分身

籔田 枕

推奨年齢 十四歳〜

 去るころ、あるところに、分身の得意な忍者がいた。

 忍者は、名を文太と云う。

 文太は遊ぶのが大好き。文太がいつものように遊んでいると、とうさん忍者がやってきて、こう云った。

「ぶんた、 ぶんたが いつも げんきに あそんでくれるから、 おとうさんは うれしいよ。 でも、 ぶんたが しゅぎょう してくれたら、 おとうさん もっと うれしいな。 しゅぎょう、 できるかな?」

「できるよ!」

 文太は元気よくこたえた。

 ところが文太は松の木の下に来るなり、すぐさま遊びたくなってきてしまった。

「しゅぎょう する よりも あそびたいな。 なに して あそぼうかな。 カエルと いっしょに ラーメン たべようかな? ヘビに のって そらを とぼうかな? ニワトリと いっしょに バレエ しようかな?」

 あれこれ考えるうち、文太はよいことを思いついた。

「そうだ! ぶんしんを よんで、 ぶんしんには しゅぎょう してもらって、 ぼくは あそべば いいんだ! ぼく てんさいかも。 ウッシッシ!」

 文太は早速手を組み大声を上げた。

「にんぽう ぶんしんの じゅつ〜!」




 どこからともなく煙がもくもく立ちこめて、いつのまにか文太の隣には、なんともうひとりの文太がいるではないか。

「やあ、 ぶんしんの ぼく」

『やあ、 ほんものの ぼく』

「きょう きみを よんだのは、 ほかでもない。 ぼくの かわりに しゅぎょうを してほしいのさ。 ぼくは むこうで あそんでいるから、 しばらく したら、 よんでおくれ。 それじゃあ たのんだよ」

『なあ まてよ きみ。 その しばらくって、 どのくらいさ』

「しばらくは、 しばらくだよ。 あとで かわってあげるから、 また あとで よんでおくれ。 それじゃあ たのんだよ」

『なあ まてよ きみ。 その あとでって、 いつさ。 なんだか しんじられないな。 ためしに いま かわっておくれよ』

「なんだ じぶんが しんじられないってのかい」

『なんたって きみ だからね』

「なんて しつれいな やつ。 もう おこったぞ!」

 云い争いのはてに、文太と文太の分身は、取っくみいの大喧嘩になってしまった。

「いてて、 タンマ、 タンマ。 まさか きみと こんな けんかに なる なんて おもわなかった」

『ぼくを だまそう なんて できっこないね』

「わるかった。 たのむから、 もう きえておくれ。 しゅぎょうは ぼくが やるよ」

『わかれば よろしい』

 どこからともなく煙がドロンと立ちこめて、いつのまにか文太の分身は消えていた。

 気が付けばあたりはもう夕方になっている。こうして文太は結局、遊ぶのも修行するのも、できなかったと云う。

 おしまい。




「おもう ように いかない ときも あるさ。 だいじょうぶ、 つぎは きっと うまくいく」

「ありがとう。 おとうさん」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

分身 籔田 枕 @YabutaMakura

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ