第366話 転校生エノク

僕は、補聴器がないと耳が聞こえない。それで、虐めにあったりしてきた事もある。何より、困ったのはVR機械と補聴器は一緒に着けられないこと。


だから、僕のゲーム世界に音は存在しない。


それで、足を引っ張りたくさんの友達を失った。それでも、それでもこの世界で遊ぶ事を諦められなかった。ここには、大好きな兄が居るから。まだ見ぬ知らない、数多の冒険が待ってると知ってるから。


『じゃあ、また明日ね』


そう言った彼は、次の日から会わなくなった。別サーバーに移動して、新しい友達と遊んでいたから。


それでも、戻って来る事を祈って待ってたんだ…。


『ごめん、さよなら』


そう言われた時、思わず涙を流してしまった。それから、フリー•ライフ•リベレイションに入る事をやめた。もう、誰も信用が出来なくなっていたのだ。


「なあ、本当にやめるのか?」


兄は、心配そうに言う。


「あの世界で、僕は生きずらいから。」


そんな時だった、日本で障害者向けのVR機械が発売されているらしいと噂を耳にしたのは。けど、調べても調べてもわからない。焦る気持ちで、兄にも調べてもらったけど情報が無さ過ぎるのだ。


親の転勤で、日本に行く事になった。


日本人に聞けば、何か分かるんじゃないかと期待を胸にアメリカを飛び出したんだ。でも、僕は日本語が余り話せない。壁に、ぶつかってしまった。


「Hi!」


翻訳機能を使い、話し掛けてくれる生徒も多い。けれど、僕には日本英語を理解する事が出来ない。


当然だけど、避けられる様になってしまった。


「ありゃ、孤立しちゃったな。」


生徒の1人が、心配そうに何か言う。


「…様子見かな。」


本を読んでいた、大人しそうな子も何か言う。


「なあ、エノク!一瞬にクエストしようぜ!」


陽キャ組が、エノクに声を掛けている。全員が去った後に、さっき本を読んでいた生徒が、通りすがりにメモを机に置いて去って行った。


《クエストは、断るべき。奴らを、警戒して。》


そう、英語で書かれていた。思わず振り向けば、メモを置いた生徒は無言で振り返りもしない。けど、隣の生徒は優しい笑顔で手を振り、慌ててメモを置いた生徒を追いかけて行った。しかし、少しでも情報が欲しい僕は警戒しながらも行くと答えた。


その時に、メモの生徒を見ると小さくため息を吐き出して、無言で分厚い本を取り出していた。


笑顔をくれた生徒も、心配そうに僕を見ている。


少しだけ、申し訳なく思う…。


連れて来られたのは、妖華の洞窟だった。僕は、行った事が無いけどサクサクと進んで行く。暗いし、何より音が聞こえないので突然の敵に焦る。


しかも、手伝いも待っていてもくれないのだ。


当然、マップを見ても分からず。クエストを確認すると、ノッカーの音に導かれと書かれている。


つまり、音が聞こえる前提のクエスト!?


このクエストには、時間制限がない。暗闇に放置された僕が、パニックになるのも仕方なかった。


敵に攻撃され、思わず涙を流して必死に剣を振る。しかし、ここでポーションが切れてしまう。座り込む僕に、敵は容赦なく攻撃して来る。そんな時、あのメモを置いた生徒のメモ内容を思い出した。


ああ、きっと彼は知ってたから…ごめんなさい。


そんな時、ゆっくりと肩に手を置かれる。びっくりしたけど、何となく優しい雰囲気を感じた。周りには敵が居らず、同じ年齢くらいの人が5人居る。


肩に手を置いた人が、筆談切り替えして英語で僕を心配するような文章を浮かべる。暗くて、姿は見えないけれど。僕の手を、ゆっくり引いて歩く。フサフサな尻尾が手に当たりキョトンとする僕。


外に出ると、喜怒哀楽のお面を装備した4人と狐面をつけた獣人の姿が見えた。最前線で余裕な雰囲気だし、とても強い人達だと理解する。


フル回復して、クッキーもくれた。


英語で感謝を告げると、筆談で気にするなと言う。君が、無事で良かったと。陽キャ組が、死に戻りしてきたのを横目に優雅にクッキーとココアを食べる僕達。獣人の人が、仮面を外して何か言うと青ざめる陽キャ組…。陽キャ組は、解散するのだった。獣人さんは、仮面を着けると手を振り歩き出す。


他の4人も、ゆっくり着いて行くのだった。


これが、革命イベントの幸運狐であると知るのはだいぶ後になる。けど、神々しく儚げな雰囲気。


この日の事を、きっと僕は忘れないだろう。




次の日に、机に封筒が入っていた。


障害者向けVR機械のサイト情報。買う方法や、必要な物について全て英語で書いてある。わざわざ、パソコンで打ち込んでコピーしてくれていた。


ずっと、欲しかった情報。


親切な説明と、買うための書類まで入っている。書類は日本語だが、同じ書類がもう一枚入っていて英文を上から貼り付けてある。これを見ながら、日本語の書類を書けと言う事だろう。感謝しかない!


けど、いったい誰が親切を?


手書きじゃないので、誰かを特定するのも難しい。


「きっと、大変だっただろうに…お礼も言えないなんて。でも、バレたくないからだよね?」


考える雰囲気で、周りを見渡す。


「瑠衣、次のイベントだけどさー」


「春都君、僕はやらないからね?」


謎の攻防戦を、翻訳機能が通訳する。


トイレに行きたいが、昨日の今日で周りに声を掛けるのが怖い。勇気を持って、メモの生徒に近づいてみる。キョトンする、笑顔の生徒とメモの生徒。


「えっと、トイレの場所を知りたいんだ。」


余裕がなくて、早口になった。


「トイレなら、廊下に出て左側の降りる階段前。」


メモの生徒が、英語であっさりと教えてくれる。


「えっと、左側…」


覚えようとする僕に、立ち上がるメモの生徒。


「案内するよ、着いてきて。」


そう言うと、トイレまで連れて行ってくれた。しかも、ちゃんと待っててくれて迷子にならなかった。


それにしても、とても発音が綺麗だ。まるで、普段から英語を使い慣れている様だし。少しだけ、もっと早くに助けて欲しかったと思ったけど。


陽キャ組が、彼を気にしているのに気づいてたし。


彼も、陽キャ組に話しかけられるのが嫌だったのだろう。気持ちは、ものすごく理解できる。


「せっかく、注告してくれたのに…その、無視してごめんね。やっぱり、痛い目にあったよ。」


コミュニケーションを取るため、話を掛ける。話す話題の選択ミスに、気まずくなるが仕方ない。


「…そう。」


何処か、複雑そうに言う。


「けど、良い人に助けられたから。怖さも綺麗に消えて、また遊べると思えるまでになってる。」


「次は、楽しめると良いね。」


落ち着いた声音で、呟く様にメモの生徒は言う。思わず嬉しくなって、満面の笑顔で頷くのだった。












作者コメント

よーし、連休キター٩( 'ω' )و

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る