応援コメント

第132話 害悪プレイヤーへの対応」への応援コメント

  • あ~言えば、こ~言う



    自分の行動は別で、周りの人へは攻撃をする


    よくもまぁ、今まで、生き残っていたな……………



    ルイスが居なくなったから
    で、悪いことをやり始めたのか、今までもやっていたけど、証拠が無かったのか


    被害者がやられらてる最中にゲーム自体を見捨てたからなのか、わからないけど、今回は証拠も被害者も揃っていたから、現行犯逮捕だね



    多少はゲームだからって事で行動が自分本位になる傾向にあるとしても、こいつのは思考自体がリアルでも、あんな感じなんだろうな



    よく言う、あれ『お山の大将』『井の中の蛙』『虎の威を借る狐』


    もしかしたら、同族経営の会社に入ったボンボンかもしれない


    実力のある同族じゃ無い人には『またやってるよ、飾りのくせに』同族には『もう、いい年なんだから、ちゃんとしてくれないかしら』と、言う目で見られてるけど、本人は気付かない見たいな



    あまりにも改善が見られないと『飾り』の『付け替え』をされちゃうの(//∇//)


    うふっ

    かわいそう(-_-)

    作者からの返信

    誰も、止める人が居なかったのでしょう

    おそらく、今までもやってたでしょね。ルイスが、居ないのを良い事にやっています。しかし、タイミング良くルイスが帰っていて、返り討ちにされたと。

    前の運営の、感覚で暴れましたから。前の運営時代は、全員が諦めてました。

    リアルでも、ああ何でしょうね。またやってるよは、思われてるでしょうね。

    基本、プレイヤーの名前は自由に表示、非表示が出来ますが……。監視対象は、常に、名前が見えていて、パッと見て悪い事した奴。運営の監視隊だと分かりますからね。当然ですが、全員が関わりたく無いので、避けられます。しかし、これで他者が赤文字をいじめた場合も、しっかり運営が対処します。