第949話 主導権
統一歴九十九年五月十日、未明 ‐ ブルグトアドルフ近郊/アルビオンニウム
何言ってんだ、このボンボンは?
無礼?不問にする?……命を救ってもらっといてソレか!?
これだからお貴族様ってのはホントに……
ペイトウィンがクレーエに投げかけた尊大な誉め言葉を目の当たりにした盗賊たちの感想を一言で表すなら「呆れ」であった。
盗賊たちが初めて目の当たりにした魔物グルグリウス。それはあまりにも巨大で恐ろしい悪魔そのものだった。ペイトウィンの炎の魔法をものともせず、ゴーレムを操り、人間をいたぶり狩りたてる邪悪な化け物。盗賊たちを圧倒的な暴力で従えた
クレーエは間違いなくペイトウィンにとって命の恩人であるはずだ。にもかかわらず、逃げてる間もずっと文句を言い続けていた上に「無礼は少し目に余るものがあったが、不問にしてやろう。」などと、いったいどの口がほざくのか!?……盗賊たちが呆れ、軽蔑の眼差しを向けたとしても当然である。
しかし、ペイトウィンは
人間の感性というものはおかしなもので、目の前で起きている事象をそのまま受け入れることが出来ない。こうであってほしい、こうだったらいいのに、こうであってほしくない……といった願望や自意識、あるいは単純な思い込みによって、目の前の状況を歪めて認識してしまう。そうした現象は様々な経験を積んでいくことで徐々に緩和されていくものなのだが、
貴方様は
貴族の中の貴族、聖貴族の頂点に立つべきペイトウィン・ホエールキング二世閣下……貴方様はその高貴な血筋とお立場に見合った態度で人々と接しなければなりません。
そんなことを周りのすべての大人たちに教えられながら育った子供がどうなるか……しかも、その大人たちの多くはペイトウィンが父から受け継いだ遺産・
当然、ペイトウィンは植え付けられた思い込み……自分は世の中で最も尊い血を引く高貴な存在であり、人々からの敬いに応えるような態度を示さねばならない……に従って振る舞うことに何の疑問も持ってはいない。だいたい、相手が同じ聖貴族ならまた話は違ったかもしれないが、この場に居るのは
聖貴族は
ですから、どれだけ親しみを感じる相手だったとしても決して気安い態度など示してはなりません。それは彼らの期待を裏切る行為に他ならないからです。
彼らが期待する聖貴族の理想像……それは
そうした教えを繰り返し吹き込まれ続けた彼らが一般人に尊大な態度を示すようになるのは当然を通り越して必然であった。周囲を邪悪な大人に囲まれた結果、世間に幻滅し人間不信になっていたというのももちろん理由としては多分にあったが、それが全てというわけでもなかったのだ。実際、ペイトウィンは盗賊たちを見直していたし、その英雄的な行動には感心も感謝もしていたのである。
つまり、仮にペイトウィンが空気を読める人間だったとしても、やはりクレーエに対して投げかけた言葉や態度は大差ないモノにしかならなかったであろう。こういう時にどう接するのが正しいのか、その正答を知らない以上は間違った答に従うほかなかったのだから。
「あ、ああ~~……」
困ったような声を挙げたのはペイトウィンから御褒めの言葉を
「そりゃありがたいこってすがね、
アタシらぁあの化け物どもから逃げなきゃいけねぇんで、安全なトコまでご案内いたしますんで、できりゃあ大人しく着いて来て下さいやせんかね?」
何だよ
無法者の間にも秩序は存在する。その秩序は実力に基づく序列に従うことで保たれる。実力者はその実力に相応しい態度を示し、序列を明確にし、身内や余所者にさえ誤解を与えぬようにして秩序を保たねばならない。実力者が実力を隠して卑屈な態度をとるのは無法者社会の秩序を乱す行為であり、実力の無い者がいい気になって尊大な態度をとるのと同じくらい罪深い行為なのだ。
クレーエは今もデキるところを示したばかりだ。クレーエが居なければ彼らは今頃誰一人無事に生きてはいない。それなのにいくら魔法を使える貴族様だからと言ってペイトウィン相手に
しかしペイトウィンはクレーエの態度に疑問を抱いてはいなかった。「ありがたいこってすがね」という言葉は少々
「いいぞ。
お前は土地勘があるのだろう?
俺はもうここがどこかわからんのだ。
早速、アジトの山荘へ案内しろ。」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます