応援コメント

第35話 キャー、凱旋門をバックに横断歩道を颯爽と渡っていくわたしとか、想像するだけでカッコいい。」への応援コメント

  • 将来に向けて、中学から考えてるのはえらいですねー。

    ゲイジツと書くと、ゲイぽいですね(そうか?)。

    作者からの返信

    その将来が凱旋門をバックに横断歩道を渡るという
    子供の妄想というところが茜らしさのような気もします。
    ゲイジツと書くと、頭ツルツルのおじさん、クマさんでしたっけ
    わたくしはあの人を思います。
    芸術というのはちょっと恥ずかしい茜ですな。

  • ハンバーグを作るシーンが、しっかり描かれていますね(#^^#)
    フライパンやしゃもじに玉ねぎがくっついてイラっとしてしまうなど、芸が細かいです(*´▽`)

    貧富の格差は、こんな所にも。
    お金なんて気にしないで、やりたい事をやらしてあげたいですけど、現実は甘くありませんね(>_<)

    作者からの返信

    ひき肉と玉ねぎだけで作る、つなぎをいれないハンバーグですな。
    でも、ちょっと旨みが足りない気がしました。
    このまえ作ったばかり。
    やっぱりつなぎあったほうがよいのかも。
    デミグラスソースかければ肉の旨みなんてわからないか。
    わたくしは、おろし玉ねぎに適当な洋風調味料をいれてソースにしました。

    格差社会って嫌ですね。
    昔のみんな平等の時代が輝いて見えます。
    当時は悪平等なんていわれたようですけれど。

  • 進路のことを話ながらも、家族仲の良さが伝わってきます(#^^#)

    格差社会、ほんと嫌になりますね。税金をたくさんとるのなら、その分子供が自由に勉強したり夢を追いかけたりできるような社会になってくれればいいのに。

    >カネを払って勉強しにいくんだからな。払ったカネの何倍分も勉強して元をとれ。
    お父さんのこの考え方、ステキです。自分も、学生時代こんな風に思えていたら……

    作者からの返信

    現実はキビシイ。お父さんはわかっています。
    茜のキラキラした妄想は
    お父さんのおこづかい減額の現実パンチで破壊されました。
    いや、茜はしぶとかったみたいですな。

    自分で学費を払うとなると、元を取りたくもなりますね。
    親のカネと思うといまひとつ。