第19章 頑張れ!新人くん!
第1話 今ある幸せ
「保住さん、そんな頭ではいけません」
「うるさいな。田口は」
出勤しようと、扉のノブに手をかけると、田口が櫛を握りしめて追いかけてきた。
「別にいいじゃないか。誰に見せるわけでもないし……」
「社会人としての最低限のマナーです! 顔、洗いましたか?」
「洗ったって」
——うるさい。
田口は小姑みたいだ、と保住は思った。「一緒に住みます」宣言から、数日後。田口は本当に引っ越してきた。その行動力の凄さに呆気に取られたことはいうまでもない。仕事もそのくらい熱心だといいのに——。いや。彼は十分熱心に仕事に取り組んでいる。
保住の住まいは2LDKの古いアパートだ。鉄筋の作りなので、他の部屋の騒音も少なく、比較的断熱効果も高いので気に入っている。元々、そんなに広いアパートはいらなかったのだが、不動産屋に押されて押切られた過去がある。
「市役所さんなら、すぐお相手も見つかります。子育てにも良い物件ですよ」
仲介した不動産の男性職員の顔が忘れられない。
——すぐに相手はできないし。しかもやってきたのは、この大型犬だ。子育てもへったくれもないな。
田口が自分の寝ぐせを直す間、保住はそんなことに思いをはせていた。
間取りは玄関を入ってすぐ左手がトイレ。その奥が寝室だ。玄関から右手に折れると、バスルームがあり、その奥がもう一部屋とリビング、キッチンだ。南向きのいい部屋だった。
そもそも一人で住むには広すぎる部屋だったから、田口一人くらい増えても、特に問題はなかった。田口は自分のマンションを家具を置いたまま賃貸としたそうだ。身の回りのものだけを持ってきた田口。当初は落ち着かない気持ちを持て余していたが、それも過去の話になりつつある。
田口との時間は、保住にとったらストレスではないようだ。あっという間に、彼がそこにいることに慣れてしまったようだ。田口は「よし」と保住の肩を叩いた。
「できました。行きましょうか」
「そうだな」
先ほどまで、仕事のことで頭がいっぱいだったのに。田口に寝ぐせを直してもらうこの時間は、保住に心の安定をもたらしてくれるようだ。妙に落ち着いてしまった心に気が付いて、保住は田口を見上げた。
「なんです?」
「いや。いつも朝はばたばたとしていて、なんだかよくわからずに出勤する毎日だった。しかし。こうしていると、心が落ち着くものだな」
田口はきょとんとした顔をしていたが、すぐに笑みを見せる。
「そうです。朝、余裕を持つことで、その日一日が落ち着いて過ごせると思います。それに、やっぱり身だしなみを整えるって、気持ちの整理もつくというか。いいことだと思うんですよ。保住さん」
田口が来てからというもの、朝は早々に起こされることが増えた。田口は保住よりもずっと早起きだ。へたくそな割に、早起きをしてキッチンに立つ。彼が動き出す音で目が覚める保住は、いつまでも一人で寝ているわけにもいかず、おのずと早起きをすることが増えていた。
なにせ田口の調理は危うい。焦げたにおいで起こされることも多々ある。もともと料理をすることは嫌いではないが、自分のために作るという面倒な労力は省いてきた。だが、今は違う。
田口が来てからというもの、保住の生活は落ち着きを見せ、規則正しいものに変わっていた。そのおかげで体調もいいし、仕事の効率も上がっているようだった。
「お前と住んで、いいことがあるのかと思ったが……」
「ひどいですね。いいことずくしに決まっているじゃないですか」
「そうだな。……そうかもしれないな」
保住は口元を緩める。玄関のドアを背に、からだを押されたかと思うと、彼の唇が保住の首筋に触れた。
「こうしていつでも保住さんの匂いが嗅げるの。すっごく幸せです」
「お前は匂いフェチか」
「どうでしょう。保住さんの匂いだけが好きです」
「変態め」
彼の肩に手をかけると、田口の唇は、保住の顎のラインに合わせて上昇し、そして唇に触れた。自分の唇を軽く開いてやると、彼は嬉しそうにそこに口づけを落とす。
「今日も一日。しっかりと十文字の面倒みてやれよ」
吐息交じりに囁くと、田口は「わかっています」と答える。
同棲という決断は、二人の距離を一気に縮めた。こうして肌と肌を触れ合わせる機会が増えれば増えるほど、互いの気持ちを確認することができるからだ。気恥ずかしい思いが先行することもある。自分からは素直になれない保住だ。田口が素直な男で助かったと思った。
視線を合わせ、笑みを見せあった後、二人は玄関の扉を開け、エントランスに足を踏み出した。外は夏のにおいがした。
玄関扉を施錠してから、ふと田口を見上げると、彼がじっと保住を見下ろしていた。
「な、なんだ? なんか用か……?」
そう言いかけたとき、再び彼が覆いかぶさってきて、口づけをされる。保住は慌ててからだを仰け反らようとしたが、腰に回ってきた腕に引き寄せられる。
「こ、この馬鹿! こんなところでするな」
「家の中だけですか」
「当然だろう!?」
「すみません。つい。クセです」
「クセとはなんだ」
「じっと見られると、キスしたくなるって言うか……」
「なんだ。そのわけのわからないクセは……。じゃあ、もう見ない」
「嘘ですよ。嘘」
「いやいや。本気の顔だ。せっかく心が落ち着いたのに。またざわつくではないか」
「キスされるとざわつきます? 少し嬉しいです」
「なにを馬鹿なことを……っ」
「だって。おれの行為で、保住さんの心が揺れ動くなんて——なんか嬉しい」
「意味がわからないことを言うな。一日気になる。考え始めると切りがなくなるではないか」
「あ! おれのこと一日考えてくれるなんて、嬉しいなあ」
田口は笑顔を見せる。そんな彼を見て、呆れるしかない。ここのところ、田口の推しに参ってしまい、諦めて同意することも増えている。
——田口はこんな男だったのだろうか?
田口はアパートの階段を下りて行った。保住もしぶしぶとあとに続く。朝は一緒に車で出勤をする。田口は『徒歩25分くらいの距離なら歩きたい』と主張するが、保住は断固拒否をした。
圧迫骨折をしたのだから体力をつけたり、筋力をつけたりしないといけないと医師からも忠告されていたが、全く持って運動をする気持ちにはなれない。
自分は根っからの運動嫌い。元々、運動神経はいいとは言えないタイプなのだ。
保住は子どもの頃から、自分のからだをコントロールする能力が低いのだ。慣れている自宅であっても打ち身が絶えない。ドアにおでこをぶつける。角で指を挟む。階段で足を踏み外す。目も当てられないドジっぷりである。こんな調子だ。からだを動かす運動なんてできるはずもない。
田口はどんくさそうに見えるが、それは見てくれの話。一緒に住むようになって、転びそうになったり、落っこちそうになるとすかさず支えてくれる。彼のおかげで大事に至らなかったことが何度あったことか。
先日も「やっぱり、おれがいないと危なっかしいですね」とか生意気なことを言っていた。不本意ではあるが、助けられていると言うことは事実。
——まあ仕方がない。
保住には田口が必要なのだ。保住をせかすかのように手を振る田口を見つめながら、保住の心は満たされていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます