高まる緊張
第295話 野焼き
統一歴九十九年四月二十六日、昼 - セヴェリ川北岸/アルトリウシア
アルトリウシアの南に広がる広大なアルトリウシア平野はかつて正確に測量されたことは無いが、推測で東西で十五マイル(約二十八キロ)以上、南北で六十五マイル(約百二十キロ)以上はあるだろうとされている広大な土地である。
「葦」と呼ばれてはいるが《レアル》世界に生えている葦とは、見た目が似ているだけで異なる植物だ。海水を含む湿地に育つ多年草だが、冬になると茎から上は枯れてしまう。塩分の多い土地に育つという特性上、ただでさえライバルとなる他の植物は少ないのに加え、背が高く密生する特性上地表に降り注ぐ日光を遮るため、同じ土地に他の植物は滅多に育たない。
そのような土地であるため、いかにも開拓のし甲斐のありそうな地形であるにもかかわらず、レーマ帝国側も南蛮側も全く手を出さない無人の原野となっていた。
しかし、そのアルトリウシア平野で自在に活動できる脅威が存在し、セヴェリ川を渡ってアルトリウシア南部…特にアイゼンファウストに迫ろうとしている。その想定される脅威こそ、ほんの半月ほど前に叛乱を起こしてアルトリウシアに甚大な被害を及ぼした
その脅威に対抗するため、アイゼンファウストには新たに砦が建造されることとなった。その新たな砦が完成すれば、
アルトリウシア平野からアイゼンファウストに侵入するには、水深は浅いが川幅がやたら広いセヴェリ川を渡らねばならない。つまり、侵入者は
アイゼンファウストを治める
セヴェリ川の河岸にはアルトリウシア平野と同様、人の背丈よりも高い草が生えていて、このままでは大砲を据えても川を渡ってくる敵を狙うことができなかったからである。
砦は軍で責任を持って作るから、河岸の除草は住民にやらせてくれ…。
それが先日、メルヒオールの受けた注文だった。面倒な仕事ではあるが断る理由がない。死体の捜索作業がちょうど終わったばかりで人手には余裕ができたタイミングだったし、今回の砦の建設はメルヒオールの要望を受けて決まった話だった。それに草刈りぐらいなら、力仕事に向かない女子供や老人も動員できる。
メルヒオールは
「藪を焼き払うだと?」
「そんなことをして大丈夫なのですか!?」
メルヒオールの説明を聞いた
彼らはちょうど、アロイスに現場の様子を見させるために視察に来ていたところだった。昨夜、河岸の草を火で焼いてしまおうというアイディアが提出され、メルヒオールはこれを採用した。だが、いきなりやると大騒ぎになるのは確実なので一応関係者への根回しをせねばと考えていたところ、都合よく関係各署のトップの方からまとまって来てくれたのでコリャちょうどいいやと話かけたのだった。
「さすがに全部を焼き払おうってえんじゃねえ。
焼き払うのは全体の半分だ。」
「半分とはいえ、これだけの広い土地の草を役となれば、《
その疑問も、メルヒオールの正気を疑うような表情も当然である。
幸い、発生した《
《
「まあ、話を聞きなせえ。」
メルヒオールは笑みを浮かべながら両手を
「見なよ。河岸を十ピルム(約十八メートル半)ごとに区切ったんだ。そして一区切り置きに、人の手で草を刈る。そうすっと、十ピルム置きに草の生えてるトコと草を刈ったトコが交互にできるわけだ。そうしておいて、残っている草に火を付けようって寸法よ。わかるかい?」
「…つまり、
「そう!その通り!!」
メルヒオールの説明にアロイスが感心したように言うと、メルヒオールがパチンと指を鳴らして喜色ばんだ声を上げた。
大きな火や強すぎる火には
では
今回はそれと同じ要領で野焼きをやろうというのである。
面積を区切ることで燃え上がる炎が大きくなり過ぎないように制限する。同時に、周囲を燃える物のない空き地にすることで、炎が他に広がっていかないようにする。こうすれば、草を刈る手間を半分に減らし、残った草を安全に焼き払うことができるのだ。
「できるのか、そんなことが?」
アロイスは納得したようだったが、他の諸将はまだ半信半疑だった。
「もちろん、勝算が
手下の中にゃ、サウマンディアやチューアから流れて来たって奴が何人か居んだが、北の方じゃ焼き畑ってやり方があるらしい。地面に火を放って草や木を焼いて畑にしちまうって農法だ。
雨のある土地じゃ、空模様見ながら雨の降りそうなタイミングで火を放つそうだが、雨のすくねぇ土地じゃこうやって土地を区切って少しずつ焼くんだそうだ。
それをここで試してみようって話よ。」
理屈の上では納得できる話ではあった。だが、経験のない者にとっては色々と納得しかねる部分はある。そもそも、どれだけの大きさの火なら大丈夫で、どれくらいの火から
「問題は本当に《
この広さなら草を焼いても大丈夫という保証はあるのですか、
アルトリウスは慎重だった。アルトリウシアの安全保障の最高責任者という立場上、軽々しく許可は出せない。
「“保証”って言えるほど御大層なモンは無ぇ。
ただ、北の方で焼き畑ってのを見たことがある奴が言うにゃ、コレぐれぇの広さなら大丈夫だってぇ話だ。アルトリウシアは雨が多いし、枯れ草と言っても結構湿気ってるから案外燃えにくい。量さえまとまってなきゃ一気に燃えちまうってこともねぇ。」
「幅は十ピルム(約十八メートル半)に限ったとしても、奥行きはあるでしょう?
ここから川まで、狭いところは二十ピルム(約三十七メートル)も無いが、広いところは五十ピルム(約九十三メートル)ほどもある。面積で言えば三倍近い差があるのですから、一律に大丈夫とは言えないのでは?」
「いっぺんに火が付くわけじゃねぇ。
草は火がついて燃えても長く燃え続けるわけじゃねぇから、こっち側から火を点けりゃ一度に燃える範囲は幅は十ピルムでも奥行きは半ピルム(約九十三センチ)ほどってところだ。その先に火が燃え広がるころには、手前側は燃え尽きてらあな。」
「うーん…しかし…」
理屈の上では納得している。だが、経験のないことを簡単に許可は出来ない。万が一 《
「実際に火を点けるとしたら明日だ。今日はまだ草を刈るだけで精いっぱいだろうからな。
明日、神官を呼ぼうと思ってる。」
「「「神官!?」」」
「神官に見ててもらって、
火に
大きな火を使わねばならないが《
「明日火を点けるのは、試しに一か所だ。
手下たちには手桶に水酌んで待機させる。川が近ぇんだ、わけねぇぜ。
それで大丈夫そうだったら、他も火を点ける。
無理なら手で刈る・・・どうだ?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます