応援コメント

第20話 役に立たなくたっていいじゃないか」への応援コメント

  • 先生、素敵!

    作者からの返信

    物語る人さんも素敵ですよ。

    よーし、先生どんどん活躍してくれ。
    小説全体を通してちょいちょい出てきますよ。

  • 成層圏について知れました、知らなかったですー

    作者からの返信

    はいー、わたくしも調べて書きましたよ。成層圏。
    ウィキペディアはエライ。

  • コンコルド。どこまで速くできるのかという夢やロマンはあるのですが、現実的な問題の前にはどうすることもできませんでしたね(-_-;)

    コンコルドを作った人達も、数学や美術で癒されるように、速いものを見て癒されてたのかもと思います。どれもこれも、好きでないと突き詰める事なんてできません(#^^#)

    作者からの返信

    コンコルドはとんがっていてカッコよかった。
    TGVと似た哲学ですな。速さは正義。
    かわいいは正義みたいな。ちがうか。

  • 茜さんは「キー」で「くー」みたいですが、私はかなり、先生に好感を持ちました(笑)
    いちいち言い得ています!

    作者からの返信

    さすがに大人ですからね、大人に好感をもってもらえないと
    四面楚歌。
    敵だらけということもないでしょうけれど
    ドローン飛ばして遊んでいるくらいだから、孤独な人かなって思います。

  • 価値観は人それぞれ。芸術で心を癒される人がいれば、数学で癒される人もいますよね(*´▽`)

    茜は絵の具まみれになって一枚の絵を完成させるでいいのです。先生には変態扱いされても、筆とキャンバスに掛ける青春も、良いものですよ(#^^#)

    作者からの返信

    数学を愛する人は、美しいといって数学にのめりこみますから
    数学は芸術のひとつと言ってよいかもしれません。

    数学オリンピックに出るような人より
    絵画展に出品したいと絵を書くひとのほうが多くの共感をえられそうですね。
    一般的には数学の方がきっとヘンタイです。