第71話 頂点へ

 終わりが近付いている。

 彼の高校野球が、終わろうとしている。

 甲子園で手塚は野球部を引退する予定だ。優勝校は当然国体にも出るのだが、正直そっちは興味がない。

 そもそも今の三年は、出場しなくてもあまり戦力は変わらない。そろそろ勉強をしなければ、大学受験に間に合わない。


 もっとも手塚の成績と野球部の成績もあって、実は推薦も通りそうなのだが。

 手塚の狙っているのは早稲谷大学なので、また北村と野球をやるのも悪くないかもしれない。

(でもここまでガチなのは、もう勘弁なんだよなあ)

 東京六大学の早稲谷は、相当に野球部も強い。野球で推薦入学してくる者も多いのだ。

(野球同好会でも作って、草野球でもしようかね)

 おそらく草野球レベルなら、手塚は無双出来るだろう。大人げのない男である。


 ラストバッターに出た代打が、三振してワンナウト。

(あと二人か)

 今日の岩崎はここまで、ヒット一本と四球一つという、ほぼ完璧な内容である。

 少し疲労は出ているが、ここからまた予備タンクのガソリンを噴かせるのだ。


 しかし、センターからはバッターボックスは遠い。

 守備範囲も、一番広い。

 この広いセンターを、二年の時から、正確には一年の秋からずっと守ってきたのだ。


 足が速いから。

 それだけで外野をやって、それもけっこう楽しくて。

(ここまで来ちゃったんだよなあ)


 甲子園。

 高校野球の頂点とも言える場所。

 その更に頂点である、優勝。

 ベンチに入れるのは、18人。


(水島と新庄、上手くやってくれたよなあ)

 大差の桜島で、少しだけ出場できた。

(あそこで倉田も使ってやれば良かったんだよな。でも本当に代打の切り札だったから、逆に使えなくて)


 三週間余り。これ以上に濃密な時間は、今後の人生においてもう二度とないだろう。

(しっかし頑張りすぎたよなあ。普通推薦でそのまま行くかな? あいつらまとめるの、大変だったし)

 色々なエロで掌握した部員たちだが、直史の性癖が一番意外であった。

 そんなバカみたいに楽しい時間が、もう終わる。




 終わらせない。

 絶対にこのままでは終わらせないという執念を持って、柿崎は打席に入った。

 春日山のスタメンの中では、唯一の左打者。だが岩崎を相手に、全く活躍できていない。

 まともには打てない。

 切り込み隊長の一番として、絶対に塁に出なければいけないのに。


 岩崎はぽんぽんと投げ込んでくる。柿崎はミートを狙うが、ファールにするのが精一杯だ。

 追い込まれている。

 多少球威は弱くなったとも思うが、それでもまだ限界には達していない。


 正也はもう限界だ。

 おそらく打つ方も、さほどは期待出来ない。

 ならば誰が決めるか……。


 樋口。

 あの、最初から最近まで、ずっと気に入らなかった後輩。

 尊敬する上杉勝也が何度も訪問して、やっと口説き落としたキャッチャー。

 だが実力は本物だし、現実的なことしか言わないし、言い訳もしなかった。

 春日山を決勝まで連れて来たのは、正也と樋口のバッテリーだ。認めざるをえない。

 正也はともかく、樋口にまでは回さなければ、先輩としての、いや男としての面子が立たない。


 岩崎の球は速く、しかもただ速いだけの球ではないが、球筋そのものは素直だ。

 試合では、一回もしたことはないが、練習では何度も行ってきた。


 追い込まれてから、サードへのセーフティバント。


 柿崎は走る。まがりなりにも一番を打っているのは、足の速さを見込まれてのものだ。

 ヘッドスライディング。ぎりぎりだが、間違いなくセーフ。

 塁には出た。

 最低限の役目は果たした。

「続けぇ!」

 春日山はまだ諦めない。




「なんで佐藤は投げないんだ?」

 ベンチの中で樋口は呟く。

「単に岩崎が良すぎるからだろう?」

 本庄はそう言う。確かに岩崎はほとんどパーフェクトなピッチングをしているが、ガス欠も近いだろう。球威のある球は、少し浮いている。

「それよりも、トラはもう限界だ。お前と俺とで決めるぞ」


 柿崎が出塁して、二番の上條が打席に入った。

 ネクストバッターサークルの正也は、攻撃側だというのにまだ息が整っていない。

 白石に力を使いすぎた。四番と五番に打たれたが、さらに六番に打たれても不思議ではなかった。


 上條が、連続セーフティで塁に出た。

 ここで生きるための手段としては、確かに相手の意表を突いたものだったろう。

 脳筋の柿崎も上條も、ここで生き残るために最高に頭を使っている。

 連続セーフティまでは、さすがに予想外だったろう。そもそも二人とも、公式戦で送り以外のバントをしたことはない。


 切り札、あるいは初見殺しを残しておいたのは、こちらも同じだ。残しておいたと言うよりは、残っていたと言うべきなのだろうが。

 打席に入る正也には、送りバントのサインが出る。ツーアウトでも送っておいた方が、今の正也の状態を考えると、ゲッツーにならないだけマシだ。

 ネクストバッターサークルへ向かう樋口の背に、本庄は声をかける。

「樋口、お前と俺で決めると言ったけどな」

 振り返る樋口に向けて、本庄は男くさい笑みを浮かべた。

「お前だけで決めてしまってもいいんだからな」

 思わず苦笑を浮かべる樋口であった。




 あと一人。

 双方の応援が、佳境に入る。

 可能性はわずかに残っているが、白富東の圧倒的な優位に変わりはない。

 声援もほとんど絶叫となり、声を潰した人間も、拳を握り締めて見守る。


 白富東の応援席、踊りすぎてへろへろになっていた双子も、そうやって見守っていた。

 瑞希もイリヤも、ペンを握り締めて記録を放棄している。

 九回裏、ツーアウトでランナー二三塁。迎えるバッターは四番。


 一応、ホームランが出れば逆転サヨナラだ。

 タイムリーでも、打球次第では同点まではある。

 あとは他に、キャッチャーの後逸や、味方のエラーの可能性もある。

 樋口が打席に入った瞬間、双子の顔から感情が消えた。


「終わったね」

「うん」

 その呟きをイリヤが拾う。

「まだ終わってないでしょ?」

「ううん、終わった」

「見えたから」


 双子には見えた。

 いつ、どういう状況で、どんなものが見えるのか。

 はっきりとはしない条件だが、双子が揃っている時、そういうものが見えたりする。

 そういうものが見えるから、双子は今、イリヤといるのだ。

 イリヤもそれは承知している。

「どう終わるの?」

「結果しか分からないよ」

「どう勝つか、どう負けるかが分かってないのに、勝ち負けだけを話すのはネタバレだよ」


 双子にだって、限界はある。

 いやむしろ他の人間よりもはるかに高い能力を持ちながらも、その限界ははっきりとしている。

 なぜ自分たちが特別なのか、ずっと考えてきた。

 今なら分かる。イリヤのために、自分たちは生まれた。

 だけど、イリヤのためだけに生きているわけでもない。




 上杉が送った。

 そしてバッターは樋口。準決勝も決勝点を奪ったのは樋口だった。

「敬遠、なんてないよな」

 ベンチの中で、ふと直史が口を開く。

「そりゃそうでしょ。一点差ならともかく二点差だよ? 満塁で長打があったら、ホームランじゃなくてもサヨナラじゃん」

 シーナの判断は正しい。

「そうですね。期待値的に考えても、ここは勝負です」

 セイバーの統計もそう結論付けている。


 それはそうだ。

 直史も、自分の言ったことがバカだと分かる。

 慎重でも臆病でもなくこれは、杞憂だ。

(ガン……)

 直史は右手を握り締める。

(優勝投手のマウンドは、お前に譲るよ)


 セイバーは考えている。

 結局彼女が期待したものは、統計でもチーム力でもない。

 それはもちろん前提にあるが、最終的に個の力だ。

 ここで樋口を敬遠? ないない。

 むしろここで樋口まで、セーフティを仕掛けてくる可能性が高い。


 あとアウト一つ。

 もしここで負けるとしたら、逆転サヨナラホームランが思い浮かぶ。

 そこまで樋口は勝負強い選手か?


 勝負強さ。いわゆる得点圏打率とも違う、打つべき時に打つバッター。野球ではクラッチヒッターという。

 元はNBAのクラッチシューター、たとえばジョーダンのような決める時に決める選手を言ったものだ。

 確かに樋口は準決勝の決勝点を叩き出したが、アベレージヒッターのはずだ。

 一年の夏から四番を打っており、まあ役割的に確かに決勝点を上げることは多いだろう。

 樋口はクラッチヒッターか?

 打つべき時に打つ選手だとしても、ホームランまでは打てるか?


 そうは思わない。

 この大会も打率は高いが、ホームランは出ていない。

 去年の夏やセンバツでは打っているが、基本的にはチャンスを拡大するようなヒッティングを行う。

 最悪、ホームランさえ打たれなければいい。

 三番の上杉が送ってきたのは、体力の限界だからだ。

 武史と鬼塚に立て続きに打たれ、六番の角谷も惜しい当たりだった。


 追いつかれて、延長になっても勝てる。

 岩崎もかなり疲れているが、まだ上杉に比べればマシだ。

(大田君、最善のリードを)

 セイバーはクリスチャンではないが、自然と手を祈るように組んでいた。

 勝てばいい。負ければ、どんないい試合でも悔しい。

 悔いが残る。

 だけど、全力だけは出せるように。




 打席に入る樋口は、わずかに瞑目する。

 祈るように。だが無神論者の樋口は、神にも仏にも祈らない。

 ただ、思い起こすのだ。

(父さん……)

 中学三年の夏、突然失われてしまった父の命。

 あそこで、樋口の人生は変わったはずだった。


 もう野球はいい。勉強していい大学に行き、いい仕事に就こう。

 そう思った樋口の前に現れた上杉勝也は、結局野球によって樋口の道を切り開いた。

 彼のおかげで自分は、もう自分のためだけに生きることが出来る。


 守ってくれとも、力を貸してくれとも思わない。

 ただ、もしそこに父がいるなら、恥じることのないように。

 全てを尽くす。それだけを考える。




 樋口に回った。

 今日は打っていないが、正直ジンにとっては、一番嫌なバッターだ。

 しかし、最悪でもホームランを打たれない封じ方は分かっている。

 初球、アウトローにスライダーのボール球。

 軽く見逃された。まあこれは、目をそちらに向けるためのものだ。


 第二球はインハイ。配球の基本ではあるが、ここは打たれる可能性は高いコースだ。

 もっともバットの根元なので、樋口のパワーではホームランはない。

 実際に打った打球は、力なく三塁側のスタンドに入っていった。

 三球目は初球と同じスライダー。これでまた意識を外角に持っていく。

 そして四球目は、内角へのチェンジアップ。

 樋口は振らず。そしてこれでツーストライクツーボールの並行カウント。


 打たれても、まだ一点。悪くて同点。

 だが追いつかれても崩れない精神力を、岩崎は身につけた。

 正直なところ、たとえ追いつかれても、勝てるとジンは踏んでいる。

 上杉の消耗はフリではない。

 送りバントを決めた後も、まともにファーストへ走れなかった。


 冷静に考える。最悪打たれても一点。もっと最悪に長打でも同点。

 ベンチには全く動きはない。この試合は、岩崎と自分に託された。




 思えば不思議な話だ。

 三年目ぐらいを目途に、一度ぐらいは甲子園に行っておきたい。そんな打算からのチーム選びだったはずなのに。

 それが今、甲子園どころか、絶対王者の大阪光陰まで倒し、本当の頂点まであと一歩。


 慎重に行こう。

 確実に。エラーと失投だけは気をつけて、あとはもう何も恐れずに。

 最後に投げるのは、アウトローのストレートだ。


 この一球で終わらせよう。

 頷いた岩崎が、振りかぶって投げる。

 伸びのあるストレート。

 これを打つなどというのは無理だ。


 樋口は振ってきた。

 この試合の中でも、おそらく一番力の入ったフルスイング。

 バットに当たった打球は、ライト方向への大きなフライとなった。

 背筋に冷たいものが走る。

 インコースを攻めたあと、あのコースに、あのストレート。

 打てないはずだ。




 打球は――微妙だ。

 伸びても詰まってもいない。だが、距離的には入るのではないか?

(ぎりぎり)

 追いかけるアレクは判断する。


 ぎりぎり、入る。ライトの守備が、中村アレックスでなければ。

(僕なら捕れる!)

 アレクは助走をつけて打球を追う。




 樋口は走る。

 あの球は、あそこまで飛ばすのがやっとだ。

 大田は、優れた捕手だ。だから最悪の事態を考えていた。

 たとえ打っても、ホームランにはならないコース。そう考えたのだろう。立場が違えば自分でもそう要求しただろう。

 だがたとえ理論上、ホームランにならないコースにならないボールが来ても、それが来るのに絞っていれば、打てるのだ。


 賭けには勝った。読み通りのボールは来た。

 しかし試合はまだ決まっていない。

 入るのか、フェンス直撃なのか、それともフェンス際で捕られるのか。

 打球の行方を追いながら、樋口は走る。




 アレクが壁を蹴り、左手でフェンスをよじ登る。

 彼が右利きだったらできなかったことだ。

 手を伸ばす。


 風は吹かない。

 天の気まぐれはなく、人間の力だけで、勝負が決まる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る