第5話 偶然か必然か。
研修会場は県から委託されている外郭団体が運営する施設だった。人里離れた山の麓にあるそれは、かなり古い構造だった。
今回の研修は公務員としてのノウハウ、プレゼン力、企画力などを学ぶそうだ。
田口が入庁した年は、珍しく大量雇用の年だったと聞いている。会場に着いてみると、なるほど——。確かに思った以上に人が集まっていた。
朝一からオリエンテーション。人事課の担当者の話を聞きながら日程表を眺めた。なかなか過密なスケジュールのようで、まとまって休憩ができるのは、食事時間くらいしかない。朝から夜の九時までびっちりと講義が入っていた。
「ハードだな」
ぼそっと呟くと、ふと隣の女性が視界に入った。彼女も田口と同じ感想なのだろう。顔が引きつっているようだ。気持ちはわかるが仕事を抜けてきているのだ。遊びではないと腹を括るしかない。田口は、それよりも保住の事が気になった。
——十文字は面倒をみてくれているのだろうか。
軽くため息を吐いていると、背中にコツンと軽いものが当たる感覚があった。はっとして振り返ると、斜め後ろで軽く手を振っている男がいた。
大堀だ。彼は愛想の良い笑顔を見せてから、田口の下を指差す。釣られて視線を落とすと、小さい紙切れが丸まって落ちていた。
——小学生か。
それを拾い上げて開いてみると、中には整った文字で、なに何やら書いてあった。
『今晩、同じ部屋だよ! 偶然だね。よろしくー』
——部屋?
「そうだった」と田口は我に返った。保住のことで頭がいっぱい過ぎた。部屋割りなんてものがあったのかと気がついだのだ。すっかり抜けていたのだ。
しかし、こうも受講生が多い中で、偶然知っている人間と一緒になるなんてことがあるのだろうかと疑問に思った。
渡された資料を漁って部屋割りの紙を取り出し、記載されているリストを目で追う。どうやら四人で一部屋らしい。勿論、男女別でだ。
303号と表記されているところに彼の名前は記載されている。「田口」と、「大堀」。他には「安齋」と「天沼」という男だ。「天沼」は完全に初めて耳にする名前だが。
——「安齋」とは
他の部屋を見ても、男性の安齋と言う名前は見当たらない。
田口は首を傾げた。しかし、その疑念はすぐに確信に変わる。夕食前、受講生たちは自分の荷物を部屋に片付けるように言いつけられたので、各自で一晩を過ごす部屋に集合していた。
303号室に顔を出すとやはり、そこには顔馴染みである安齋がいた。安齋は田口を見てから「なんでお前と一緒なのだ」と言った。
田口を起点に考えると、三人中、二人と面識があるのだ。おかしいと思わずにはいられない。この部屋割りにはなんらかの意図が見えた。
「おれは安齋も大堀も知っている」
田口の言葉に、安齋は腕組みをしていた。
「なぜこんなに人がいて、顔馴染みが複数人いるのか——だ」
安齋の言葉に田口は頷いた。
「意図的だ」
悩んでしまう田口の隣に立っていた天沼は「と言うことは、どうやらおれはおまけかな?」と首を傾げた。
「いや。すまない。そういう意味では」
田口は首を横に振る。天沼は大堀よりは少し背が高いが、線が細いせいで、なんだか小柄に見えた。初対面だが、ニコニコとしていて人当たりのいい男であるという印象だった。
「ごめん。おれの方こそ。変な意味はないんだよ」
手を合わせる天沼に田口も頭を下げた。そこで安齋が「ともかくだ」と話題を戻した。
「講義も終われば、あとは演習だ。おれたち四人で明日の夕方までに町おこしの企画を立てなくてはいけない。明日の最終にプレゼンも控えている。かなり、ハードな研修には違いない。余計なことを考えている暇はないぞ」
安齋は他の三人の顔を見渡すと小さく頷いた。
「自己紹介しておこうか。……まずおれから。おれは、教育委員会星音堂所属の安齋だ」
安齋の自己紹介に大堀が手をあげる。
「おれは財務部財政一係の大堀だよ」
「教育委員会文化課振興係の田口です」
「商工観光部企業誘致係の天沼です」
それぞれが得意分野を抱えている——そんなところだろうか。なかなかバランスのいい人選ではあると、田口は思った。
「とりあえず、色々考えても仕方がない。夕飯しっかり食べて研修の続きだな」
この四人でいると、必然的に安齋が仕切り役となるようだ。彼の言葉に、一同は頷く。荷物など、ほどくほどのものでもない。四人は早々に切り上げて、廊下に出た。ここからまだ研修は続くのだ——。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます