第54話 赤ん坊、台車を試す

 ゲーオルクの催促に、三人はぎこちなく動き出した。

 公爵ご子息がここを仕切りたいようなので、こちらは一歩引いて見ることにする。

 もともと、それほど人前で口を聞くのは好きでないのだ。

 ここまで来ていたら、僕からの説明はほとんどいらないだろうし。


「行きます」


 周りを片づけて、ホルストが台車の持ち手を引いてみせる。

 見るからに、軽く動く。

 左右制御も、それなりにできるようだ。この点は四輪なので細かくは無理で、本製品の荷車とは勝手が違うのだが。


「ほう、軽そうだな。貸してみろ」

「は、はい」


 興に乗ったゲーオルクが、歩み寄って手を伸ばす。

 慌てて身を退いて、ホルストは持ち手を渡した。

 何度か前後に動かし、数マータ分円く押し歩き、うーん、と唸りが漏れた。


「うむ、本当に軽いな。たいしたもんだ」

「は、恐れ入ります」

「しかしこれ、台が低くて、でこぼこ道なら擦れてしまうんじゃないのか」

「それ、しさくひんで、おくないようだから」


 ここはホルストでは返答しにくいだろうと、口を入れる。

 何か文句が返るかと思ったが、ゲーオルクはあっさり頷いた。


「なるほど、そうか。屋内ならでこぼこは少ないものな」


 どうも、文句をひねり出す以前に、その操作性に興味津々のようだ。

 脇に膝をついた三人に、いろいろ質問を投げかけている。


「組み立ては簡単なのか」

「重さはどのくらいまでいけるのか」

「耐久性は」


 しかしそんな問いかけをされても、これからそれを確かめるための試作品なわけで、ほぼ現時点で答えようもない。


「部品を一部鉄製にしたので、作りやすさも丈夫さも向上したはずなのです」


 と、辛うじてホルストが答える程度だ。

 試しに、ホルストとイルジーが台に乗って、ラグナが持ち手を押してみる。

 どうもこの台車、荷車と違って引くよりも押す方が操作しやすいようだ。

 その条件でもラグナが軽々と押し回ることができて、ゲーオルクを喜ばせることができた。

 人二人を運ぶことができるなら、最低限は合格だろう。


「じょうでき」

「うん、これなら売り物になりそうだな」

「恐れ入ります」


 僕とゲーオルクからの賛辞に、三人は顔を輝かせて礼をした。

 手を叩いて、僕はさらに言い足す。


「しさくひん、ごうかく。せっかくだから、もっとげんかいまでためしてみる?」

「はい?」

「もっとにもつをふやす。どこかでこわれても、しっぱいじゃない。そこまでとかくにんして、つくりなおす。ここまでたしかめられたら、ほんもののにぐるまに、とりかかれる」

「はい、ええ、そうですね」


 ラグナが、二人と頷き合っている。

 製作者たちの納得を確認して、僕は六人の子どもたちを手招きした。

 大きい子から一人ずつ、台の上に乗せるのだ。

 次々乗って、六人になっても、台も車輪もびくともしない。持ち手を押しても、容易に動く。

 ラグナが喜んで、ホルストとイルジーも台に乗せた。孤児たち八人がはしゃぎながら窮屈に身を寄せ合う状態で、やはりラグナ一人で押すことができた。

 試しに替わってカティンカに押させても、動かすことができた。

 つまり、台は最低二百~三百マガーマの重さに耐え、女の子一人でも何とか操作はできる、ということになりそうだ。


「やったーー」

「すごいすごい」


 子どもたちは、ますます大はしゃぎだ。

 ゲーオルクも、満足そうに頷いている。


「たいしたもんだ。これなら本当に、合格だな」

「はい、恐れ入ります」

「やったやった」


 台から飛び下り、子どもたちは手を取り合ってお祭り騒ぎになっていた。

 ホルストとイルジーの背を叩いて、ラグナもその騒ぎに加わっている。


「これは試作品ということだが、本物の製作はこれからなんだな?」

「ん。きのぶぶんはほとんどできてるけど、てつはまったくこれから。ぶひんおおきくするから、こうぼうのきょうりょく、ひつよう」

「分かった。工房にはそう伝えてあるから、急いで作らせろ」

「ん」


 三人を呼んで、確認したところ。

 鉄の部分はこれから工房へ戻って、親方と相談をする。すぐ取りかかって、明日の空の日中にはできるだろうと思われる。

 木の部分はほとんどできているので、明日以降いつでも大丈夫、ということだ。

 明後日の土の日は休みということにしているので、その翌日、風の日の午前に部品を持ち寄って完成を目指そう、ということにする。

 午前の十刻には大丈夫だろう、という判断で、王太子も呼ぶことに決めた。


 大満足の様子で、ゲーオルクは戻っていく。

 ラグナは、待ちきれないという勢いの駆け足で帰っていく。

 こちらは、六人に指示して小屋の中の作業に戻らせた。

 一班の二人は荷車の完成と、量産のための資料作り。

 今回の台車は僕が預かって、屋内での操作性を試してみることにした。

 最も考えている用途は、後宮での水桶の運搬だ。

 ヴァルターに台車を押させて、執務室へ戻った。

 留守番をしていたナディーネに台車の成功をカティンカが報告して、二人で喜び合っている。

 一方で、ヴァルターは僕を抱き上げて宣言した。


「ルートルフ様はずいぶんお疲れの様子です。できるときに、仮眠をとってください」

「……は」


 当然のように侍女たちも護衛もそれに同意して、たちまち僕は応接椅子に寝せられていた。

 まだいろいろ、考えたいことはある。

 そう思ってはいたのだが、本当に疲労は溜まっていたらしい。そのままあっという間に、眠りに落ちていた。


 目を覚ますと、もう終業の午後十刻間際になっていた。

 いつもより長い昼寝だが、全員で示し合わせて起こさなかったらしい。


「やること、あったのに……」

「明日できることは、明日で。今日はもう、お帰りください」


 文官に有無を言わせず車に乗せられ、侍女と護衛もてきぱきと準備を整える。


――皆さん、息が合って。チームワークがよくて、喜ばしいこと。


 諦めて、柔らかな布に背を委ねる。

 赤ん坊車をカティンカが、台車をナディーネが押して、後宮へ向かう。

 車が一台増えていることに扉番が目を丸くしていたが、問題なく通過させてもらえた。

 部屋に落ち着いて。早速、台車の操作性を試してみたい。

 侍女二人に、風呂の湯運搬に行ってもらうことにした。

 結果、大きめの水瓶二つを乗せた一度の運搬で、大人用浴槽を満たすことができた。

 台車を押すのは一人ではたいへんだが、二人なら楽勝、ということだ。

 これでかなり生活が楽になる、と安堵する。


 そうして心穏やかに夕食を始めようとした、ときだった。

 何処かから、妙な気配がした。

 危険なもの、とも思えない、のだが。

 辺りを見回し。

 振り返り、大きなガラス窓に、目を向ける。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る