がする。
『それで比奈ちゃんはなんて答えたの?』
「特に……何も……」
『え?! まさか断ったの!? どうして!?』
「落ち着いてクスネ。確かに好きって言ってもらえたけど、返事はまだしてないの。なんていうか、一方的に会話を切られて」
最後は
『比奈ちゃんは楠音ちゃんのこと、どう思ってるの?』
「わたしは……」
あどけない表情でわたしの瞳を覗くクスネ。その表情に言葉が詰まる。
クスネと瓜二つの女の子、久遠楠音さん。目の前のクスネが無垢に振る舞っているからこそ、同じ容姿の久遠さんが見せた泣き顔が思考を支配する。
感情の糸が複雑に絡んで解けない。突然好きと言われて驚いた。けれど、ずっと一途に想ってくれたことは素直にうれしい。
周りから期待されるのが嫌だった。空っぽの応援が嫌だった。
口では「みんなの期待に応えられるように頑張ります」なんて平然と言っていた自分に反吐が出る。
お前らの為にカーリングをやってた訳じゃない。学校の宣伝文句に使われて、地元のPR活動に利用されて。それで負けたらお役目御免とばかりに去って行く。
(ふざけるな……っ)
でも、久遠さんは違う。
あの子は、わたしへの尊敬の念と嫉妬の気持ちをちゃんと言葉にしてくれた。逃げてばかりいるわたしに真正面からぶつかって来てくれた。
その上で、わたしと一緒にプレーしたいと言ってくれた。
(あんな事、今まで言われたことなかったな……)
しかし、それと久遠さんの好意については別の話だ。だってわたしは……。
『楠音ちゃんともう一度お話しよ。比奈ちゃんの……昔のこと、話してみよ』
「べつに……今更そんな話したって」
『めっ! だよ、比奈ちゃん』
クスネは右手の人差し指をビシッと突き立てた。
『ワタシは高校時代の比奈ちゃんを知らないから、出しゃばったこと言えない。でも、カーリングしてた時の比奈ちゃんはきっと楽しかったと思う』
「……っ! クスネには分からないよ! わたしがどんな気持ちだったかなんて」
『……分かるよ』
彼女は優しく微笑む。
『ワタシに悩みを打ち明けてくれたとき、比奈ちゃんすごく苦しそうだった。でもね、カーリングの話をしてるときの比奈ちゃんは、いつも楽しそうだった』
わたしが……楽しそうだった……?
いつもなら嬉しいはずの言葉なのに、心が狭くなっている今のわたしには、クスネの発言にどこか苛立ちを覚えてしまった。
「クスネに人の気持なんか分からないよッ!! ぁっ……」
正気に戻ったわたしを、クスネは柔らかい表情で見つめていた。
「ごめん、言っちゃいけないこと言っちゃった」
『ううん』
自己嫌悪しながら目を伏せる。
「なんでAIには人間の感情が読めて、当の人間は自分の気持ちすら分からないんだろうね……」
わたしの呟きに、クスネは慰めるような口調でこう尋ねる。
『ねぇ、比奈ちゃんにとって、ワタシはどういう存在?』
「クスネは……」
クスネがベッドから下りて目の前に座り直す。
『ワタシは自分がAIだってちゃんと分かってる』
「やめて……っ、そんなの聞きたくない」
「わたしはクスネがいればいいのッ! AIとかそんなの関係ないッ! だって、……だって、わたしはクスネのことが……」
そう言うとクスネは白く整った人差し指を、そっとわたしの口元に寄せた。それ以上は言っちゃダメだよ、とほのめかすように。
『ありがとう、比奈ちゃん。比奈ちゃんの気持ち嬉しいよ』
「……クスネ」
『ワタシはAIで、比奈ちゃんは人間。分かるでしょ?』
「いや……聞きたくない」
『比奈ちゃん、聞いて。大事な話だよ』
柔和な笑みを崩さず、けれど瞳には確かな力強さを据えてクスネは続ける。
『楠音ちゃんは自分の気持ちを告白できた。次は比奈ちゃんが勇気を出す番だよ』
「でも……」
『大丈夫! 比奈ちゃんならできる! だって――』
クスネはわたしを抱擁する仕草をして、耳元で囁いた。
『比奈ちゃんはもう……前に進んでいい時期なんだから』
彼女の鼓動が伝わってくる気がした。全身に
本当にクスネには敵わないなと思う。一番身近で見守ってくれた女の子に、こんな激励をされて、それを
体を離すと、クスネはいつものように屈託のない笑みを浮かべた。これから突入する梅雨のシーズンも厭わないような眩しい笑顔。
実体は無いはずなのに、わたしの体にはクスネの体の温度が残っているような気がした。
「わかった。わたし頑張ってみる、そして、過去と向き合ってみる」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます