第19話 この憂鬱をふきとばせ

「……今週も始まりました。生徒会主催の『猫之音会長と楽しい学校を作ろうラジオ』。略して『音楽ラジオ』。えっ……違う内容に感じる? 今更だよ」


 ネコの間延びした声が、校舎内に響き渡る。


 新生徒会が発足して、ネコが始めた企画の一つ。お昼休みに流れる、生徒会主催のラジオ放送。


 今後やっていきたいことの意見を募ったり、生徒達と話をしてがんばっていることについて聞いたりと、案外良いことをやっているように思える。


 生徒達に密着してくれている感があるため、学生たちにも人気を博しているようだった。


 貞彦は一人、相談支援部室で放送を聴いていた。


 澄香が目覚めないことで、全てのことが虚しいことのように思っていた。


 もう澄香は、目覚めないのだろうか。


 悪い想像ばかりが頭を巡っていた。


 頭を振って、悪い想像をかき消す。


 想像力は、味方であるとともに、強大な敵だ。


 悪いことが起きていないのにも関わらず、悪いことを想像して、勝手に膨らませてしまう。


 貞彦は、意識を逸らすために、缶コーヒーを喉に流し込んだ。


「……さて、今週は一般生徒からゲストを呼んでいるよ。はい、自己紹介をどうぞ」


「やっほー! 一年D組の矢砂素直です! よろしくね!」


「ぶー」


 貞彦は噴き出した。


「な、な、な、なんでだよ!」


 貞彦は床を掃除しつつ、ツッコんだ。


 なんでもクソもなく、ただ素直がラジオ出演を希望しただけだと思う。


 楽しいことが大好きな素直とネコなので、おそらく一秒で快諾したことだろう。


 二人は自由に、ボケとツッコミのように軽快なトークを繰り広げていた。


 一緒にいる機会も時々あったことで、二人の絆も順調に育まれているらしい。


 少しだけいい気分になりながら、貞彦は放送を聴いていた。


「……それじゃあ盛り上がってきたことで、今週から始まった目玉企画と行きましょう」


「え? なになにー? 打ち合わせで話したあれだよね」


「……隠す気がなさそうなところがとてもいい。そうアレです。突撃! ゲリラインタビューです……ゲストさんが指定した人に、ゲリラ的にインタビューを行います」


「責めてるね。ぐだぐだになる可能性がマックスなのにやろうとするなんて。ネコ先輩の大胆さには感服だよ」


「……そんなに褒めても、何もないよ……せいぜい、何かあっても生徒会から優先的に口添えしてあげるくらいだよ」


「みなさーん! 今回の生徒会長は褒めておいたほうが得だよ! それじゃあゲリラインタビューする相手を発表するよ!」


 わざとらしいドラムロールが鳴り響く。


 貞彦は嫌な予感を感じていた。


 いやしかし、と貞彦は思いなおす。


 素直は友達が多い。貞彦と違って。


 素直がどんな意図でラジオ出演を果たしたのかは知らない。


 ただ単に楽しいからだとも思えるし、何かの意味はあるのかもしれない。


 けれど、かといって、そのお鉢が自分に回ってくるなんてことは。


 貞彦は、そう自分に言い聞かせていた。


「二年F組久田貞彦先輩です――逃げるなよー!」


 素直が宣言した瞬間、貞彦は反射的に逃げようとした。


 しかし、それは叶わない。


「インタビューに来ましたー!」


「ぎゃああああああ」


 部室から出ようとした瞬間、機材を抱えた光樹と満がなだれ込んできた。


 時すでに遅し。


 はなから貞彦は、ロックオンされていたようだった。


「快くインタビューを受けてくれてありがとう貞彦くん!」


「ごめん。本当にすまない貞彦くん……これも会長命令なんだ。それでもインタビューを受けてくれることを感謝しているよ」


「いや、俺まだ一言もしゃべってねーだろ!」


 すでにインタビューを快諾した空気を作る二人に対して、貞彦はツッコんだ。


 自らのツッコミが、放送で流れている。もうすでに放送は繋がっているようだった。


 ああもう、逃げられない。


 貞彦は、深い深いため息を吐いた。


「……貞彦くん聞こえる? 私のことがわかる?」


「貞彦先輩やっほー!」


 ネコと素直から呼ばれる。


「……聞こえてるよ」


「……なんで、そんなにテンションが低いの?」


「そうだよ。せっかくのゲリラインタビューなんだよ。元気にいかなくちゃ」


「そうだな。俺への事前説明と承諾が得られていたんなら、テンションが上がっていたかもな」


「……それだとゲリラにならない」


「生の声を楽しむということがコンセプトなんだよ」


 貞彦は少しイラっとした。


 後で生徒会に抗議文を送ってやろうと、心に誓った。


「……それじゃあ質問をいくよ。血液型はなんですか?」


「好きな食べ物はなに?」


「質問が普通だ――! わざわざゲリラでやることか!」


 貞彦がツッコむと、怪訝な声が漏れた。ネコと素直からだった。


「……この私を普通だと。舐めたことを言ってくれるじゃない」


「いや、こんなことを聞いて面白いのか?」


「……じゃあ質問を変えます。好きな血液型はなんですか?」


「普通聞かないけど、答えてなんの意味があるんだよ!」


「猫を投げたことはありますか?」


「アホみたいなことを聞くな」


「……もしも病気で死にかけている子供がいて、涙ながらに『僕の病気が治らないのは、僕がアホだからなんだよね』って言われたとしても、貞彦くんは同じことを言えるの?」


「答えられるかー!」


 貞彦は机をバンバンと叩いた。


 全く意味がわからない、アホみたいなやりとりだった。


 苛立ちは募っているが、その代わりの効用に貞彦は気付いた。


 こんなやりとりをしている間。


 少なくとも、憂鬱からは解放されているということに。


 そのような意図があったのかなかったのかはわからないが、更に質問は続いた。


 ネコは、神からの審判を告げるかのように、言った。


「……貞彦くんが今、一番したいことはなんですか?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る