第4話 続・混同された人々

 淡々と絢乃は続ける。

「お母さんさ、人にお姉ちゃんの職業をいう時、名前を言わずにこう言ってたらしいのよ」

絢乃はそういうとほう、と溜息をついた。

「うちの娘、マンガ家やってるって」

「ああ、それで……」

「それが私の昔の同級生の誰かの耳に入って、同窓会で噂になったらしいのよね。そして、○○さんの耳にはいった、と。伝聞が引き起こした事よ。私、中学時代は友達らしい友達がいなかったから、私に姉がいるって知らないか忘れてる人が殆どだったらしいし」

 絢乃は麦茶の入ったコップを口につけると続けた。カランと氷が鳴る。

「問題はその後よ」


「その後とは?」

「イリーナさんと私が間違えられたこと」

「あそっか、それだ」


「漫画家って会社の事務とか営業とか、店員さんと違って、珍しい職種でしょ?そんな職業についている人が、別に大きい市でもない同じ市内で二人、近くに住んでたから今度はお姉ちゃんと間違われたままの私が、イリーナさんに間違えられたのよ」

「でも、絢乃とイリーナさんの共通点って性別くらいじゃない?イリーナさんて美術雑誌のインタビューとかで写真出てるし、外見が違うって分かるでしょ?」


「○○さんが言うには、私が正体を隠すために、美人を代理にして写真を撮らせたってことになってた。そこまでしないって説明しても、あんたの親が自分で漫画家やってるって話しただろの一点張りで」

「なんだそりゃ」

「こんな形でツケを払う事になるとは思わなかったわよ」

「……ツケ?」

「中学時代のね」

 絢乃は暗い目をしてた。


「私と○○さんてクラスのリーダーに気に入られるためにありとあらゆる媚を売ってたのよ。孤立するのは悪いことだって思い込んでたから。実際、友達のいない子が先生にまで馬鹿にされるってこともあったし。スクールカーストの最下層に行くくらいなら、他人をコケにしてもグループ行動をしなきゃって思ってた。その結果、私と○○さんはリーダー格の子に取り入るためにお互い争ったのよ。醜かったな。私もあの人も」

絢乃はそこまで言うと、再び麦茶を飲んだ。

「ま、私が負けたけどね」

ポツンというと絢乃はコップの氷を噛み砕いた。なんとなく、噛み砕きたいのは自分自身の過去なんじゃないかと思った。


「そうなのか」

私もポツンと答えた。妹が引きこもり始めたのは中学三年生の頃だ。私は受験など将来の不安からだと思っていた。

「負ける前の悪あがきで○○さんを直接的に侮辱することもあったから、○○さんは私が何年も引きこもりをしていると聞いて、きっと嬉しかったと思う。あの人、自分を棚に上げる所があるから。スクールカーストの下の方でも私がさらに下にいるから安心できたんだと思う」

「いや、だってもう中学生じゃないのにスクールカーストなんて今更気にする?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る