2020年6月30日 22:08
空の下に浮かぶピンク色へのコメント
言葉の定義、そこからのイメージの広がり、世界観の構築、そしてその中で紡がれる切ない物語。またまた感服いたしました。 ただ今作品は、キーワードが多く(私がこれまで読んだ中では)てやや焦点が散漫になっている感じがしました。扉の段はなくてもよかったかな。(あくまでも個人の感想です) あと豆知識を一つ。 水中では赤色(暖色系)はすぐ目立たなくなります。水がその系統の色を吸収するからです。肉眼で見ると青色に見えます。赤魚の写真が赤いのは人工ライトを使って撮影しているからです。 この作品の意図でしたら蛍光色ですかね。
作者からの返信
ありがとうございます、ためになります!! いやあ……お題任せに勢いで書くと色々ガバガバになりますねえ……( ˇωˇ )笑
稀山 美波 2020年7月13日 17:51
2020年6月30日 7:11
世界観が良かった! ピンクのトランクスが効果的に使われてるのが良かったねぇ。 ラストも良いよ。ちゃんとオチてる。
ありがとうございます!! わーよかったあオチてて……( ˇωˇ )笑
稀山 美波 2020年7月13日 17:49
いちはじめ
空の下に浮かぶピンク色へのコメント
言葉の定義、そこからのイメージの広がり、世界観の構築、そしてその中で紡がれる切ない物語。またまた感服いたしました。
ただ今作品は、キーワードが多く(私がこれまで読んだ中では)てやや焦点が散漫になっている感じがしました。扉の段はなくてもよかったかな。(あくまでも個人の感想です)
あと豆知識を一つ。
水中では赤色(暖色系)はすぐ目立たなくなります。水がその系統の色を吸収するからです。肉眼で見ると青色に見えます。赤魚の写真が赤いのは人工ライトを使って撮影しているからです。
この作品の意図でしたら蛍光色ですかね。
飛鳥休暇
空の下に浮かぶピンク色へのコメント
世界観が良かった!
ピンクのトランクスが効果的に使われてるのが良かったねぇ。
ラストも良いよ。ちゃんとオチてる。