第18話 レンタルスタジオでの練習
東京のレンタルスタジオは24時間OPENだった。
「コンビニみたい…」
自宅にピアノがあっても、防音していなければ深夜は演奏できないから、僕みたいな遠方からの利用者だけじゃなくて、東京に住んでいる人にも需要があるのだろう。
受付にいくと利用者はたくさんいて、夜9時を過ぎているとは思えない賑やかさだった。
今から2時間練習をして、明日のロンバルディ教授のレッスンに備える。
『今、スタジオに着きました。2時間練習してからゲストハウスに向かいます』
先生にLINEをする。
すぐに既読にはならなかったので、スマホを閉じてカバンにしまった。
今はとにかく、練習に集中しよう。
全国大会では、ベートーヴェンのピアノソナタ「田園」を演奏する。
第1楽章は、昨年の8月の地区本選で自由に演奏しすぎて、はるか先生に「フリーダムな演奏」と言われて、あえなく奨励賞止まり。
終楽章である第4楽章は、昨年10月のアナリーゼ講習会の公開レッスンでみてもらった。
今回は、全楽章、つまり第1楽章から第4楽章まですべて演奏するから、これまでの集大成ともいえる。
『ソナタは、やはり全楽章を演奏してこそ、その曲のことが本当に理解でき、作曲家の意図が分かるもの』
はるか先生からはずっとそういわれてきた。
でも、コンクールによっては、第1楽章や終楽章のみを課題曲にしていることもあって、なかなか全楽章を演奏する場がないまま、ここまでズルズル来ていて。
ハイドンやモーツァルトは全楽章をさらったことはあったけど、ベートーヴェンのピアノソナタを全楽章演奏するのは初めての経験。
コンクールだから繰り返しはしないけど、それでも20分程度の演奏時間だ。
細かい部分で心配なところを練習してから、一度、通し練習をする。
当然、それだけで20分かかる。
意外と第2楽章に苦戦する。
あの練習曲で有名なツェルニーは、ベートーヴェンの弟子だ。その彼が「ベートーヴェンが気に入って弾いていた」と遺している、この第2楽章。
「あ…」
気を抜くと、すぐに冒頭のメロディーの右手の重音をロマン風に演奏してしまう。
『ショパンみたいな弾き方をしたらNGだからね』
先生に散々言われたところだった。
「中間部は、なんとなく出来てる気がするんだけどな…」
そうそう、この鳥のさえずりみたいな箇所、可愛い感じ。重厚な部分と、こういう中間部のコントラストが楽しくて、ベートーヴェンもたくさん弾いていたのかな。
ピピピ…
スマホにセットしていたタイマーが鳴って、そろそろ退室時間が近づいていることに気付く。
結局、不安な第2楽章を何度も練習していたら、時間が終わってしまった。
カバンに入れていたスマホを取り出すと、先生から「了解!」とLINEが入っている。
さぁ、ゲストハウスに向かおう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます