第6話 義務教育期間の休日

こんな某国の某人が書いた回顧録にはるかに劣る悔恨録を読んでいる人間はいないと思うので、白味噌で作った味噌汁のようにサラッと休日をどう過ごしていたかについて記載する。

私の父、祖父はある芸術家として活動している。そのため式典や展覧会にはほぼ必ずといっていいほど連行されていた。結論から言えば嫌だった。だがついていくしかなかった。

なぜなら式典会場では式典後の豪華な料理が待っていたからである。この特権階級的幸福感を味わいたい一心で休日が潰れるというマイナスを帳消しにしていた。

とはいえ休日のほぼ全てが家業に付随するもので潰れたわけではなく、釣りやキャンプなどのレジャーに連れ出されることも多々あった。自然嫌いな私にしてはよく楽しんでいたと思う。

何もしない休日ということはほぼ無かったのでかなり休日としては色鮮やかな分類の休日を送っていた。宿題とかいう無駄の塊を始末する必要性を除けばであるが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る