二章10 『神様と女神とお伽姫 その2』

「うぅ、でっ、でっ、出――」

「落ち着けい」

 肩に手がかけられたと思った途端。

「――あべべべべべべべべべべべッ!?」

 ビリビリビリビリと全身の皮膚を弾けるような痛みが駆け抜けた。

 それが最後の箍(たが)を外す決定的な要因となり。

 脳天からブシャっと汁が飛び出すのがわかった。

 途端、周囲にイカ臭さがぷんと漂った。


「うわっ、なんだいこの白くねばねばしたもんは」

「カグヤの髪に絡みつくの。全然取れないのね」

「……くんくん、くんくん。でもイヤじゃない」

「ねー。臭いのに嗅いでるとなんだかふわふわーってした気分になるの」

 僕のミスで脳汁が辺りに飛び出してしまったが、女性四人には好評なようだった。

 しかし家主の雷神は顔をしかめている。

「そうかぁ? オレっちは臭ぇだけだと思うが……っていうか、この臭いが家に漂うのすっげぇイヤなんだが」

「すっ、すみません。消臭剤買ってきましょうか?」

「いや、それぐらいは常備してあるよ」

 雷神は奥の方に行ってくぼみの中から室内用消臭剤を取り出し、しゅっと一吹き。ふわりとローズのアロマが広がった。


「……すごいミスマッチ感があるもの置いてますね」

「そりゃ、ここはオレっちの家だからな。奥には便所もちゃんとあるんだぜ」

「あれって川でしょ? 街の方に流れてくヤツの」

「山に来た人が『きれいな水だね』って言って、手を浸(ひた)したり水浴びしたり、飲んだりしてるものと一緒なのね」

「……小便とか、下手したら……ふふふ」

「あまり考えたくないわー。知らぬが仏ならぬ、仏を知らぬが人なのねー」

「その言葉の意味を今、身をもって知った気がしますよ……」

 僕は登山をしてきれいな小川を見つけても、金輪際それに触れることができなくなってしまったかもしれない……。


「大丈夫だって。自然の川にはほら、洗浄作用? とかあるんじゃねえか」

「これほど大自然の力を信じたくなったのは初めてかもしれません……」

「はっはっはッ! オレっちもその内の一つ、雷を司(つかさど)ってんだけどな!」

「雷を司るって、具体的にはどういう感じなんですか?」

「どういう感じってのは、どういうことだ?」

「たとえば世界中の雷雲(らいうん)を自由に操ってるのかな、とか」

「あー、そういうんじゃなくてさ」

 ひらひらと手を振って雷神は言った。

「オレっちはなんていうのかな、雷の魂――心臓みてぇなもんだな」

「雷の心臓……ですか?」

 雷神は「そう、そう」とうなずいて続けた。

「オレっちがいるから、雷は存在してるんだ。もしもオレっちが死んだら、この世界から雷が消えるってわけだ」

「えっ……? じゃ、じゃあ、雷があるのは雷神が生まれたからなんですか!?」

「そうだな、因果的にはそうなるか。逆に世界中から雷がなくなったら、オレっちも死んじまうかもしれない。こういうのも持ちつ持たれつってことになんのかね?」


 今まで雷神をうっさいだけのおっさんだと思っていた節(ふし)があったが、少しだけ見る目が変わった。


「……オメェ、今失礼なこと考えなかったか?」

「いいえ、滅相(めっそう)もない」

 僕はブンブンと大きくかぶりを振った。


「……まあ、いいけどよ。ああ、それとオメェ等」

 雷神は乙姫達を見やって言った。

「そんな臭ぇんじゃ外歩けねぇだろ。奥の川で体を洗ってこい」

「……でもそこ、さっき……便所って言ってた」

「便所でもあるが、風呂でもあるんだよ。っていうかこの家の水場はあそこしかねえの」

「そういうの、欠陥住宅って言うんじゃないかい?」

「水道代がかかんねぇんだから、優良物件だろ。おまけに土地税もねえから一石二鳥だぜ」

「その代わり、最寄り駅は二時間以上だし近くにスーパーもコンビニもないから、とっても不便だよー」

「立地が悪すぎるのね。とても人が住める場所じゃないのね」

「オレっちは神様だからいいんだよ! いいからさっさと行けよっ!!」


 四人はなおもかしましく騒ぎながら奥へと行った。

 彼女達が去っていく間、雷神は腕を組んでじっと黙りこくっていた。その時、纏っていた空気はさながら修行僧のそれだった。


 足音と声が聞こえなくなった頃、雷神はぱっと目を開いてにっと笑みを浮かべた。

「なあ、黒茸よ」

「はい、なんでしょうか?」

 彼はさらに笑みを黒いものに変えて訊いてきた。

「オメェよ、女は好きか?」

 なかなか意味深そうな問いだった。

 なんかイヤな感じがするなと予感を抱いた僕は、慎重に答えることにする。

「そういう総称的な代名詞で言われるとなんとも答えかねますが、可愛い女の子を目にすると少し嬉しくなりますね」

 まあ、僕はまっちゃん一筋ですけどと心中で付け加える。恥ずかしいから口には出さないけど。


 雷神はうんうんと大きくうなずいてから言った。

「そうだよな。可愛い女の子はみんな好きだよな」

「……可愛いの定義は人それぞれだと思いますけどね」

「いや、恥ずかしがることはない。オレっちと黒茸が同士だってのはわかってるさ」

 ……彼の浮かべる笑みがどんどん醜悪さを増していく。

「それを見込んで話があるんだ」

 僕は不安を抱えながらも、去ることもできず言葉の続きを待った。

 雷神は僕の肩に手を置き、ぬっと顔を近づけてきて、にやついた口を開いた。


「オレっちと一緒に、四人の水浴び姿を覗きに行かねえか?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る