第1256話 カエソーの戦力見積もり
統一歴九十九年五月十一日、晩 ‐
ヴァーチャリア世界では火砲が既に普及している。軍勢同士の戦闘は大砲の撃ち合いと戦列歩兵同士のぶつかり合いだ。騎兵突撃は未だ無効とはなっていないが、それでも鉄砲が登場する以前の華々しさや決定的打撃力は失われている。今の騎兵の役割は偵察と連絡、そして敵後方へ素早く回り込んでからの火力発揮……つまり支援だ。
そんな世界であるから刀剣での白兵戦の重要性はかなり低下している。火砲が普及しているとはいっても製鉄技術が未熟なヴァーチャリア世界では、青銅製の砲や鉄砲が主流で、おまけに前装式の滑腔銃身……いわゆるマスケット銃であるため、白兵戦の機会は完全には無くならない。戦列歩兵同士が撃ち合いながら互いに前進しつづけ、石を投げれば確実に届く様な距離まで近づいたら最後は突撃、そのまま白兵戦に
ヴァーチャリア世界では
ゆえに、戦場での白兵戦は事実上の鈍器での殴り合いである。青銅製の剣をほとんどの兵士が持っているが、青銅剣の刃は鉄剣の刃と違って非常に弱い。どれほど鋭く刃を研いだとしても、一度斬りつければそれだけで切れ味は落ちる。人の骨にでもあたれば、もうその部分は刃が丸くなり何かを切断するだけの切れ味は失われてしまうのだ。よって、本格的な戦闘になれば、ほんの数撃で青銅剣は剣の形をした鈍器に変化してしまうのである。戦が終われば回収して鋳潰し、新たな剣として鋳造しなおさねばならない……つまり使い捨てなのだ。
例外は貴族たちが持つ鉄、あるいは鋼鉄でできた剣だ。良い剣ならば人体を斬りつけても刃こぼれ一つしない。下手に骨に当ててしまったとしても、剣によっては骨を断ち切るだけの威力がある。さすがに脂のせいで切れ味は落ちるが、研いで脂を落とせば切れ味は復活する。青銅剣のような使い捨てではなく、一生涯のうちに何度でも使い続けることができるのだ。
そんな鉄剣だからこそ、より上手く、壊れないように、威力を増すように、使いこなそうという考えが出てくる。その結果生まれるのが「剣術」だ。青銅剣のような使い捨て前提の武器しか使えない状況では、「剣術」のようにより効率を高めようとする技術は生まれないのである。ましてや、鉄剣が普及する前に鉄砲の方が先に普及してしまったヴァーチャリア世界では、「剣術」というものの重要性は一般的に高くはならない。
しかし鉄剣、鋼鉄剣を持った貴族階級の軍人にとっては重要だ。戦闘の終盤、互いに突撃し白兵戦へなだれ込んだ戦列歩兵たち……当たるに任せてただ無我夢中で青銅の鈍器で殴り合うだけの乱戦の中、ただ一人でも鉄剣や鋼鉄剣を持った者がいれば、そこから戦況を巻き返すことは不可能ではなかったからだ。鋼鉄の武具で身を固めた戦士は、青銅の鈍器しか持たない敵兵を一方的に叩きのめすことが可能だからである。一騎当千……というとさすがに大袈裟だが、一人で十人を倒すくらいの活躍は、それが貴族階級出身の軍人であるならば珍しい話ではない。
火砲が普及し、戦場での死が身分の違いを無視して平等にいきわたるようになってしまった現代においても、立身出世を求めて戦場を目指す貴族家出身の子弟たちが後を絶たないのは、自分自身も英雄譚の主人公のような活躍が出来る……そういう期待が決して夢物語などではなく、現実に手の届く可能性として存在しているからに他ならない。
そして現在、シュバルツゼーブルグ方面からグナエウス街道をグナエウス砦へ向かって接近してきているというハーフエルフ……おそらくティフ・ブルーボールとデファーグ・エッジロードであろうと予想されている二人は、そうした「剣術」を極めた存在だった。
『勇者団』リーダー、ティフ・ブルーボール二世……気配を消して一瞬にして零距離まで接近する『
もう一人は
そのような二人に万が一にも踏み込まれ、敵味方入り乱れての乱戦に持ち込まれればレーマ帝国の
一個
とにかく、乱戦に持ち込ませないこと、
が、敵側に魔法使いが二人も居るとなるとそれも難しくなる。
ソファーキング・エディブルス……ヒトの聖貴族の中ではトップクラスの攻撃魔法の使い手。噂ではその一撃の破壊力は
レーマ軍の射程の二倍の距離から、レーマ軍の短小銃の二倍のペースで魔法で攻撃されたりしたら……勇猛で知られる
距離を開ければ魔法で一方的に叩かれ、距離を詰めすぎればあっという間に蹂躙される。それなのに
……ダメだ。勝算がない。
そうだ、今まで《
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます