第2話

200個も…ヒトミは気が遠くなるような気がしながらも、終業時間までになんとか200個ひねり出した。

オフィスからの帰り道、ドーナツショップに入ったユカリとヒトミは、それぞれドーナツふたつとコーヒーを買い席についた。

 

「どう?200個出た?」、

「なんとか…だけど、これって企画の…でしょう?私の好きなものリストアップしても、意味ないんじゃ?」

「じゃあ聞くけどさ。ヒトミが10歳の時に、好きだったものって何だった?」

「え…10歳…なんでまた急に。たぶんマンガとかアニメとかだった気がするけど」

「ほら。まだ10数年しかない経ってない時の記憶もうろ覚え。じゃあ反対に、50歳になる頃には、何に興味を持ってると思う?」

「え~?そんなの想像もつかないよ。50歳かあ。子供とか?でも子供なら結婚してるってことで。じゃあ旦那様とか。でも今現在カレシもいないし。全く想像もできないよ、そんな先のこと」

 

「でしょ?だから『今のヒトミ』なのよ。今の自分のことなら、わかるでしょ?」

「そりゃ、今の自分のことなら。でも…売れそうなって言われてるよ?私の興味があるもので、売れるにつながりそうな物、ない気がする」

「それは、わからないじゃない?だから、まずはそれを探るためのとっかかりが、『今のヒトミの興味があるもの』なのよ。ヒトミが欲しいものは『日本中でヒトミだけ』が欲しいわけじゃないでしょう?きっと他にも、何人か欲しいと思う人がいて。ヒトミもやってると思うけど、気に入ったものは友達とか家族に勧めちゃう。それで広まっていく…こともあるのよ」

 

「そうなのかな…でも、そうかも。確かに友達が持ってて、いいなとか欲しいなって思うときもあるし。反対に、私が持っているもので、友達に『どこで買ったの?』って聞かれたものもある」

「ね。ではまずは…リストを見せて」

「はい…これ」

「え~と…アイスにハイヒール、オフショルダーネックのTシャツに…なんだかバラバラなような一貫性があるような」

「えへへ…」

 「褒めてないって。でも200個も、ダブりなしで出したのはすごいと思うよ。じゃあ明日は、これをジャンル分けして」

「明日?今、じゃなくていいの?」

「あんたここでやるつもり?別にいいけど、私はつきあわないよ?」

「あ…ゴメン」

「じゃあまた明日ね」

 

それから毎日のように、終業後の『ユカリさんのアドバイスタイム』が続いた。

 

ジャンル分けから絞り込み。

関連ワードと発展づけ…初めのうちは、宿題をこなすだけで精一杯だったヒトミだが、徐々に方向が定まり形が見えてきだしてくると、慣れてきたのと面白さが出てきたのとで調子があがり、宿題から半歩、一歩先を読んだような案を、出せるようになった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る