第19話 初戦なのにボス戦



「茶番は終わりか。さっさと企画書の概要を説明しろ」


 二人がやってきた意図を汲み取ったらしい。澤井という男は、性格はいけ好かないが、能力は高いようだ。すぐに察しが付くから話が早い。面倒ではないからいいのかもしれないと、ふと思った。犬猿の仲のような雰囲気の二人だが、基本的には保住の仕事のスタイルは彼に近い。

 入庁して最初に指導を受けたのが澤井だと聞いている。だとしたら、澤井のやり方が保住の基本になっているのは間違いない。だからこそ、澤井も彼を扱いやすいのかもしれないと思った。


「あの」


 ——自分が説明? そうだった。


 狭いながらも一人で部屋を持って仕事をしている澤井は、役所の中ではかなりの実力者。

 じろりとその眼光に射すくめられると、肝が冷える思いだ。谷口が「目を見るな」と言っていたのは、こういうことか。保住はついてきてくれてはいるものの、まったく手を出す気がないらしい。そばの壁に身体を預けると、腕組をした。完全に澤井とは対峙する気がないという意思表示。腹を括るしかなかった。


 仕方なく持ってきた企画書を澤井に手渡すが、彼もまた企画書など目を通すつもりはないようだ。受け取った書類を机に投げると、田口を凝視するばかりだ。こんな威圧的な人間にプレゼンをするのは久しぶりだ。前職の係長もひどかったが、あれは小物だ。澤井は別格。どっしりと構えられると、言葉も出てこなくなりそうだった。


 だけど。ふと保住に触れられた肩が温かい。


 ——大丈夫。彼もいる。やれる。


 田口はそう確信した。


「今回のコンセプトは時代です。星野一郎の演奏会では、固有のテーマで曲が組まれてきました。例えば、スポーツ行進曲、雨シリーズなどがその代表です。そこで、今回は新しい切り口として時代をテーマにしてみました」


「時代?」


「そうです。星野一郎の一生をライフステージごとに分けてみるのです」


「……」


 返答がなくても、気を取り直して続ける。


 星野一郎は創作意欲の高い男だ。幼少時代より頭角を現し、たくさんの名曲を生み出している。

 田口のコンセプトはこうだ。梅沢で育った幼少期を第一回。音楽学校で作曲を学んだ青春時代を第二回。そして、上京して苦労をした時代を第三回とする構想だ。作曲家として売れてきた時代の曲を取り扱うことは多々ある。だからこそ梅沢時代に焦点を当てたい。

 出演者たちも、セミプロとかではなく、思い切って小学校のコーラス部に依頼するなど、今までにない発想が多い。

 三分程度のプレゼンだったが、自分のイメージは伝えられたと思う。


「以上です」


 やり切った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る